最終更新:

39
Comment

【781682】ベネッセが「鉄緑会」を買収

投稿者: びっくり   (ID:QISVqSk5.DY) 投稿日時:2007年 12月 04日 09:09

板違いかも知れませんが速報だけ(出所:asahi.com 2007年12月04日06時20分)。


通信教育「進研ゼミ」のベネッセコーポレーションは、東大受験に強い進学塾「鉄緑会」
(東京)の株式の80%を同塾の運営会社2社から12月下旬に取得することを明らかにした。
ベネッセは鉄緑会の講義内容を取り込んで教材強化などを図る。
鉄緑会はベネッセのネットワークを通じて地方展開を模索する。


ベネッセなどによると、鉄緑会は東大医学部と法学部の卒業生らが83年に始めた。
「東大受験専門」を掲げ、合格率が高いことで知られる。
東京、大阪、兵庫の計3教室あり、生徒数は約4700人。06年度の売上高は22億円。


ベネッセは昨秋、首都圏の「お茶の水ゼミナール」を買収して教室事業に本格参入。
今年6月にも「東京個別指導学院」を子会社化し、主軸の通信教育事業に並ぶ中核事業に据えている。
鉄緑会へは役員を派遣する考えだ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 5

  1. 【781883】 投稿者: え〜!!!  (ID:UKrr32t1Tfs) 投稿日時:2007年 12月 04日 12:04

    ものすご〜く驚きました。
    子供が鉄緑生です。
    家が遠いので帰りがとても遅くなって心配でした。
    全国展開で近所の駅前にも出来てくれると嬉しいです。
    近くに駿台・河合・代ゼミ・東進はありますが
    鉄緑会のノウハウに期待しています。

  2. 【781961】 投稿者: みみりん  (ID:zSls4Z4rvMU) 投稿日時:2007年 12月 04日 13:11

    しまじろう さんへ

    お知らせありがとうございます。
    早速、今きているDMをチェックしてみました。ありました、封筒の裏の一番下に、ちーちゃく(老眼だと読めないサイズ)DM等が不要な場合は云々…と電話番号があります。おうちのかたへパンフの裏にもありました。フリーダイヤルなのが良心的かな。

    進研ゼミは、今「難関私立中高一貫講座」を立ち上げ中なんですね(現在は中1から高1まで開講済み)。ここに鉄コースとか作ったら人気でるんじゃない?

  3. 【782013】 投稿者: 飲み込まれたかぁ  (ID:fef234Y.qJc) 投稿日時:2007年 12月 04日 14:02

    鉄緑会は、東大のかたまりなのに、経営に関して、まずかった。
    孤高の歴史は、終えた。
    これで、拡大路線に、転向せざるをえない。
    その入会のハードルは、低くなり、校舎も増える。
    講師の質も・・・。
    ただ、拡大路線による、実績は、変わらないように見えても、中身は、様変わりする。

  4. 【782078】 投稿者: こぶ茶  (ID:SgOa3fHpLbs) 投稿日時:2007年 12月 04日 15:14

    以前新聞でベネッセの記事を読みました。


    ベネッセは通信教育で実績を伸ばして来たが、少子化と、中学受験による通塾の影響で通信教材の市場は頭打ち。
    それならば塾を作って中学受験組を取り込もうと都内に直営の塾を作ったものの、塾のノウハウがなく、また「通信教育のベネッセ」という看板が逆に邪魔をして思うように塾産業に食い込めなかった。
    そこで発想を転換して、自分で作ることはやめて、ノウハウを持っている既存の塾・予備校を買って傘下に加えることにした。
    というような記事でした。


    全国展開するために、地方の塾や予備校などもまだまだ買い取りそうですね。

  5. 【782080】 投稿者: 錆び鉄会  (ID:MsohAELwaZM) 投稿日時:2007年 12月 04日 15:16

    東大が地方に出向いて大学紹介する時代です。
    もう鉄緑会のような一極集中のロケーションでは全国対応というわけにもいかない。
    一方、少子化で予備校の経営は益々苦しくなり、いずれ大手塾間の激戦、共食いが
    始まっている。
    ベネッセはそれほど経営が上手く行っているわけでは無いけれど、鉄緑会としては
    この時期がベネッセに高く買ってもらって撤退する潮時と考えたのでは?

  6. 【782097】 投稿者: どうなるの?  (ID:0lL7aaYRm3k) 投稿日時:2007年 12月 04日 15:42

    >これで、拡大路線に、転向せざるをえない。
    >その入会のハードルは、低くなり、校舎も増える。
    >講師の質も・・・。


    講師の質はもともと今一つではないですか?
    皆さん学歴は立派なんだけど中学受験塾のカリスマ講師に比べれば所詮アルバイト
    教えることに関してはシロオトでなんだかなぁ、と感じています。


    講師と事務のレベルを上げて、校舎をあと一つ二つ増やして頂ければ嬉しいのですが
    そうはうまく行かないものかしら?


  7. 【782099】 投稿者: どうなるの?  (ID:0lL7aaYRm3k) 投稿日時:2007年 12月 04日 15:46

    訂正: × シロオト → ○ シロウト(素人)
    失礼しました。

  8. 【782171】 投稿者: 指定校制は  (ID:3/UKDZOtLdU) 投稿日時:2007年 12月 04日 17:26

    どうなるのでしょうか

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す