最終更新:

248
Comment

【7354376】多子世帯の大学授業料 無償化へ 2025年度から 政府方針

投稿者: 続々と   (ID:s7vOSrfXyD.) 投稿日時:2023年 12月 07日 09:06

ヤフーニュースより

異次元の少子化対策」をめぐり、政府は3人以上の子どもがいる多子世帯について、2025年度から子どもの大学授業料などを無償化する方針を固めた。所得制限は設けない。教育費の負担軽減で、子どもをもうけやすくする。「こども未来戦略」に盛り込み、月内に閣議決定する。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 26 / 32

  1. 【7358256】 投稿者: 条件設定  (ID:HBlowSeuIhs) 投稿日時:2023年 12月 12日 17:38

    かなり厳しいね。
    十分理解できている人もほとんどいないだろうし。

    国公立 54万
    私立  70万
    は想定の範囲内だったけど。

  2. 【7358268】 投稿者: 浮世離れ  (ID:uUB8dF3JzNU) 投稿日時:2023年 12月 12日 17:53

    三つ子もしくは長子医学部以外は満額無理だけど、
    公務員以外でそんなに育休取れる職業がない。

    そもそも毎年出産って、母体の健康は無視?

    5年〜10年くらいかけて3人産むならできるだろうけど、
    生後半年以内にさっさと断乳して保育園へ送り込み、自分は仕事しながら乳児を育て、さらに妊娠して出産?
    そんな苦行で多子を目指すご家庭あるのかしら。

    岸田総理の脳内にある「家族計画」を見せて欲しい。

  3. 【7358272】 投稿者: ま、そうよね  (ID:r3UexupyACE) 投稿日時:2023年 12月 12日 17:59

    このニュースを受けて、少し年齢が離れた子供がいる家庭でお金出るならもう一人作ろうかな…と考えた家庭も断念を余儀なくされるでしょう。

    中途半端なのよ、日本のやることは。

  4. 【7358278】 投稿者: 本当に  (ID:uUB8dF3JzNU) 投稿日時:2023年 12月 12日 18:07

    断念した家庭が多そうですよね。

  5. 【7358345】 投稿者: 通りすがりの者  (ID:HFh6dz73/qE) 投稿日時:2023年 12月 12日 19:55

    青山祐子NHKアナウンサー
    7年で4児出産。
    この線で行きましょう!

  6. 【7358513】 投稿者: 公務員並みの待遇  (ID:uUB8dF3JzNU) 投稿日時:2023年 12月 12日 23:04

    NHKの職員は放送法という国の法律で守られていることもあり、実質的な待遇(給与など福利厚生)は、国家公務員並もしくはそれ以上と言えます。

    通りすがりの者さんは男性?

  7. 【7358623】 投稿者: うち3人いるけど  (ID:GMRraBOOLg2) 投稿日時:2023年 12月 13日 07:26

    3人のうち長子満額、次子1〜2年補助が出れば充分過ぎるでしょ。本当にありがたい。

  8. 【7358626】 投稿者: 多子世帯私立一貫校の親  (ID:VCVFtbq48Kw) 投稿日時:2023年 12月 13日 07:34

    うちも子供3人で現在高2長男が理1か医学部で迷ってたけど、下の子の事も考えて国立医学部受験を決めました。多子世帯の大学無償化で2025年からの医学部受験は激化しそう。今年も医学部志望者が増えてるらしいし。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す