最終更新:

30
Comment

【829107】残念な結果でした

投稿者: 落ち込み母   (ID:V9E9v.K1WzE) 投稿日時:2008年 02月 03日 01:18

膝を抱え、肩を震わせて泣く我が子の背中をさすりながら・・・
一緒に泣きたかったけど、グッとこらえました。
「せっかくあんなに頑張ったのに〜」「みんな応援してくれたのに〜」・・・・・


「目標は高く」と最難関を目指した事・・・
かなり無理で辛い体験をさせてしまったのかと、
子供の背中をさすりながら すまない気持ちでいっぱいになりました。
やはり 狭き門でした・・・。


「第一志望校」への思い入れは、それ程特別で、強いもの。
進学先に決まった第二志望校学校だって、とても良い学校です。
それなのに、心から喜べないなんて、
やはりチャレンジなんてさせるものではないのでしょうか?
「落ちたから こちらへ行く」
子供が持ってしまったこの劣等感は、
いつか時間が癒してくれるのでしょうか? 複雑な心境です。


子供から「受からなくてゴメンね」「結果を出せなくて塾の先生に悪いな・・」
なんて言葉を聞き、本当に心から罪悪感を感じてしまいました。
12歳の子供の心に傷をつけるような選択をしたのは、他でもない親です。
ゴメンね、と誤りたいのは私の方です。
子供と一緒に号泣してしまった方が良かったのでしょうか。


どうか入学後、楽しい中学校生活を送ってくれますように・・・。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 4

  1. 【829423】 投稿者: 傲慢は罪  (ID:QdpEvWHjJ02) 投稿日時:2008年 02月 03日 13:14

    本命校の受験に失敗したので、慰めてもらいたい、やさしい言葉をかけてもらいたい、振り切るための励ましが欲しい・・・
    その気持ちは誰もが理解できますし、同情するでしょう。

    (本命校に落ちて第二志望の学校に進学することになる)スレ主さんの場合、「息子の第一志望は最難関校だったのよ。本命に失敗したからといって第二志望も難関校なんだから、それだって大したものよ」という思いが読み取れる書き込みだった為、厳しい意見が続いたのでしょう。

    可哀想ではあるけれど、自業自得なんだと思いますよ。
    私は、この時期に無神経な書き込みをしたスレ主さんの品性を疑います。

  2. 【829440】 投稿者: 落ち込み母  (ID:V9E9v.K1WzE) 投稿日時:2008年 02月 03日 13:29

    わかりました。未熟者で申し訳ありません。
    ネットの世界は難しくてとまどっております。
    安易に掲示板になど手を出すものではないですね。
    勉強になりました。読み専門に徹することといたします。
    では、このスレは削除要請した方が良いのでしょうか・・・?
    削除してしまうと、レスを下さった方に失礼に当たりませんか?
    色々ご迷惑おかけしました。 
    これで〆させて下さい。

  3. 【829441】 投稿者: 落ち込み母  (ID:V9E9v.K1WzE) 投稿日時:2008年 02月 03日 13:32

    管理者通知に送信しましたので、これにてご容赦願います

  4. 【829443】 投稿者: ファイト  (ID:DFVD1NhoWbw) 投稿日時:2008年 02月 03日 13:36

    皆さん気持ちが昂ぶっておられますから。
    大丈夫ですよ。ぐっと縮んでも(だからこそ)、こんどはおもいっきり伸びてジャンプ!


    進学する学校でのお子様のより一層のご活躍、ご成長を楽しみになさってください。
    第2志望校もきっと評判のいい学校に違いありません!

  5. 【829461】 投稿者: スレ主さんへ  (ID:juakA94Jtvk) 投稿日時:2008年 02月 03日 13:59

    心の狭いお方が多いというか・・・何だかお気の毒様です。
    ネットの世界は顔が見えないから難しいし、怖いですね。

    私もKY呼ばわりされたことがあります。

    その時はスレのすべてを読まずに(流れを知らずに)投稿したのがまずかったみたいでしたが・・・。

    私も今後は読者に徹するつもりでいます。



    なんとなくお気の毒に思い投稿してしまいました。


    第2志望でも有り難い合格です。
    ご縁を大切にされてくださいね^^。


  6. 【829466】 投稿者: 朗らかな心  (ID:1mgRnbSF75c) 投稿日時:2008年 02月 03日 14:04

    どなたか仰るとおり心を広く朗らかに行きましょう。スレ主さんは少しもおかしくありません。逆にそのようなお気持ちを表現できる場としてこのような掲示板を使うことは自然です。自分もよくありがちですが、、、すぐに人の批判を考えるという発想を転換しましょう。

  7. 【829467】 投稿者: 仕方ないよ。  (ID:pHv51QVB3wE) 投稿日時:2008年 02月 03日 14:05

    最難関 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > と書かれていることで、嫌味なレスを呼んでしまったのでしょうね。
    > 最難関とはあえて書く必要がないことですね。



    仕方ないですよ。
    バカみたいかもしれないけれど、今はその『最難関を落ちた』という所だってココロの拠り所になる時なんですから。



    今は昔、数年前にうちの子がやはり第一志望に落ちた後、塾での種々資料などを処分している時、呪文の要に繰り返していました。
    …ワタシだって案外出来たんだよね…ほら、こんなにいい順位の時だってあるし、偏差値こんなに良かったじゃん!!結構イケテタんだよね…



    ホント、横にいて辛かったです。
    〇〇日特テキストの表紙の裏に『自分がやらずに誰がやる!』なんて書いてあったりして…
    そんな事、今更言ったって仕方がないし結果は結果。
    でも、そんな風に言って自分を納得させるしかないんだな〜って思うと不憫で…




    でもね、そんな子が今じゃ在籍校の主みたいな顔して『ホント、私ここで良かったわ〜〜』って心から言えるようになってるんですよ〜。




    スレ主さん、


    >12歳の子供の心に傷をつけるような選択をしたのは、他でもない親です。


    これは言って(思って)はいけないと事だと思います。
    嫌がる子に無理やり志望校を変えさせたのでない限り、選択をしたのは親ではなく、『子』本人です。
    子どもには子どもなりのプライドがあり、その場その場で人生の選択もしてきているのです。
    最後まで『自分の選択の結果を自分で潔く受け入れる』というスタンスを貫かせてあげて下さい。
    こうしたい、ここがイイ!と紛れもなくお子さんは思ったのでしょう?




    >「受からなくてゴメンね」「結果を出せなくて塾の先生に悪いな・・」


    責任が誰にあるわけでもなく、誰のための受験かといえば『自分自身』の為であるのだという事を優しくお子さんに諭してあげて下さい。
    誰かの為にやったのではなく、自分の為にやったのでしょう?と。
    悔しくて悲しいだろうけど、ゴメンねなんて誰かに謝らなければならない事ではないんだよと。




    4月が始まれば、あっという間にお子さんは新しい生活を楽しみ始めますよ。
    それを親御さんが心から喜んであげる事。
    それが親に出来る唯一・一番の事だと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す