最終更新:

740
Comment

【7475049】YやNの偏差値45の中高一貫校に行く意味

投稿者: 80偏差値、R4偏差値   (ID:9Nr3DTBNe8.) 投稿日時:2024年 05月 21日 17:27

東大数年に1人
医学科は学年3%
その他宮廷は学年の5%
上位国公立は学年の10%
中位国公立は学年の50%
上位私立は学年の10%(指定校含む)→早慶上理I
中位私立は学年の80%(指定校含む)→MARCH、関関同立


この偏差値帯の進学実績を調べたらこんなものだった
これが現実なら公立中高行かせてもいいのでは?
お金はあるが学力が低い子供を私立一貫校に通わせる意味とは?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 10 / 93

  1. 【7475847】 投稿者: なんだか  (ID:VNLoDvaHK.A) 投稿日時:2024年 05月 22日 22:52

    わかりみって人。
    金持ちスレの「うーん」というハンネの人にそっくり。

    余り論理的思考力は無いので、スルーでいいと思いますよ。

  2. 【7475853】 投稿者: わかりみ  (ID:NlAJ52Mz8NQ) 投稿日時:2024年 05月 22日 22:57

    「公立に行くよりマシ」って、「同じ子が、公立中行った場合と、Y45の私立中高一貫行った場合の比較」があってはじめて成り立つ話なわけ。タイムリープなんてできないんだから、そんな話するのは詐欺師まがいだと思うって話。

  3. 【7475856】 投稿者: わかりみ  (ID:NlAJ52Mz8NQ) 投稿日時:2024年 05月 22日 23:01

    論理的な思考ができて、人生もそこそこ成功しているから「偏差値45の私立一貫に進学する意味」がわからないわけ(^^)

    論理的に説明・説得してくださいな(笑)

  4. 【7475861】 投稿者: ななー  (ID:pNSZwzKxF3s) 投稿日時:2024年 05月 22日 23:11

    タイムリープがどうのの話じゃなくて、同じ偏差値帯の学校群を比較して解説してる動画とかあるのでまず色んなの検索して見てみたらどうですか?あなたは偏見と思いこみがすごい。煽って楽しむよりまずご自分で調べてみたらいかがでしょうか。

  5. 【7475865】 投稿者: わかりみ  (ID:NlAJ52Mz8NQ) 投稿日時:2024年 05月 22日 23:15

    具体的にどれが良いのか教えてよ。
    あなたは説明できないけど、それに説得されたってやつ(笑)

  6. 【7475867】 投稿者: 今時  (ID:CdqEpJDDtuM) 投稿日時:2024年 05月 22日 23:20

    高校受験で中3辺りで私立中から公立中に転校してくるのはいる。高校受験は中学受験組のライバルがぐっと減るからリセットしたい子はチャンス。

  7. 【7475871】 投稿者: もったいないね。  (ID:VBCLLInH46w) 投稿日時:2024年 05月 22日 23:28

    中高一貫校って、高校から大受に向けて本領発揮するとこあるから、まだこれからだったのに。。。

  8. 【7475872】 投稿者: ななー  (ID:pNSZwzKxF3s) 投稿日時:2024年 05月 22日 23:31

    何ヘラヘラしてんですかね。
    なんで自分で調べないんですか?
    私はあなたを説得したいんじゃなくて、疑問があって意見を聞いてるならこういう方法がありますよと言ってるんです。偏差値45の学校に行く意味を知りたいのでしょう?タイムリープだのパラレルワールドだのの動画は見なきゃいいし(そんなの私も見た事ないですが)。
    いくつか検索して見てみましたか?いくつか見たけどこういう部分が納得いかなかった、ここは納得いった、などあればもっと具体的な議論になると思います。
    まず自分で調べましょうね。ここでの意見全て打ち負かしたいだけじゃないんでしょ?

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す