最終更新:

740
Comment

【7475049】YやNの偏差値45の中高一貫校に行く意味

投稿者: 80偏差値、R4偏差値   (ID:9Nr3DTBNe8.) 投稿日時:2024年 05月 21日 17:27

東大数年に1人
医学科は学年3%
その他宮廷は学年の5%
上位国公立は学年の10%
中位国公立は学年の50%
上位私立は学年の10%(指定校含む)→早慶上理I
中位私立は学年の80%(指定校含む)→MARCH、関関同立


この偏差値帯の進学実績を調べたらこんなものだった
これが現実なら公立中高行かせてもいいのでは?
お金はあるが学力が低い子供を私立一貫校に通わせる意味とは?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 82 / 93

  1. 【7479269】 投稿者: 偏差値  (ID:TZb7/iZjEkA) 投稿日時:2024年 05月 27日 22:13

    抽象度の高めの問題が解けないんだろうね。
    平均や中央値を伝えても、「いや、私の周りでは○○だからおかしい」みたいに言うタイプなのでしょう。
    グレーゾーンの知能の方に多い傾向があります。
    そういう人たちも受験に参加するようになってるのか。
    そりゃどんなにやっても45の訳だ。ゆる受験という言い訳を準備しても学力というより知能に問題があるならあまり強く言うのを控えた方が良さそう。

    「そうねさん」にはこれからわかりやすいことばでおつたえするようにしますね。
    いままでしつれいしました。

  2. 【7479270】 投稿者: 個人的見解  (ID:pQL30zLKCVA) 投稿日時:2024年 05月 27日 22:13

    話の流れから逸れてしまい恐縮ですが、YN45以下の私立でもオールイングリッシュなど、英語で授業をして、かつダブルディプロマやケンブリッジカリキュラムなどを導入している学校から、海外大学へ進学、という進路なら魅力的に思います。

  3. 【7479277】 投稿者: 偏差値  (ID:.AQ9GiGwzQY) 投稿日時:2024年 05月 27日 22:23

    首都圏では選択肢が豊富にあるのに敢えて45を選んで進む人など稀な場合でしょう。
    首都圏で45なんて終わってるからね。
    何年も勉強して偏差値45は本当にどうにもならない人が行くので6ヵ年をそんな所で過ごさせるなんて普通の親なら正気の沙汰ではありませんからね。

  4. 【7479286】 投稿者: 確かに  (ID:pNSZwzKxF3s) 投稿日時:2024年 05月 27日 22:50

    毎日毎日3時4時までこんな虚しいレスバトル仕掛けてくるなんて正気の沙汰ではありませんね。お子さんほったらかしでしょうね。

  5. 【7479289】 投稿者: すぐに破綻する話  (ID:tzctdVn5hCk) 投稿日時:2024年 05月 27日 22:52

    >30人クラスの2~5番目が偏差値45辺りに進学する。
    これに異論はないですね?

    異論しかないですけど、本気で投稿してますか?
    以下が理由です。

    〇中受率は10%&賢い順に受験する、を前提にすると
    100人のうち10人が受験
    偏差値45は上位70%=7番目
    →100人中7番目=30人中(クラスで)2番目

    〇中受率を20%&賢い順に受験する、を前提にすると
    100人のうち20人が受験
    偏差値45は上位70%=14番目
    →100人中14番目=30人中(クラスで)4番目


    もしこのレベルで「異論ないですね」ならゴルゴさんレベル
    フェルミさんはただただ大泣きw

    では続きです

    〇中受は金持ち順に受験する(賢さに無縁)を前提にすると
    中受率がどのくらいでも偏差値45(上位70%)は上位70%
    →100人中70番目=30人中(クラスで)21番目

    さてさて、中受偏差値NY45のA君は、クラスで2番なのか、4番なのか、はたまた21番なのか・・・

    おそらくブーメランでシドロモドロな反論しか思いますが、ゴルゴさんと一緒に頭冷やしてから出直されては?

  6. 【7479291】 投稿者: 偏差値さん  (ID:NsxDVmocqFw) 投稿日時:2024年 05月 27日 22:56

    Y45偏差値は終わってる、どうにもならない、って
    『私立中高一貫校の入学時学力と大学進学実績』
    論文 横浜国立大学 近藤絢子氏(一部引用抜粋)
    分析対象は東京、神奈川の女子中高一貫校
    (四谷大塚)
    A、旧帝、一工、早慶 B、上、ICU、GMARCH

    ⭐論文冒頭の記載
    ※中学入学時の偏差値は大学合格実績に有意な説明力を持たないことが分かった
    ※この結果から、間接的にではあるが
    ※中学入学後の学校によるインプットの貢献が相当的に大きいことが示唆される

    ⭐だからね、反論文を書きなさいよ。

  7. 【7479296】 投稿者: 勉強ができないあなた  (ID:tzctdVn5hCk) 投稿日時:2024年 05月 27日 23:06

    >うわぁー。こういう考え方の人は本当に勉強出来なかったんだろうな。
    >その条件からでも凡その順位を算出する事は可能です

    ぜひ順位を推定してみてね!

  8. 【7479297】 投稿者: 偏差値さん  (ID:NsxDVmocqFw) 投稿日時:2024年 05月 27日 23:08

    まだ数学が~とか言ってんの?
    だからね、仮定中学高等学校のYの予想偏差値が45と出ました、それでは文京区と足立区の某小学校のクラスの何番目の人がY45に該当するでしょうか?
    わたしゃ数学弱いからさ計算してくれるかな。
    簡単なんでしょ?

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す