最終更新:

59
Comment

【758367】願書にはる写真

投稿者: 6年男子の母   (ID:fCK9UdUdLpk) 投稿日時:2007年 11月 08日 22:56

そろそろ願書に貼る写真を撮ろうと思っておりますが、恥ずかしながらブレザーを持って降りません。ふつうのトレーナーや長袖Tシャツで撮っても大丈夫でしょうか

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 8

  1. 【759291】 投稿者: 学生証  (ID:WLDootMI5ow) 投稿日時:2007年 11月 09日 18:04

    学生証の写真について質問した者です。
    -いろいろでは?-さん、-秋桜-さん、-銀杏-さん、-それぞれの感覚ですね-さん、
    ありがとうございました。
    受験時の写真をそのまま使うところ、制服を作る前にあらためて撮影するところ、
    制服を貸していただいて撮影するところ、いろいろあるのですね。
    どちらの学校に入学することになるか分からないので心配ですが・・・

  2. 【759304】 投稿者: コンビニ前  (ID:S7mEn8irb6w) 投稿日時:2007年 11月 09日 18:11

    色々な考え方がありますね。猫も杓子もと言われまてしまうと困りますが、私は30年前に受験しましたが、正装で写真館で写真を撮った記憶はありません。それでもちゃんと合格しました。礼儀と言う意見を決して否定はしませんが、就職と違って採用してもらうわけではないので、あくまで本人確認の意味しかないと認識しています。就職はあくまで自分を良く見せて採用してください、というもの。入学試験は、自分の入りたいと言う意思で受けるもので、自分を良く見せて入れてくださいとお願いするものではないと思っています。写真を正装で撮ったら、受験の日にも正装でいかなと、そちらの方が寧ろ失礼ですよ。肩がこって大変だと思いますよ。

  3. 【759471】 投稿者: ホリエモン  (ID:QZQtvtL8Z4k) 投稿日時:2007年 11月 09日 20:54

    代々面するわけではありませんが・・中学受験も落ちたものですね。
    なぜ、私学を志望するのでしょうか? 偏差値が高ければカッコは気にしない?
    ホリエモンは高偏差値でお金も稼いだし、いつもTシャツだったけど模範的な人物だったのでしょうか?
    あの時に大半の大人は高偏差値だけでお金を稼げばいいってもんじゃない。礼儀も大切だと思いませんでしたか?

    今の受験生の親御さんははっきり言ってホリエモン。
    どんなカッコでもいいんだよ。本人確認なんだから。受かればいいんだよ。勉強ができればそれで良し。
    「xx学校では普段着で撮っていましたよ」って自分の周りの少数をみて全てを語るのは危険ですよ。
    良く子供が言うでしょ「だって み・ん・な・やってる〜〜〜」って。あれと一緒ですよ。
    常識あるご家庭は苦々しく思っているでしょう。

    最低限の礼儀として、ブレザーで写真が撮れませんか?
    お金が掛かるからもったいない?高級ブランドのブレザー着せろと言っているわけじゃない。
    1万円のトレーナーより5千円のブレザーなんですよ。家族で外食を1回我慢すれば出る金額ですよ。

    トレーナー姿の子供とブレザー姿の子供、同じ点数ならブレザーの写真の方を取るでしょうね。
    なぜ酷い感覚を持っている方達に同調するのかわかりません。
    志高く私学を目指すならプライドを持って受験欲しいですね。

  4. 【759480】 投稿者: ?????  (ID:LadIIjDlLXM) 投稿日時:2007年 11月 09日 21:00

    ホリエモン さんへ:
    -------------------------------------------------------

                  
    本気で言ってます?
    多分同じ学校にはならないと思いますけど。
              
                         
    > 代々面するわけではありませんが・・中学受験も落ちたものですね。
    > なぜ、私学を志望するのでしょうか? 偏差値が高ければカッコは気にしない?
    > ホリエモンは高偏差値でお金も稼いだし、いつもTシャツだったけど模範的な人物だったのでしょうか?
    > あの時に大半の大人は高偏差値だけでお金を稼げばいいってもんじゃない。礼儀も大切だと思いませんでしたか?
    >
    > 今の受験生の親御さんははっきり言ってホリエモン。
    > どんなカッコでもいいんだよ。本人確認なんだから。受かればいいんだよ。勉強ができればそれで良し。
    > 「xx学校では普段着で撮っていましたよ」って自分の周りの少数をみて全てを語るのは危険ですよ。
    > 良く子供が言うでしょ「だって み・ん・な・やってる〜〜〜」って。あれと一緒ですよ。
    > 常識あるご家庭は苦々しく思っているでしょう。
    >
    > 最低限の礼儀として、ブレザーで写真が撮れませんか?
    > お金が掛かるからもったいない?高級ブランドのブレザー着せろと言っているわけじゃない。
    > 1万円のトレーナーより5千円のブレザーなんですよ。家族で外食を1回我慢すれば出る金額ですよ。
    >
    > トレーナー姿の子供とブレザー姿の子供、同じ点数ならブレザーの写真の方を取るでしょうね。
    > なぜ酷い感覚を持っている方達に同調するのかわかりません。
    > 志高く私学を目指すならプライドを持って受験欲しいですね。


