最終更新:

133
Comment

【725430】渋渋の大躍進

投稿者: ため息   (ID:Kogy2/QvxLg) 投稿日時:2007年 10月 02日 20:24

四谷合不合の80/50偏差値が更新されましたね。
御三家を希望しており、願いが叶わぬならば、ぜひとも
渋渋をと第二志望にしていましたが、この偏差値では
まったく安全圏に入りません。
東大23名合格の威力は凄まじいですね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 17

  1. 【855080】 投稿者: 疑問?  (ID:basmreknPKo) 投稿日時:2008年 02月 23日 23:12

    私が海城と書いたために、申し訳ありません。


    ここは渋渋のスレですので、
    戻していただけませんか?


    海城のお話は海城のスレにてお願いいたします。

  2. 【855081】 投稿者: それにしても  (ID:mFJ6O7CjSI6) 投稿日時:2008年 02月 23日 23:12

    功一級 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 意外と知られていないが、海城学園はいわゆる皇族に連なる一族によって経営されている。


    こういう書き方は如何なものでしょうか?
    別に皇族と直接血は繋がっておらず、しかも非常に遠い親類が雅子様ということですよね。
    それにこういうことで飾らなければ海城を語れないのでですか?
    だとしたら悲しい学校ですよ。
    何も見栄を張ることはないじゃないですか。
    これでは余計に薄っぺらな学校と思われてしまいます。

  3. 【855085】 投稿者: 最後に  (ID:SlP9lkvfefw) 投稿日時:2008年 02月 23日 23:15

    海城の現理事長が雅子様のおじ、というだけの話です。

  4. 【855092】 投稿者: 見苦しい  (ID:tfNvKtvIgsE) 投稿日時:2008年 02月 23日 23:20

    いつもの繰り返し さんへ:



    いくら言い訳しても、海城からの海軍兵学校合格者は皆無だったということです。
    海軍兵学校出身者名簿を見れば一目瞭然です。

  5. 【855096】 投稿者: ウソはいけません  (ID:SlP9lkvfefw) 投稿日時:2008年 02月 23日 23:21


    正確にいきましょう。

    海城 

    昭和29年  東大0
    昭和30年  東大0
    昭和31年  東大0
    昭和32年  東大0
    昭和33年  東大2
    昭和34年  東大0
    昭和35年  東大0
    昭和36年  東大0
    昭和37年  東大0
    昭和38年  東大1
    昭和39年  東大0
    昭和40年  東大0
    昭和41年  東大0
    昭和42年  東大1
    昭和43年  東大1
    昭和44年  東大0
    昭和45年  東大1
    昭和46年  東大1
    昭和47年  東大0

  6. 【855104】 投稿者: 正しくは  (ID:i/UKCNubffw) 投稿日時:2008年 02月 23日 23:29

    昭和25年 海城 東大0
    昭和26年 海城 東大0
    昭和27年 海城 東大0
    昭和28年 海城 東大0
    昭和29年 海城 東大0
    昭和30年 海城 東大0
    昭和31年 海城 東大0
    昭和32年 海城 東大0
    昭和33年 海城 東大0
    昭和34年 海城 東大0
    昭和35年 海城 東大0
    昭和36年 海城 東大0
    昭和37年 海城 東大0
    昭和38年 海城 東大0
    昭和39年 海城 東大0
    昭和40年 海城 東大0
    昭和41年 海城 東大0
    昭和42年 海城 東大0
    昭和43年 海城 東大0
    昭和44年 海城 東大0
    昭和45年 海城 東大0
    昭和46年 海城 東大1
    昭和47年 海城 東大0


    ほぼ全ての年度でゼロなのに、たった1〜2名捏造しても意味はないと思うのだが。


  7. 【855105】 投稿者: 疑問?  (ID:basmreknPKo) 投稿日時:2008年 02月 23日 23:30

    正直どうでもいいです。


    海城はもう結構。

  8. 【855153】 投稿者: いつも逆  (ID:.a6kV9z9TIY) 投稿日時:2008年 02月 24日 00:19

    調べてみたのですけれど、あなたが知らないだけでしょう。
    mckさんが言うに、日露戦争で勝利する以前の明治22〜30年の実績を挙げているのであって、一高受験に特化しているというのも下記の通り。ぜんぜん見苦しくもないし、ウソでもない。
    御覧なさい、戦前の巣鴨、芝も実績が良いから今叩かれているでしょ。
    あなたは外国系の方? こういう歴史を忌避するお気持ちはよくわかりますが、伝統校が本来を回復するのを荒げて抑えようとする、いつもあなたが見苦しい。
    もう事実に反したことや一部切り取りによる正反対への推論をやめたら。

    昭和11年 旧制中学校
    高等学校入試結果ランキング
    (東京府内 現役合格数のみ、括弧内は四修<飛級>合格者)

    1  開成  50(4)
    2  京華  36(1)
    3  麻布  21(3)
    4  海城  16(2)
    5  高輪  14(0)
    6  暁星  13(2)
    7  郁文館 10(0)
    8  日本   7(0)
    9  巣鴨   6(0)
    10 芝    5(0)

    それと、戦後一時下火の期間のだけを切り取っては、戦前の盛んな時期を知りもしないのにウソということの論証にならないでしょう。むしろ挙げた数字では、あなたにウソがある。

    東京大学合格者数
    92 42
    93 51
    94 64
    95 68
    96 45
    97 45
    98 54
    99 52
    00 57
    01 65
    02 53
    03 51
    04 40
    05 60
    06 52
    07 51

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す