最終更新:

740
Comment

【7475049】YやNの偏差値45の中高一貫校に行く意味

投稿者: 80偏差値、R4偏差値   (ID:9Nr3DTBNe8.) 投稿日時:2024年 05月 21日 17:27

東大数年に1人
医学科は学年3%
その他宮廷は学年の5%
上位国公立は学年の10%
中位国公立は学年の50%
上位私立は学年の10%(指定校含む)→早慶上理I
中位私立は学年の80%(指定校含む)→MARCH、関関同立


この偏差値帯の進学実績を調べたらこんなものだった
これが現実なら公立中高行かせてもいいのでは?
お金はあるが学力が低い子供を私立一貫校に通わせる意味とは?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 62 / 93

  1. 【7478454】 投稿者: 大忙し  (ID:msyJc5BWnyQ) 投稿日時:2024年 05月 26日 22:14

    早速あちらのスレに質問が来てますよ?
    ご自身のスレなのですからぜひあちらでどうぞ。

  2. 【7478455】 投稿者: 一つの事例ですが  (ID:MdQUDGz/BZo) 投稿日時:2024年 05月 26日 22:15

    すみません、姉のクラス人数と間違えました。
    名簿見たら35名でした。

  3. 【7478457】 投稿者: 何言ってるんだか…  (ID:ilVJ16Xhhj6) 投稿日時:2024年 05月 26日 22:17

    離島なんて全体の母数からみればごくわずかだよ。調べてないけど、それ抜いても「4人に1人」とかならないと想像します。それに「東京」って表現では離島は含んではいけないの?離島から受験する子もいるかもしれないし、差別発言ではない?(笑)

    別に、私が言ってるわけではなく、教育委員会なり、NHKが「5人に1人」って言ってるので絡まないで下さい。

    そして私は「クラス2〜5番がY45」のロジックがわからない側ですし、それと関連あるようにコメントもしてません。

  4. 【7478458】 投稿者: ですね  (ID:msyJc5BWnyQ) 投稿日時:2024年 05月 26日 22:18

    それなりに中受組がいるエリア(3〜50%)だと、
    クラストップ5くらいはサピ上位層が独占な感覚です。
    Y60でも厳しいくらいかもしれないですね。

  5. 【7478463】 投稿者: ここで指摘したけど  (ID:ilVJ16Xhhj6) 投稿日時:2024年 05月 26日 22:26

    偏差値さん
    これの回答ないよね?これは無視?
    流れ早くて見逃したならごめんなちゃい。

  6. 【7478464】 投稿者: 無名の小中高一貫校ありますね。  (ID:vc4qu/jXiT6) 投稿日時:2024年 05月 26日 22:26

    ほんとに無名だけど、何気に歴史があるところがあります。

    そういうとこいって、私大3教科をのんびりじっくり勉強し、他は基礎知識のみ勉強するだけ。

  7. 【7478476】 投稿者: どうぞ  (ID:wCb.sVH8J7Y) 投稿日時:2024年 05月 26日 22:41

    間違いを指摘するので回答してください。
    クラス30名を仮に四谷偏差値の分布に当てはめたとします。
    当然受験組はクラスの上位層を占めるでしょう。
    その際あなたが主張されている45の子が5番目だとしたとき、
    あなたの優秀なY60以上のお子さんは何番目になりますか?
    Y45は3〜5番目と同様○〜○番と回答ください。

    ちなみに3〜5番目はY45辺りに進学すると主張されてることは理解してます。
    ただしこれは待ち偏差値とそう相違ないはずなので主張を理解できてないという回答は受け付けません。

    あなたの主張は間違いというより根拠がないのです。

  8. 【7478478】 投稿者: 一つの事例ですが  (ID:MdQUDGz/BZo) 投稿日時:2024年 05月 26日 22:42

    学力の低い子を私立の一貫校に通わせる意味…

    山あり谷ありの受験期間を終えて、
    最初の想定とは違うけどご縁をいただき、
    子どもが通いたい気持ちでいたら…喜んで通わせますよね。
    意味なんていりますかね。

    やるだけやらせて、ハシゴを外すほうが意味がわからないですよね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す