最終更新:

1035
Comment

【7449667】やっぱり鉄緑会指定の都内12校が最強?! [筑駒開成桜蔭渋渋海城駒東麻布筑附JG早稲豊島雙葉]

投稿者: 金失最強   (ID:CaCly7P1EcU) 投稿日時:2024年 04月 13日 10:49

日本の少子化による都内集中、また都内在住者への授業料助成金を考えると、
鉄緑会指定校、中でもスレタイの都内中高一貫校が、今後ますます伸びると
思いますがどうでしょう?

都内鉄緑会指定校 と 東大現役合格率 (2018→2024)
 筑駒 49.4% → 42.3%
 開成 29.2% → 29.1%
 桜蔭 24.7% → 23.2%
 渋渋 09.3% → 18.6%
 海城 12.8% → 13.3%
 駒東 11.2% → 15.9%
 麻布 20.1% → 12.8%
 筑附 10.0% → 12.0%
 JG 13.0% → 11.9%
 早稲 10.1% → 10.5%
 豊島 05.2% → 06.1%
 雙葉 06.8% → 03.9%

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 77 / 130

  1. 【7473093】 投稿者: 雑感  (ID:.mXRmFQT10U) 投稿日時:2024年 05月 18日 10:55

    渋渋、早稲田は指定校に入ったばかりなのもあり通塾率は低いので、東大合格率と比較すると見栄えがよくなりますね。
    雙葉は抜群の立地で通塾者も多いだけに残念な数字が目立ちます。

  2. 【7473099】 投稿者: 思うに  (ID:yCSiIiCvR12) 投稿日時:2024年 05月 18日 11:07

    双葉は、鉄に近いというこの上ないロケーションにありながら、東大現役合格率は5%未満とこの上なく低い。

    双葉は、女子御三家とか鉄指定校等と外面の良さに踊らされているだけで、内実を伴っていない、というのが真の姿なのではないか?

  3. 【7473101】 投稿者: 塾  (ID:ZtooyXKvaW6) 投稿日時:2024年 05月 18日 11:11

    来年雙葉の進学実績が更に下がってしまった時、忖度なしに指定校外せるかどうかが見もの。
    目と鼻の先にあり昔からのお付き合いあるから、外し難いと思うが一校だけ数字が悪目立ちしているように見える。

  4. 【7473104】 投稿者: これって...  (ID:s6iau1RasNE) 投稿日時:2024年 05月 18日 11:18

    渋渋って、現状でも東大現役19%と高いけど、その上って都内だと桜蔭になってしまうのね。ただ、桜蔭の東大現役率は今年は23%、だけど通塾率が渋渋よりも40%も上... 桜蔭は、理3目指して残念、が多いとか?

     東大現役率A 通塾率B (A/B)
     筑駒 42.3% 69.4% 0.61 (理三7)
     開成 29.1% 53.2% 0.55 (理三11)
     桜蔭 23.2% 62.3% 0.37 (理三12)
     渋渋 18.6% 20.0% 0.93 (理三2)

    理3行く予定なければ、共学でゆったり過ごせそうな渋渋でも良い気がしてきたのは間違い?

  5. 【7473116】 投稿者: 応援団。わざとらしいなあ  (ID:BQ/eu5ceY.E) 投稿日時:2024年 05月 18日 11:47

    いつものことだけとね。

  6. 【7473138】 投稿者: オラウマ何太郎  (ID:mVHOY0ODGLQ) 投稿日時:2024年 05月 18日 12:40

    桜蔭は医学部もめちゃくちゃ多いから、進学実績は別格。だけど通塾も当然ということ。
    渋渋は男子の偏差値上昇と鉄の指定校になったので通塾率はこれから増えていく傾向にあるのは間違いないと思います。まだ安定ではないですね。

  7. 【7473267】 投稿者: この相関がね  (ID:QJ1tKFPsyNg) 投稿日時:2024年 05月 18日 17:07

    > 通塾率と現役合格率には相関

    これは鉄の教育が優れている事の結果ではなくて
    東大に合格の多い学校を指定校にしているのだから
    因果は逆とも、十分考えられるんだよな。
    相関は因果を決めないからね。

    逆とすれば
    渋渋早稲田は通塾率が上がれば、合格は下がる
    未来もあるわけで。
    これまで合格の下がった学校を指定校から
    外してきた歴史からしたら、あり得るんじゃないの

  8. 【7473270】 投稿者: 郷の子  (ID:8YcRaPr8vi2) 投稿日時:2024年 05月 18日 17:19

    入口偏差値(入学者偏差値)が下がったから、大学進学実績も下がったのだろう。
    渋渋、早稲田は当分は安泰。ヤバい学校は他にある。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す