最終更新:

34
Comment

【676918】中学受験と視力低下

投稿者: 千春の母   (ID:ryVxto3FEMU) 投稿日時:2007年 07月 08日 22:40

4年生になる娘です。中学受験の勉強をはじめたら、近視になってしまい、普段眼鏡をかけています。視力は0.1なので眼鏡がないと日常大変です。受験勉強をはじめると、ほかのお子さんも目が悪くなっているのでしょうか?

また、娘が眼鏡を嫌がり、コンタクトにしたいと言っています。ワンデータイプのものを利用したい感じなのですが、小学生の娘には早いでしょうか?
一般的に中学生からというのをよく聞きますが、ネットで見たある眼科医さんのコメントには「手入れができれば大丈夫」と書かれているものもありました。実際どうですか?

みなさんのご家庭ではどうされているのか、是非お教え下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 5

  1. 【682266】 投稿者: 私はメガネ  (ID:UQZStug308k) 投稿日時:2007年 07月 17日 13:42

    ヨーグルト さんへ:
    > しかし、お母さんはコンタクトを使っているのに、子供にはコンタクトがダメって可哀想な気がします・・・。

    は私のことでしょうか?子どもの気持ちを考えてくださってありがとうございます。
    ただ、「私はメガネ」っていう名前は、私がメガネだということなんです。
    若い頃コンタクトをしていましたが、目を痛めてから、結局コンタクトを使えなくなりました。ですので、子どもにはどうしても慎重になってしまいます。
    本人が何かメガネに不自由が出てきたら考えると思います。

  2. 【682280】 投稿者: 大人と子供  (ID:5smVfpsbjjE) 投稿日時:2007年 07月 17日 14:21

    大人は使うけど子供には許可できない物があるって当たり前のことじゃないですか?
    一応体が出来上がっている大人と、成長期の子供。日々の意味合いがまるっきり違うのですから。
    嗜好品として大人には認められているタバコもお酒も子供は禁止。可哀想なんかじゃありませんよね。
    子供の健全な成長を考えての禁止ですから。我が家も低学年で視力が下がりつつある子供がいます。
    やはり成長期にコンタクトを使わせる気にはなりません。
    私自身が子供の頃、コーラやコーヒーなど「成長期の子供にはふさわしくない」として
    禁止されていた物がたくさんありました。自分が親になってみて、その様な方針を貫いてくれた両親に感謝しています。

  3. 【7272311】 投稿者: コトリ♪  (ID:JQmFfzVjgk6) 投稿日時:2023年 07月 27日 21:15

    私の子供は、受験勉強をして視力が低下していました。実際子供が通っている塾の生徒も半分くらいの子がメガメにしています。
    子供は、じぶんでコンタクトしていたので大丈夫だと思います

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す