最終更新:

1184
Comment

【6205767】難関私立と都立一貫

投稿者: キャンプ   (ID:NSdQ/8puGUI) 投稿日時:2021年 02月 10日 10:49

桜蔭と都立一貫を志望校に頑張っていたところ、桜蔭は不合格でしたが、難関私立と都立一貫に合格し、進路を悩んでいます。
難関私立は渋渋or豊島岡、都立一貫は自宅近くの学校(小石川ではないですが人気校)です。どちらも敢えてぼかしています。

桜蔭or都立一貫という試験前の方針からいくと、都立一貫への進学となるのですが、「もったいない」という周囲の意見や当該校が完全中高一貫として実績がないこと等のデメリットもあり、どちらに進学すべきか悩んでおります。
なお、肝心の娘の意思は、都立に傾いているのですが、学費というかコスパを気にしているような感じもします(家計に懸念は全くないのですが…)

同じような状況に置かれた方で、どちらを選択したのか、また、どのような要因でその意思決定に至ったのか、お聞かせいただけますと幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 74 / 149

  1. 【6224231】 投稿者: 【解答】と【解説】  (ID:x8LfH2m6BZs) 投稿日時:2021年 02月 20日 18:28

    ほんとその通り。
    今日も盛り上げってますね。笑

    まず、都立手続き〆1時間前にお悩みスレ立てるかって話。
    釣りだと言われたら、もう手続きしました、私立の入学金払いました、
    まだ悩んでますって怪異以外の何ものでもないし、
    都立手続き済みってのが悪質すぎ。本当ならね。

    仮に手続き後辞退したとしたら相当稀有だろうから、
    都側に、このスレッド主とバレるんじゃ?
    そんなリスク冒してスレ立てますかねえ。

    個人的には都立スレで「受験家庭にとって都立はありがたい」
    「都立は有力な選択肢の一つ」と大騒ぎしてた人が、
    持論の証拠示すために立てたスレだと思っているが。

    あの人はこれくらい朝飯前でしょう。
    過去の数々の悪事からして。

    賛同しているのが無理しない人と、自称ROM専。
    いつものように、互いに擁護し合う定番劇。

    そうそう、違法騒動で逃亡した無理しないが別IDで
    戻ってきてますね。
    誰とは言わないが、やり方がいつもと一緒なのでバレバレです。

  2. 【6224236】 投稿者: 【解答】と【解説】  (ID:x8LfH2m6BZs) 投稿日時:2021年 02月 20日 18:30

    >校風さんのような私立難関または最難関と天秤にかけて、校風の為に都立を選択する家庭があることを主張したい

    同じ意見の人、見つけた!笑
    うん、ですよね。

  3. 【6224250】 投稿者: 地獄  (ID:QHntkpPlVs6) 投稿日時:2021年 02月 20日 18:40

    都立発表は阿鼻叫喚だからね。
    あの感じの中、入学手続きはない。
    本当なら引く。
    で、入学金払った私立の召集日にもしれっと行ってそれでまた辞退とかすんの?
    もしとっとと辞退してれば次の子、召集日間に合ったのに?
    考えただけで腹立つわーーw

  4. 【6224741】 投稿者: 校風  (ID:KeR3ovATWms) 投稿日時:2021年 02月 21日 01:11

    ここのスレ主さんを嘘つき呼ばわりし、嘘とは思わなかったという意見に対してネットリテラシーを説く割に、都立板に「内申のために先生に媚びを売りました」的なレスがあったら100%信頼して「都立あり得ない!」となるというのも、面白い話です。

    自分の主観に合ったことが書いてあれば信じ、合わないことが書いてあれば嘘と決めつける。「~かもしれない」という相手の意見を「~はずだ」と脳内変換して叩く。
    もはや掲示板で意見交換する意味などないのでは?

