最終更新:

174
Comment

【746359】100%無理と言われたら

投稿者: ブルー   (ID:4wDV10I7fn6) 投稿日時:2007年 10月 27日 15:54

小六の母です。
塾の面談で「ここは100%無理でしょう」と言われた学校があります。
恥を覚悟で言いますと偏差値では−10、過去問の出来も4割に届いてません。合格ラインは65%です。
「こちらに力を入れるより、他校を中心に勉強を進めていくことをお勧めします」との事でした。
いままで散々偏差値にとらわれない学校選びを、、、と言われ続け目標にしていた学校ですので、納得が行きませんし、諦め切れません。
しかし、この時期このような状態ですので先生のおっしゃるとおり無謀なのでしょうか?
焦る母です。皆様アドバイスお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 19 / 22

  1. 【753247】 投稿者: 2年前の終了組ですが  (ID:KSHcjHyOZlU) 投稿日時:2007年 11月 04日 10:25

    「100%無理」って強烈なタイトルですね。
    50ちょい偏差値がありながら、60ちょいの学校がですよねえ・・・。
    まだこれからだというのに。今年はそんなに厳しいのですかねえ。


    そもそも、どこの学校のことなのでしょうか。
    桐朋?海城?渋渋?それとも附属校?・・・。こちらの学校って、
    模試どおりの結果が出るタイプ? それとも今年は超激戦校ということ?
    受験者数や合格者数、補欠数など、塾でもウラ偏差値が読めてないのでしょうね。


    あとは、本人の「適性」面の問題なのでしょうか。
    思考力型だとか、処理能力型だとか。
    基礎・基本タイプ、応用に強いタイプ、ムラっ気タイプ、科目偏りタイプ等々。
    もっと細かく、各科目の分野別・傾向別・難易度別で今までの試験結果を分析すれば、
    本人の実力や、これからの弱点克服、そしてその学校への対策が見えてきますよね。
    旦那さんにもお願いして分析してみては。あまり一般論で考えない方が良いと思います。


    だいたい「100%無理」だなんて、どこの塾ですか? 室長クラスですか?
    志望校を再考するにしても、もっと分析して判断できる情報を出してもらうべきです。
    そして2月までのタイムスケジュールで、いつ何を何分何時間やるか決めて、あとは
    そのとおり健康管理しながらやるだけです。今が一番大変な時期かも知れませんが、
    年末、1月になるとまた雰囲気変わると思いますよ。ご健闘お祈り申し上げます。

  2. 【753323】 投稿者: 難しいですね  (ID:apJffnPAsXI) 投稿日時:2007年 11月 04日 12:56

    6年女子の母です。
    塾の特訓で某御三家クラスにいますが、
    塾内模試でスレスレのところ、
    他塾テストで撃沈。
    親子ですっかり弱気に。
    先生に、1日志望校を渋渋か吉祥に下げさせて欲しい、と言ったら、
    「今からそんなことでは、その学校にも受からなくなる。
     下げるのは12月でもいいです」
    と言われました。
    そんなものかなあ・・・・。
    なんだか、のせられて、結局御三家受験になるのか、と怖いです。
    ムリならムリと
    はっきり言ってくださる先生は
    私など、うらやましいです。

  3. 【753457】 投稿者: 素直に  (ID:TyxeKzT3GxA) 投稿日時:2007年 11月 04日 16:33

    100%無理といわれたら、それは可能性が低いということでしょう。

    受験なので、何があるか分かりませんが、過去の成績(実績)から客観的に判断しての言葉だと思います。

    よほどの物事でない限り100%、絶対はないと思います。ましてや中学受験ですので・・・。

    諦めきれないのであれば、志望校を受験すればいいだけのこと。そうでなければ、別学校でもいいのであればそちらを受験すればいいだけのことです。

  4. 【753490】 投稿者: そろそろ  (ID:J.FUIzkw6P2) 投稿日時:2007年 11月 04日 17:31

    なんか、同じこと、ぐるぐる何回も言っているだけのような気がする。
    いいかげん終わりにしたら。

  5. 【753541】 投稿者: ぐるぐる  (ID:apJffnPAsXI) 投稿日時:2007年 11月 04日 18:26

    こういうのは
    まあ井戸端会議か床屋談義みたいなもので
    ウダウダ言ってるのがいいんじゃないんですか。

  6. 【753742】 投稿者: 議事進行!  (ID:N6XgoOlUu4o) 投稿日時:2007年 11月 04日 22:45

    チャレンジ否定派が主流になると、スレストを提言する輩が出てきますね。
    だけどここは親を冷静にさせる名スレだと思うので、これからもいろんな方のお話が聞きたいです。

  7. 【753848】 投稿者: ダメ押し  (ID:yF5f85CJW2U) 投稿日時:2007年 11月 05日 00:27

    難しいですね さんへ


    チョッとグチっただけですよね。
    今のところ、第一志望の変更予定はないんですよね。
    お叱りには予め謝ってしまいますが、字面だけ見て思うところを以下に。


    >塾内模試でスレスレ
    >他塾テストで撃沈。


    スレスレが50:50を指すのか、それ以下なのか定かではありませんが、
    他塾のテストは問題傾向というには大袈裟ですが、慣れもあるでしょうから、通塾先で
    慣れたモノより悪くなるのは織込み済で考えても良いと思います。
    むしろ、その塾の付属中学じゃあるまいし、目指すは塾のテストで高偏差値を出すので
    はなく、本番で最高の力を発揮することです。


    >渋渋か吉祥に下げさせて欲しい
    >今からそんなことでは、その学校にも受からなくなる


    12月のテストでリカバリ利いたり、過去最高を出したら迷わず今の志望校を受けるん
    でしょ。「下げさせて欲しい」とは、思わずのお言葉と思いますが、塾の先生の見立て
    は、下げたつもりで臨むと本気でそこを目指している子供達に呑まれるぞ、と言っている
    のですよ。例えば12月のテストで上述の様に高得点出しても渋渋や吉祥に「変更する」覚悟
    が出来てないなら、第三者は取り合わないと思います。


    >そんなものかなあ・・・・。
    >なんだか、のせられて、


    (わざと記しますが)受験先は塾の先生でなく、ご家庭で決めるものです。
    今の志望校でも、変更された先でも、来春の笑顔をお祈りします、です。

  8. 【753859】 投稿者: あきれた  (ID:TTvsRFmhQqc) 投稿日時:2007年 11月 05日 00:42

    議事進行! さんへ:


    まともな議論をしているつもりなんでしょうか?
    どなたかがおっしゃったとおり、すでに井戸端会議以下の意味しかないと思いますが?


    -------------------------------------------------------
    > チャレンジ否定派が主流になると、スレストを提言する輩が出てきますね。
    > だけどここは親を冷静にさせる名スレだと思うので、これからもいろんな方のお話が聞きたいです。


あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す