最終更新:

816
Comment

【6910038】2030年【首都圏私立国立】女子ランキング予想 [桜蔭・渋渋・女子学院・早実・雙葉・豊島・慶應・筑附・広尾・吉祥・白百合]

投稿者: 予想屋   (ID:RpC6DZdVm8A) 投稿日時:2022年 08月 28日 16:58

人気のあった前スレが特定の話題に乗っ取られてしまったので対象を若干修正して立て直します。
・トップ層女子は渋幕を除外して考えることは出来ないと思うので、地理条件を首都圏に拡大
・都立一貫校はやや受験者層が異なると思われるため公立私立に限定

2030年女子ランキング予想をお願いします。 



2012年4月 

2/1 S63桜蔭 S60JG S59雙葉・早実 S57渋渋 

2/2 S62渋幕 S61豊島 S60渋渋 S56白百
2/3 S63慶應 S62筑附 S61豊島 



2022年4月 

2/1 S62桜蔭・渋渋 S61JG S60早実 S58雙葉 

2/2 S64渋幕・渋渋 S61豊島 S56吉祥 S55白百 

2/3 S64慶應 S63筑附・豊島 

2/1pS59広尾 



2030年 
2/1 桜蔭、渋渋の今後は? 
2/2, 2/3 はどうなる? 

予想をぜひお願いします!

追加すべき学校があれば、広げ過ぎない範囲で適宜追加ください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 40 / 103

  1. 【6932487】 投稿者: 文部科学大臣会見  (ID:ottnDuTg3Hs) 投稿日時:2022年 09月 15日 22:09

    政府の後押しを受けて理系に強い学校が伸び、文系に強い学校の人気は相対的に低下

    理系に強い学校、または理系に力を入れる学校(実績)
    豊島岡、桜蔭、広尾(医サイ)、渋幕?

    文系に強い学校(実績)
    渋渋

    保護者の皆様
     学びは子供の可能性を広げる鍵です。
     「理学部や工学部の女子は就職できない」このようにお思いではないでしょうか。そのようなことはありません。特にIT系の人材は2030年に最大79万人も不足するという予測もあるなど、理工系学部を卒業した学生は、男性、女性を問わず産業界でも強く求められています。
     近年は、国立の女子大学でも工学部を新設するなど、大学も女性が理工学系の分野で活躍することを期待しています。「女子は文系」といった固定観念から離れ、子供たちの幅広い進路選択をお支えください。

  2. 【6932501】 投稿者: わお  (ID:lYYmWUFDKmc) 投稿日時:2022年 09月 15日 22:23

    なかなか強気に来ましたね。
    でも実績だけでは選ばれないからなあ。
    渋々の共学・自由が好きな人は多そうだけど、
    女子校が好きってケースもあるし。

    >海外目指す人は広尾

    これはインターですよね。
    本科で海外行けるんでしたっけ?

    >1日 広尾65 桜蔭62 渋渋59 

    これは本科の数字?

  3. 【6932526】 投稿者: 2023予言  (ID:xNkrw97.dX2) 投稿日時:2022年 09月 15日 22:50

    2023年4月 
サピックス女子
    2/1 S63渋渋 S62桜蔭 S61JG S60早実 S58雙葉 

    2/2 S64渋幕・渋渋 S61豊島 S56吉祥 S55白百 

    2/3 S64慶應 S63筑附・豊島 
S59礫川


    2030年4月 
サピックス女子
    2/1 S64渋渋 S62桜蔭JG S61早実 S56雙葉 

    2/2 S66渋渋 S64渋幕 S60豊島 S59吉祥 S53白百 

    2/3 S65慶應 S64筑附 S62豊島 
S61礫川

  4. 【6932538】 投稿者: うん  (ID:LnbcXhz/AXs) 投稿日時:2022年 09月 15日 23:02

    クオリティの高い予想ですね。
    白百は圏外となるなら削除したほうが分かりやすそうです。

  5. 【6932552】 投稿者: 誰も  (ID:UdG05LgyEWU) 投稿日時:2022年 09月 15日 23:18

    理学部や工学部の女子は就職できないなんて思ってないでしょう。理系の方が就職いいのは30年前から同じですが、理系は勉強大変なのと、数学が得意じゃないから文系に進学しているわけです。
    理系に強い学校というのも結果論で、始めから理系に強い子が6年前に入っていた、というだけです。桜蔭が何か凄い理系教育やってると本気で思ってます?数学センスなんて、中学受験の時点で既に決まってますよ。
    中学以降伸びるのは、英語と理科社会くらいですよ。

  6. 【6932559】 投稿者: なるほど  (ID:FfYgI9nMlL.) 投稿日時:2022年 09月 15日 23:31

    渋渋は文系の学校のようですが、
    何か特別な理系教育をしてますか?
    していて文系の学校なの?

  7. 【6932561】 投稿者: なるほど  (ID:FfYgI9nMlL.) 投稿日時:2022年 09月 15日 23:32

    >理学部や工学部の女子は就職できないなんて思ってないでしょう。理系の方が就職いいのは30年前から同じですが、理系は勉強大変なのと、数学が得意じゃないから文系に進学しているわけです。

    文部科学大臣に教えてあげて

  8. 【6932565】 投稿者: なるほど  (ID:FfYgI9nMlL.) 投稿日時:2022年 09月 15日 23:37

    教えてあげて、は言い過ぎですね。文部科学大臣の会見へのコメント、ここで言っても仕方ないですよ。
    大切なのは国が理系を後押しする、ということでは?
    どう思いますか?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す