最終更新:

1151
Comment

【7286118】【首都圏】管理型と自由型を分けたい

投稿者: レモン   (ID:RPFXxam.x12) 投稿日時:2023年 08月 19日 21:23

所謂管理型の学校(面倒見が良く、学校自体が進学実績を重視しているor売りにしている)と、
自主性を重んじる学校(生徒の適性や希望を尊重、学校としてガンガン勉強させる雰囲気ではない)を知りたいです。

学校名、どちら型か、根拠(例:我が子が通っていて、課題が山ほどetc・・)を書き込んでもらえませんか。

志望校選びの参考にさせてもらいたいのと、一般的なイメージと実際の差も知りたいと考えています。

決して、管理型と自由型のどちらが優位かを争うスレではありません。
家庭の方針や子の性格によって、どちらが良い悪いは変わってくると思うので・・

ご自身のお子様をはじめ、同級生や塾仲間に聞いた話等、リアリティのある書き込みを希望します。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 144

  1. 【7286299】 投稿者: 男女  (ID:1mpNX4q0Vs6) 投稿日時:2023年 08月 20日 09:52

    志望校選びの参考にと言いつつ子供の性別や居住エリアも書かないのはねえ。またお仕事ですか。

  2. 【7286300】 投稿者: 曖昧  (ID:ROsgafA69Rs) 投稿日時:2023年 08月 20日 09:54

    管理型・自由型で語られる学校の関与については以下の2軸があります。
    ・生活指導などの規則類の関与
    ・学習指導の関与
    この二つをごっちゃにして「面倒見」と呼ぶので良く空中戦になっているケースを見ます。

    学校説明でも生徒の自主性を重んじて…などの台詞がどこの学校でもあると思いますが、どの場面の自主性でどういうレベル感なのか把握しないと、入ってから「全然イメージと違う」という話になるでしょう。

  3. 【7286303】 投稿者: 曖昧  (ID:ROsgafA69Rs) 投稿日時:2023年 08月 20日 10:02

    ちなみに代表的なものとして
    「生活指導などの規則類の関与」は校則や服装髪型持ち物などですね
    「学習指導の関与」は課題の量や補習補講などです

    学習指導はがっつりだけど規則はゆるゆるって学校もあるので、一概に面倒見というと人によって変わってしまうわけです。

  4. 【7286307】 投稿者: そうですよねえ  (ID:8eyqw8obtuA) 投稿日時:2023年 08月 20日 10:07

    本当に志望校選びの参考にするなら偏差値帯も絞らないとね。

  5. 【7286323】 投稿者: 定義  (ID:BmtN/p2KEdI) 投稿日時:2023年 08月 20日 10:49

    スレ主さんの定義が、学習指導面における管理型・自由型なので、
    このスレッドにおいては、学習指導面にフォーカスして語れば良いのでは?

  6. 【7286325】 投稿者: じゃあ  (ID:w5OMflP420U) 投稿日時:2023年 08月 20日 10:58

    例えば、こんな感じ?

    管理型
    開成
    桜蔭

    自由型
    筑駒
    麻布
    武蔵
    女子学院
    雙葉
    筑附
    渋幕
    渋渋

    自由型ばかりになってしまいましたが・・・

  7. 【7286343】 投稿者: 定義  (ID:1MV9orlT6jM) 投稿日時:2023年 08月 20日 11:32

    どうだろう。
    開成って管理型ですかね?
    違う気が。

  8. 【7286365】 投稿者: 開成桜蔭って  (ID:/un2zcl16ww) 投稿日時:2023年 08月 20日 11:57

    放課後の使い方を各自塾中心に管理しているだけで、学校はかなり自由だと思います。
    ただ行事に関しても、開成の運動会やボート応援などは「伝統」の型縛りはありそう。

    学校が管理型ではないけれど、生徒内の空気感で管理し合ってるのでは?

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す