  5. 【6224816】 投稿者: うーん  (ID:ignxN2CHWG2) 投稿日時:2021年 02月 21日 06:37

    まあまあ、多くの方は
    スレ主さんの釣り疑惑と
    内申制度批判は別の事象だと切り分けて考えてますから、そんなに怒らないでください

    釣り疑惑については
    このスレの1ページ目〜5ページあたりを見直すと良いですよ
    スレ主さんに当初親身に回答していた方達(今年都立に行く方か、今年受験した方なのか、〆切の日程に詳しい方達)ほど
    スレ立て後1時間位に冷静になって、不自然な点を指摘しはじめる流れがかなりリアルで面白いんですよねー

    スレ主さんから「特殊な併願ですみません」という姿勢も、みなが納得するような併願に至った経緯も見当たらなかったですし
    不自然だと思う方を批判するのは可哀想かなと


    内申の媚売りの話の真偽は知りませんが、あり得る話かなとは思います
    古い高校受験の話ですが、金八先生の第5シリーズで
    開成高校を文字った学校に、協調性の無い成績優秀なガリ勉が推薦試験を受けるのですが不合格
    内申書の開示を求めて確認すると協調性にCマークがついていて怒り出すシーンがあります
    内申書や調査書が関係する受験(高受、中受、私立、都立いずれも)について同様のトラブルが多いことが推察されます、ドラマのワンシーンになるくらいに

    その内申書に親が介入しようとする熱心な方もいるでしょうし、
    定性的な要素が多い内申制度よりも
    定量的な一般試験が公平だと考える方がいるのも当然だと思いませんか?
    (変な先生もいるし、相性で評価されるリスクもありますし)

    ちなみに私は内申制度の趣旨は好きです(上記リスク等、運営に改善すべき点はありますが)
    指定された範囲内の学校の学習の成果に加え、生活態度(積極性や強調性、特技の研鑽など数値化できない取組)も自分の持ち点に返ってきますからね

    上記内申の評価を励みに日々の生活を頑張るのも自由
    逆に塾で日々訓練することにより、教師の評価に縛られず、処理能力、幅広い知識・見識、思考力を伸ばすのも自由

    自分自身や子どもが得意な方を選択できるのは良い事だと考えます、両方とも本当に大変なことですもん

  6. 【6224864】 投稿者: 横浜市立中学校成績談合問題  (ID:aoN/I5dGMQM) 投稿日時:2021年 02月 21日 08:12

    内申制度は1つの理想的な評価方法。

    でもそれを人間はうまく利用出来ないと言う意味では共産主義も同じ。

    横浜市立中学校成績談合問題みたいな事は公立ならどこでも起こりうる。と言うかそう言った意図的な改ざんをせずとも完全に公正な評価なんて人間が出来る訳が無い。

    そう言う不合理、不確実性を嫌がって公立を避ける層は都立と言う選択肢は無いでしょうね。

  7. 【6224867】 投稿者: それは、  (ID:fhU1pHw.f0U) 投稿日時:2021年 02月 21日 08:14

    >都立板に「内申のために先生に媚びを売りました」的なレスがあったら100%信頼して「都立あり得ない!」となるというのも、面白い話です。

    その、100%信頼して「都立あり得ない!」というレス、どこにあるの?


    予想

    内申についてのレスが何処にあるか、私は聞きました。当然でしょ。キリッ!
    でも、都立あり得ない!のレスがどこにあるか私は答えません。フンスッ!!

  8. 【6224886】 投稿者: えっと…  (ID:4c0bMFPalw2) 投稿日時:2021年 02月 21日 08:36

    ご自身への皮肉?

    それとも反省?

    まさか他人の粗はよく見えるが、自分だけは別とか思ってる訳ではないですよね?

    因みに、様々な人が指摘しているように、客観的にスレ主については、書き込みしてる時間と内容的に事実か疑われて当然だと思います。

    内申の話は全面工程してる人そんなに居ましたかね?まあ、少なくとも横浜市立中学校成績談合問題というのは事実で、恣意的な点数の改竄があったのは間違い無いですよ?
    だから、全ての噂が本当だとは言えませんが、別に相応の理由があっての事だと思います。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す