最終更新:

93
Comment

【744088】抑え校について

投稿者: ただ今探し中   (ID:szX8USpoI6o) 投稿日時:2007年 10月 25日 10:55

皆様よろしく御願い致します。


東京在住N54の男子です。
準備不足と優柔不断と慎重に検討した結果やっと
1日から4日まで、もちろん志望順位はありますが
どこに受かってもよしという学校が決まりました。


偏差値だけで見ると51から56、
数字的には大丈夫な学校もあるものの
受験層の厚い中堅校とても51の学校を抑え校として
位置づける勇気はありません。
1,2日の午後で1つ合格がほしいです。
それも午前が全部×の時進学してもいいという学校にです。


なので−10をめどに志望校と似た校風の学校を探し始めました。
でも…


自由な校風で(のびのびとしてる)罰則も厳しくないけれど
それでも高校生で少しだらしがない子がいる程度。
学校行事は生徒主体で活発。
特進と一般の生徒の差が激しく二極化していない学校というのは
ないのでしょうか?


たまたま期待をしていた2校が調べていくうちに違うと却下。
探し直し中です。


偏差値がすべてとは言いませんが45辺りの学校は
まず勉強をしっかりとさせるをアピールしている、
進学実績意識している学校でないと
現役で難関私立、最低でもマーチと考えた
場合無理なのでしょうか?


全落ち公立は子どもの性格、
中学校の現状を考えると避けたいです。
埼玉、千葉よりの東京ではないので1月はお試しに
しかなりません。


まぁまず第1希望合格をを目指してやるだけですが、
併願は親の責任なので後悔のない学校を選びたいです。
息子は抑え校は任せると第一希望のことしか頭にないようです。


何だか愚痴でこのすれ主は何を言いたいのかに
なってしまいましたが、
経験者の方、ただ今お悩みの方、
お話を伺えたらと思います。










返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 12

  1. 【776922】 投稿者: 次は下の子  (ID:ccm0OMdQuoE) 投稿日時:2007年 11月 28日 12:22

    >>全滅母さま

    数年前に上の子の受験を終えましたが、その時の経験です。
    偏差値的には同じぐらいでしょうか?Sは当時の偏差値と今が若干違うようですので、母集団があまり変わらないと思われるYだと68前後でした。

    11月の面談で志望日程を出した時の話題かと思いますが、うちの場合、Yで30近く下のところを2/5の志望校で出しましたよ。(Sだと20ちょっと?)

    受験は水物です。
    1月受験で千葉の某校を受験しようかという相談をした時には、「受かったら行くならいいけど、お試しではやめておいた方がいいです。K成合格者でも1/3は落ちてますから。」と言われ、地方校の東京受験だけしか受けてませんが、本人はその学校もちゃんと「合格校」にカウントし、直前にはいただいたパンフレット見たりもして、「ダメだったら行っていい?」って聞いてました。

    ネットでの合格発表だったんですが、近くの席の子が落ちてたのを見て、その時に子供は「本当の怖さ」を初めて実感したようです。

    ちなみに親が実感したのは、もっと後でした。合格後に区役所に私立への進学を届け出た時。2/5に行ったのですが、ちょうど受験する予定だった学校を通りかかった時にみかけた親子の表情から鬼気迫るものが感じられました。

    実際に進学するしないは合格した後に考えればいいのです。落ち込んだり、喜んだりするのは、結果が出た後からで十分だと思いますよ。

  2. 【776930】 投稿者: ランキング好き  (ID:13rQZqUNbAA) 投稿日時:2007年 11月 28日 12:30

    どうでもいいけど さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 少なくとも、過去「私の中学受験の時は志望校以外受験しない。」のが普通で、
    > 通えもしない学校を受験するなんてありえませんでした。もっとも多い受験数で大体4校でした。

    わたしは私立小からそのまま進んだので中学受験の経験はありませんが、友達の妹さんたちは受験してダメならみんな公立に進まれていました。昔はほんとにそうでしたよね。今は「落ちて公立に行くのは恥ずかしい」という雰囲気ですが、「行きたい学校を受験してダメなら公立」のほうが、合わない学校に行くことになったり、本来のレベルよりはるか下のレベルの学校に行くことにならないので、本当は良いのに・・・と思います。中学受験が大衆化するにつれて、こういう雰囲気が生まれてきてしまったのでしょうね。


    ある学校の説明会で、「学校選びをするときに保護者の方たちは入口と出口しか見ない。一番大切なのは、入口と出口の間の中身なのに」と言われました。校舎を建て替えた、午後入試を取り入れたというだけでも、学校の偏差値は上がるのに、その1点2点の差に捉われて「もっと上の学校に行けるかも」「この学校じゃもったいない」などと考えてしまう自分もいます。巷ではミシュランが話題になっていますけれど、偏差値による学校のランク付け、それに完全にはまっている保護者、どこかおかしいと思っています。

  3. 【777108】 投稿者: 中学受験が大衆化?  (ID:SM9LC3gbTJQ) 投稿日時:2007年 11月 28日 15:37

    中学受験って誰のものなのですか?
     
