最終更新:

58
Comment

【5745599】中受しないのに中学受験塾

投稿者: 受験生の母   (ID:proKgUBnkvg) 投稿日時:2020年 02月 11日 23:42

新小6の受験生の母です。
中学受験にむけて、これから1年頑張ろうという時にモヤモヤすることが…。
中学受験塾なのに、中受をしないというお子さんが入塾しました。公立コースから切り替えて、受験コースで学力アップを図りたいそうです。

中受しないのに多額の費用をかけて何故受験コース?高校受験に向けての学力アップなら個別指導にしたらいいのに何故中受集団塾?塾の先生が勧めたの?保護者から言い出したの?
相手の意図がわからずモヤモヤしています。

中受の勉強を今までしてこなかった子に自分の子が抜かれるのが嫌なのか?今まで頑張ってきた我が子のモチベーションが心配なのか?受験する子達の情報を冷やかしで中受をしない学校のお友達に流されるのが怖いのか?先生の授業時間(特に算数)をその子の補習にとられることに怒っているのか?
自分の気持ちも混乱してモヤモヤしています。

子育ても人それぞれ、気にしすぎなのかもしれません。でもモヤモヤが止まりません。
愚痴ってすみません。どうか気の持ちようをアドバイスしてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 8

  1. 【5745785】 投稿者: 受験生の母  (ID:proKgUBnkvg) 投稿日時:2020年 02月 12日 02:48

    ご自身の貴重な体験談、ありがとうごさいます。
    講師にモヤモヤ。なるほど。根本はそこなのかと気づきました。私はとどのつまり講師の対応の仕方にモヤモヤしていたんだと思います。そこから波及して、相手の意図や我が子への影響などいらぬことにまで神経質になっていたようです。反省しなきゃいけませんね。

  2. 【5745789】 投稿者: 受験生の母  (ID:proKgUBnkvg) 投稿日時:2020年 02月 12日 02:59

    そのケースは、考えが及びませんでした!
    中受しないと、その子と塾長先生から聞いていたので。
    でもわかりませんよね。でも、もし実は中受も視野にいれているなら、私のような親こそが、相手の邪魔になるところでした。
    その気はなくても、他の中受予定の子に感化されて、中受する気になるかもしれないですしね。

  3. 【5745791】 投稿者: 受験生の母  (ID:proKgUBnkvg) 投稿日時:2020年 02月 12日 03:11

    スレ主です。
    「二月の勝者」大好きです(笑)
    私、ちょっと病んでましたね(苦笑)
    中学受験という独特な世界で、思考回路が狭くなっていたようです。ハッキリ指摘してもらって自身を客観的にみることができました。ありがとうごさいます。

  4. 【5745793】 投稿者: 中学受験の勉強は覚醒剤みたいなもんだ  (ID:Nh5aeh/1DxM) 投稿日時:2020年 02月 12日 03:12

    中受の勉強なんて弊害の塊なのに、私立中がそれを求めてくるから仕方なくやらされているのに、必要性がないのにわざわざそれをやるとかおかしいんじゃないか。

    覚醒剤みたいなもん。目先の問題が解けるからハイな気持ちになるわけだが、肝心な力はどんどん蝕まれていく。

    国語1つとっても、なぜ短い文章を与えられて、該当箇所探しという当て物しないといけないのか。そのまま生の本を読めばいいじゃないか。読むことが表層的なレベルで終わってしまう。

    数学は代数を扱うわけだが、中受の算数は代数を使わない。わざわざ代数の導入で苦労する道に走る。

    中受は記号論なんだよね。抽象的なものの操作。質感、体感が含まれない。遊ぶことの良さに質感、体感があり、小学生時代は具体的な経験をやっておかないと、高校あたりで伸び悩む。
    高校生で勉強ができる子というのは、抽象的なものを具体的なレベルに落として体感を持って勉強している。だから理解も早い。

    具体的な体験、それは遊びということだが、遊びの時間が少ない分、高校で伸び悩む。小学生で中受の勉強とか愚かなことだ(抽象的な記号論なんてのは中2か中3ぐらいからでいいんだよ)。

  5. 【5745795】 投稿者: 塾を変えよう  (ID:Nh5aeh/1DxM) 投稿日時:2020年 02月 12日 03:22

    ついでにスレ主へ

    授業外のことを授業中にやっている時点で、この塾の姿勢は間違っているから、改善を塾に求めるか、塾を変えるべきでしょう。

    6年生の授業は5年生から通塾していることを前提にしているんだから、そうでない塾生は塾のほうで切り捨てるべき。そうしない塾は不誠実だ。

  6. 【5745797】 投稿者: 行かせてはいけない塾  (ID:Nh5aeh/1DxM) 投稿日時:2020年 02月 12日 03:31

    例えば、円の面積が出せない、比の簡単な計算ができない、分数の掛け算割り算ができない(いずれも小6の学習内容)というのは、中受の6年生のコースに入れてはいけない。

    すでに小5の時点でどの塾でも学習済み。その前提で小6では応用の部分を積み上げていくんだから、最低限の基本部分さえ習得していない子は何も得るものはない。潰すだけだ。そういう子を入塾させるとか、金のことしか考えていない不誠実で最低な塾に行かせてはならない。

  7. 【5745798】 投稿者: 受験生の母  (ID:proKgUBnkvg) 投稿日時:2020年 02月 12日 03:38

    スレ主です。
    おっしゃること正論です。
    正直なところ、勉学において、12歳という幼い子供に中受の勉強(という名の点取り訓練)はやりすぎだと思っています。今の時期は遊べ、とも思います。
    今回相手に対して、中受をしないのなら、特殊な解法を学ばせるより活き活き毎日を過ごさせてあげたらいいのに、と思ってしまいました。相手の事情も考えず…。
    ウチの場合、そこを犠牲にしても中受に踏み切る理由があるので、進むしかないです(涙)矛盾してますね。

  8. 【5745800】 投稿者: フリーランチには怒ろう  (ID:Nh5aeh/1DxM) 投稿日時:2020年 02月 12日 03:47

    >先生の授業時間(特に算数)をその子の補習にとられることに怒っている

    怒るのは当然でしょう。

    10個入りのお菓子を買いました。ところが9個しか入っておらず、なくなっている1個は、お金を払っていない人の口に入っていました。

    お店の人「その人はお菓子を食べてなくてかわいそうだから、勝手に分けてあげました」。

    その店員に怒るのは当然でしょう。二月の勝者というマンガの内容は知りませんが、冷静になりましょう。そういう塾はやめるのが懸命でしょう。

    5年生から通塾もせずフォローもしていない人は、原則として、6年生の中受の授業の参加資格はないんです。それだけ中学受験は大変ということです(だから、生半可だと子どもを潰すわけです)。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す