最終更新:

50
Comment

【7478559】スポ少と夏期講習

投稿者: あんころ   (ID:Gbrkmvrl4DU) 投稿日時:2024年 05月 27日 00:09

現在小5の娘がいて、国立附属中を受験したいという本人の意思により4月から集団塾へ通塾を開始しました。
(ちなみに、当方が住んでいる地域はほとんどの子が公立中に進み、県内には国立附属中一校と公立中高一貫校か県内に何校かしかない田舎です。)
塾とは別に、とある団体競技のスポ少に所属し、平日2日、土日と活動しています。
人数が少ない&6年生がいない為、今年度我が家が親の会会長をしております。試合には出ていますがベストメンバーではないので出番は少ないです。
またそのスポーツに対してまで現在前向きに取り組めていないという状況で、中学では続けない!と宣言しています。
また、これまで通常の授業はスポ少の日と被らずやってこれましたが、夏期講習の日程を確認したところ夏休みのスポ少の練習時間とほとんど被っていました…。
私の考えとしては、「夏期講習欠席はなるべくせず、スポ少を休みたい」ですが、そうなると夏休み期間中ほとんどスポ少の練習に参加できず、会長という立場上非常に苦しいなと感じています。周りの保護者やコーチの目なども気になるところです。
娘自身はスポ少より勉強頑張りたいと言ったりもしています。

会長なのに夏期講習を優先させるというのはスポ少に本気で取り組んでいる批判されることに違いないとは思います。
もし同じ立場だったらどのような判断をされるでしょうか?皆さんの意見を聞かせていただきたいです。
よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 7

  1. 【7478684】 投稿者: え  (ID:v2QWvH9CoMc) 投稿日時:2024年 05月 27日 08:03

    娘さんの希望を尊重してあげてください。
    何を迷われているのか理解に苦しみます。

  2. 【7478722】 投稿者: スポ少  (ID:A8YCBMAe4QY) 投稿日時:2024年 05月 27日 08:59

    読んでの勝手な印象ですが、

    「親子揃ってスポ少には既に全然興味がない。
    特に子供は全く興味がない。
    しかし、スポ少のママ友軍団が口うるさく、母親がその目を気にしてる。
    本来夏休みまで待たなくてももうスポ少辞めても良いくらいなのに、ママ友の目を気にして親が辞められない」

    ではないでしょうか?

    私ならですが、私はそもそもそういうママ友軍団とは付き合いが悪く基本ボスから嫌われて陰口のターゲットにされるのが当たり前なので、
    今更ご機嫌取りなんかしないで辞めたいならさっさと辞めます。

    彼女達は「偉そう」なだけで偉くないので、
    嫌われたところで全く私生活に影響しません。

    おそらくその土地柄でわざわざ中学受験をするとなると、
    真面目に付き合ったところで遅かれ早かれ陰口のターゲットにされてハブらへますよ。
    合格して公立中とご縁が無くなれば無視。
    不合格で公立中に行けば、挨拶は笑顔だけど陰口。

    ご自身でも想像出来ますよね。

  3. 【7478741】 投稿者: スポ少卒業で良いと思います  (ID:4h1dlaKlvRM) 投稿日時:2024年 05月 27日 09:27

    私は幼稚園からサッカー教室の世話役を引き受けていました。
    中学受験を考えていたので「小5の練習参加が減るタイミングお世話役交代をお願いします」とチームに相談したところ、快く承諾して頂けましたよ。引き継ぎ期間は1ヶ月で、大会準備や先生との連絡メールも新お世話役さんとBCCで全て共有しました。

    「子供がスポ少を卒業すると決めた」とコーチや保護者に報告すれば良いと思います。気が重いならコーチへお伝えし、コーチからチームへ代表交代を打診して頂くのが良いのでは?

  4. 【7478747】 投稿者: 思い出した  (ID:Z.xceNiHdJ6) 投稿日時:2024年 05月 27日 09:37

    母親の友達付き合いのために、やりたくもないスポ小ずっとやらされてたなあ。
    おかげで母親との信頼関係がボロボロ、大学進学を口実に家を出ました。家から通えない有名大学に頑張って合格して。
    今は孫を見せに年に数回実家に帰るけど。スポ小なんかのために子供との信頼関係を失わないようにね。

  5. 【7478846】 投稿者: あんころ  (ID:Gbrkmvrl4DU) 投稿日時:2024年 05月 27日 12:21

    ご意見ありがとうございます。

    私自身は勉強に専念させたいのですが、夫は途中で辞めることは逃げているだけ、そんなんじゃ勉強逃げたくなったらどうする?などと言っていて意見が合わず悩んでいます。
    スポ少の父親同士かなり仲良くなってしまったため、抜けるのは気まずいということが大きいと思います。

  6. 【7478875】 投稿者: スポ少の女子って  (ID:pLojt40vNYY) 投稿日時:2024年 05月 27日 12:55

    なでしこジャパンみたいな感じでしょうか。

    親子ともども、いろいろな意味で尖ったタイプが集まりそう。。。

  7. 【7478892】 投稿者: 面倒くさ  (ID:Og3ws.O4QWA) 投稿日時:2024年 05月 27日 13:12

    スポ少は百害あって一利なし。

    スポ少やっていたけど、保護者はコーチより幅を利かせようとするくせに、年度途中でも自分の子が辞めるとサッサとサポートもやめる人が多くて無責任。

    スポ少よりクラブチームの方がいい。

    あんころさんはお子さんは夏期講習に行かせ、親の会会長を引き受けたのだから今年度のサポートは続けるべき。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す