最終更新:

446
Comment

【7262654】男子校出身だと未婚率が高い?

投稿者: 男子親   (ID:on/bg/Ip1Wg) 投稿日時:2023年 07月 14日 01:01

Twitter & Edu で度々で話題になっていますが、男子校出身は未婚率が高いというのは、統計的に本当の話なのでしょうか? もしそうだとしたら、政府の少子化対策として対応すべき事案だと思いますが、ご存知の方教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 56

  1. 【7263502】 投稿者: そうなのですが  (ID:uUB8dF3JzNU) 投稿日時:2023年 07月 15日 10:16

    教養を大切だと考え、環境を与えるのも親ですよね。

    高学歴でも、教養に全く価値を見出さない、見出せない、さらには否定までされる方も一定数いらっしゃるので。

  2. 【7263523】 投稿者: 勘違い  (ID:LLpdg60eVPw) 投稿日時:2023年 07月 15日 10:40

    何をもって優良としているのかわからないけど、成績優秀な子という意味では過干渉ママは沢山いるよ
    過干渉のあり方も、単に言う通りにさせるというものもあれば、勉強に専念させてそれ以外の身の回りの面倒ごとは全部ママがやってあげる、みたいなタイプのものもある

    今年は開成は「子供が今にでも一人暮らしできるくらい自立させて」みたいな事言ってたみたいね
    勉強はしっかりするが身の回りの事は何もできずママ任せ、というのは絶対ダメだというメッセージだった

    おっしゃるとおり、共学校でも過干渉ママがいるというのはそうかもしれない
    ただ難関男子校のほうが温存されやすい
    なぜなら学校が自由度が高く周囲からの同調圧力が少ないので、ママの言う通りにしている子も周りから何も言われずそのままになっちゃうわけ
    もちろん、自由度が高いのは難関男子校の美徳であり、悪いのは過干渉ママ

  3. 【7263530】 投稿者: ただね  (ID:LLpdg60eVPw) 投稿日時:2023年 07月 15日 11:00

    スレタイが「男子校出身だと未婚率が高い?」だから男子校の話をしたけど、個人的には過干渉ママでも難関男子校生はそこまで心配していない
    結婚生活がうまくいくかは別にして、高学歴高収入になれば結婚自体の機会はありそうだから

    スレタイからは外れるけど、結婚しにくいのは共学校女子校問わず、高偏差値の女子のほうだと思う。
    女性の場合、自分より収入の低い男性・自分より知的レベルの低い男性・その他自分より低い社会階層に属する男性と結婚しない傾向が強い。
    そして自分が高学歴であるがゆえに、自分よりも優っている相手の絶対数がそもそも少ない。

  4. 【7263583】 投稿者: 嫌だな  (ID:xVoVcdA1bm2) 投稿日時:2023年 07月 15日 12:01

    > 高学歴高収入になれば結婚自体の機会はありそうだから

    金目当ての女性って碌な奴がいない。
    そういう女性にこそ、女性経験のない男性は警戒するのよ。

  5. 【7263596】 投稿者: 男子校  (ID:rj/Br2ve50A) 投稿日時:2023年 07月 15日 12:25

    確かに周りを見ると、なぜか中学が男子校、女子校の人は独身が多いね。偶然だろうか。
    (社)人口問題研究所は本格的に調査した方が良いのでは?

  6. 【7263598】 投稿者: 訂正  (ID:rj/Br2ve50A) 投稿日時:2023年 07月 15日 12:26

    (社)人口問題研究所は国立社会保障人口問題研究所でした。

  7. 【7263631】 投稿者: まあね  (ID:eWaoQ593l2A) 投稿日時:2023年 07月 15日 12:59

    地方なんてトップ高校が公立で共学が多いからそうなるよね。
    優秀男子の一定数には教育熱心なママが寄り添ってる。

  8. 【7263708】 投稿者: 母  (ID:0TCl3AbnYr2) 投稿日時:2023年 07月 15日 15:20

    そういった経済力目当てのようなことがない様、お互いに別学で、階級や価値観が似ている両家が縁組する。
    これが別学の醍醐味かもしれないですね。

    うちは幅広い価値観を持たせたいため、共学にしましたが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す