最終更新:

398
Comment

【7062396】合格実績成長率ランキング

投稿者: お勧め   (ID:N13G384fMz2) 投稿日時:2023年 01月 07日 11:35

学習塾が勧める最近、合格実績が伸びている中高一貫校(大学通信)

1位は広尾学園、2位は大宮開成、3位は本郷がランクイン。4位は東京都市大等々力と東京都市大付が並び、6位には洗足学園が続いた。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 22 / 50

  1. 【7108082】 投稿者: はあ  (ID:zpOuLgJnEI.) 投稿日時:2023年 02月 10日 00:45

    3回も4回も同じでしょ。

  2. 【7108109】 投稿者: むしろ  (ID:Z3e/Xn7lUuY) 投稿日時:2023年 02月 10日 04:49

    定員人数少なくてもスライド合格で別コースに合格できるなら不合格者はでないので問題ないと思います。むしろありがたい制度。
    入試回数は3回も4回も変わらないよ。

  3. 【7111148】 投稿者: 科目数も  (ID:hPJ0goQgZ8I) 投稿日時:2023年 02月 12日 01:22

    それよりも算数1教科入試を、4科目偏差値で算出する偏差値表に載せる意味があるのかって思います。
    2科科目はまだいいとして、1科目だと相当相関が低いでしょうから。

  4. 【7112611】 投稿者: 今年  (ID:yvchcOE4bWs) 投稿日時:2023年 02月 13日 00:44

    本郷が倍率上がって、人気の2日入試も来年は偏差値上がりそうですね。この偏差値帯でライバル男子校不在という気がします。

  5. 【7114741】 投稿者: そうですね  (ID:PCV.mE08SQc) 投稿日時:2023年 02月 14日 13:18

    2日は都内男子校はS57の本郷が一番上で、その下は攻玉社のS53なので、スカスカなんですよね。
    結果、共学志望でない男子も(聖光が厳しかったり遠すぎたりすると)渋渋を受けることになり、渋渋も得している状況かと。

  6. 【7114764】 投稿者: もし  (ID:b6u3ZQxkLhU) 投稿日時:2023年 02月 14日 13:41

    本郷の2/2偏差値が上がり、攻玉社の大学合格実績が今年も例年通りに良ければ、来年の2/2の男子は、お得感満載な攻玉社への注目が集まり、それはまた2/1へと影響が多分に及ぶでしょうね。

  7. 【7117527】 投稿者: うーん  (ID:WzcpKF.OxhY) 投稿日時:2023年 02月 16日 18:04

    本郷か攻玉社かっていうんじゃなくてもっと選択肢が欲しいよね

  8. 【7117630】 投稿者: 宣伝力の差が激しいです  (ID:gEYC7iwp1KE) 投稿日時:2023年 02月 16日 19:43

    本郷の宣伝力の凄さに驚いています。

    7,8年前までは上位校志望男子の最後の砦と
    言われていたのは4日芝と6日(今は5日)攻玉社特選
    でしたが、本郷の宣伝と日程の戦略が素晴らしく
    すっかりお株を奪われてしまいました。

    攻玉社は熱望のお子さんを大切にするあまり
    熱望加点をやめないため1日偏差値が全く上がらず
    S50に足りない学校というイメージがついてしまい
    2日の人気も上がりません。
    その上に、最後の特選も5日の本郷とぶつける形
    になり前半をうっかり落とした優秀なお子さんも
    集まりにくくなりました。

    中の生徒さんたちの実力は、最近までは
    攻玉社の2日と特選が高かったと思いますが
    見た目の偏差値の差がここまでついてしまうと
    今後は進学実績も本郷が高くなってくるのでは
    ないかと想像します。

    攻玉社は芝と違って昔の負の印象も残っているし
    なかなか難しいと思いますが、
    なんとか1日の見た目偏差値を進学実績通りに高め
    せめて本郷と人気を二分するくらいになって
    上位校の併願として選ばれる学校に進化してほしい
    ものです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す