  5. 【759490】 投稿者: ホリエモン  (ID:QZQtvtL8Z4k) 投稿日時:2007年 11月 09日 21:09

    ?????様

    はい、本気です。酔ってもいません。

    >多分同じ学校にはならないと思いますけど。

    いや〜こちらからお断り。

  6. 【759509】 投稿者: コンビニ前  (ID:S7mEn8irb6w) 投稿日時:2007年 11月 09日 21:26

    ホリエモンさん?

    私学のプライド?ってなんですか?公立を低く見てますか?
    私学も公立も行きたい人が行けばよいので、上下なんてありませんよ。
    何度も言いますが昔も私学へ行く人=人より優れている人、なんていう感覚はありませんでしたけどね〜。
    まあ、昔から人より一段高いところを進んでいくこと(と思うこと)に喜びを感じる人はいましたが論点がずれてますよ!

  7. 【759519】 投稿者: どらえもん  (ID:xePtlceBsMo) 投稿日時:2007年 11月 09日 21:32

    ホリエモン さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > ?????様
    >
    > はい、本気です。酔ってもいません。
    >
    > >多分同じ学校にはならないと思いますけど。
    >
    > いや〜こちらからお断り。


    全てに反論しようとはおもいませんが、
    合否ボーダーラインにきたときに
    ブレザーとトレーナー着のどちらの子供を「とる」か、
    それって、受験票の写真を見比べるということでしょうか?


    例が極端ですね。ホリエモンさんは襟もなにもない
    薄いTシャツがおおかったですけど、着こなしにもよるかなと
    おもいます。トレーナーの下からシャツの襟をみせてとか、
    襟付きの洋服にちょっと上品なセーターとかであれば問題ないかなとおもうのですが、
    ダメでしょうか。



    ブレザー姿かトレーナーか、
    校風というか、学校が求めている像にもよりそうですね。
    こどもの「自立」をうたっている学校「質実剛健」をうたっているところ、
    学校が私服のところでは
    ブレザーの方がむしろ「親に選んでもらって、親の意志できせてもらったな」というイメージが
    強くなりそうですし、逆にGやA、Kなどの伝統附属校でしたら、
    そこそこの服装を学校側も求めておられるのかなと
    おもいますので、ブレザーがいいかもしれませんね。


    無難なのはブレザーなのだから、ブレザーにすればいいと
    おっしゃっておられるように聞こえますが、
    上にも書いたように、どことなく
    本人の自立心や堅実な感じを求める学校においては
    逆効果になる場合もありそうにおもえます。
    だからといって合否に関係あるとは、とても思えませんが。
    髪の毛をカラフルに染めて、色の派手なめがねでも
    かけていれば別ですが。

  8. 【759543】 投稿者: 礼儀?  (ID:OhF7ALuzPOE) 投稿日時:2007年 11月 09日 21:42

    ご さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >
    >
    > あの、服装って、礼儀じゃないんですか?
    > 見た目でなんだかんだではなく、
    > 服装で気持ちを表現することも大切だと思っています。
    >
    >
    > 見た目を意識するというのは、見て下さる方に対する礼儀でもあります。
    > 「トレーナー」なんて論外と思ってましたが、
    > 失礼には当たらないのでしょうか?
    >
    >
    > 私も普段はジーンズでぼさぼさ頭のただの人です。
    > 「上から目線・・」などどおっしゃらず、
    > 礼儀としての服装のありかたについて今一度ご再考頂ければ幸いです。
        
    会社の研修施設が、駒場東大前の筑駒の前にあるので、筑駒生とよく
    出くわしますが、みんなラフな格好ですよ。トレーナーにジーンズは
    当たり前。冬なのに何故か半ズボンだったり。結構面白いですよ。
    また、先生方の格好もユニークで面白いです。
        
    学校にアカデミックを求めるか流行りのセレブを求めるかの違い。
    学校をエルメスやヴィトンみたいなブランドと勘違いしているのかな。
         
    礼儀って、誰に対する礼儀???
    服装で表現して合格するなら、みんなそうしますよ。着物でも着ます。
        
    まあ、普段、ジーンズでぼさぼさ頭のただの人・・?
    そんなに普段は酷いんだったら多少は見栄張って何を隠すのに着飾るのでしょう。
        
    ナンセンス!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す