    [削除しました]とか?
    成り上がり[削除しました]のご子息? 
     
    そもそも、大衆って
    1)多数の人々。多衆。

    (2)労働者・農民などの勤労者階級。一般庶民。民衆。

    (3)社会学で、階級・階層などの社会集団への帰属意識をもたない多数の人々から成る非組織的な集合体。
      
    日本人でこの3つに当てはまらない非大衆の方々ってどんな方々なの?
      
    私は50歳に近いですけど、普通のサラリーマン(銀行員)の息子でしたが、
    中学受験しましたけど。これって、私勘違いしてる?。

  4. 【777109】 投稿者: 柿  (ID:HXxMnwzVeJc) 投稿日時:2007年 11月 28日 15:40

    どうでもいいけど さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > 要は、受験するにあたり、1月校で行く気のない学校を受けて合格するよりも
    > 偏差値を低くしても近所の行く事の出来る学校。行かせても(行っても)いいと思う学校を
    > 受験するのが本当なのではないでしょうか?

    私もこの意見に賛成ですし、今の中学受験の風潮は、少しおかしいと思っている、今年終了組の母です。
    たぶんですが、塾の保護者会に参加すればするほど、洗脳されていくような気がします。


    私はそれも嫌だったので、基本的に自宅学習にしましたし、受験校選択については、子供と親で決め、複数回受験はしましたが、本人が行きたい学校2校のみの受験でした。
    おかげで、無駄な費用も使わなくてすみました。


    私自身過去に本命が×、お試し受験した学校が○、○の1校に通ったものの校風になじめず1年で公立中に戻った経験があります。その経験から、行きたくない学校を受けるのは無駄と考えました。どうしても公立回避なら別ですが、そうでなければ、行きたい学校のみ受験でいいと思います。

  5. 【777127】 投稿者: ランキング好き  (ID:13rQZqUNbAA) 投稿日時:2007年 11月 28日 15:54

    > 私は50歳に近いですけど、普通のサラリーマン(銀行員)の息子でしたが、
    > 中学受験しましたけど。これって、私勘違いしてる?。


    普通のサラリーマンといったって、銀行員でしょう?私たちの子供のころ、銀行員といったらサラリーマンの中でも別格でした。サラリーマンのなかでも富裕層が私立中学に通わせていたと思います。時代が違うのかもしれませんが、学費の足しにパートに出なければいけないおかあさんはいませんでしたよ。大衆化というと言葉が違うのかもしれませんが、誰もかれもが中学受験をするようになったということです。

  6. 【777137】 投稿者: こんな意見も  (ID:38b.oMYICr2) 投稿日時:2007年 11月 28日 16:00

    子供心に合格の文字は嬉しいことでしょう。でもそれをあえて選ばないわが子のような子もいます。私も初めは行かなくても良いから受けておいたら、と薦めましたが拒否しました。
    受かるのはわかっているがあえて「自分の意思で受けなかった」という経験は、本命失敗の残念な気持ちから子ども自身が立ち直る一番の薬だったように思います。
    公立中学に通う今は、受験期よりも熱心に机に向かっています。次の受験ではきっと満足いく結果が出るだろうと期待しています。

    どうもこういう意見、ここではスルーされちゃうみたいですけど。

  7. 【777171】 投稿者: すばらしい  (ID:Vg03LjgNCN.) 投稿日時:2007年 11月 28日 16:55

    こんな意見も さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 子供心に合格の文字は嬉しいことでしょう。でもそれをあえて選ばないわが子のような子もいます。私も初めは行かなくても良いから受けておいたら、と薦めましたが拒否しました。
    > 受かるのはわかっているがあえて「自分の意思で受けなかった」という経験は、本命失敗の残念な気持ちから子ども自身が立ち直る一番の薬だったように思います。
    > 公立中学に通う今は、受験期よりも熱心に机に向かっています。次の受験ではきっと満足いく結果が出るだろうと期待しています。
    >

    すばらしい。
    このようなお子さんなら、どこの学校へ進学したとしても成功するでしょうね。


    今から落ちる事を心配しているわが身が情けないです。

  8. 【777447】 投稿者: RPG−7  (ID:.DaZt7LI7gs) 投稿日時:2007年 11月 28日 22:55

    助成カットですよ。おだてて人員減らそうとしても受験は過熱します。
    スキームが出来てきましたし、なるべく学校教育を民間にやらせたい方向へ導かれているからですが、それに気が付かない時は、「大衆」でありましょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す