最終更新:

236
Comment

【846364】地頭良く育てるには

投稿者: ミッキー   (ID:OI6JCKwZN6c) 投稿日時:2008年 02月 16日 21:03

掲示板でもよく話題になりますが、あまり勉強しなくても難関校にスルッと合格を頂けるお子様は地頭が良いと言われるようです。地頭には、遺伝と環境両方の要素があると思いますが、遺伝はどうにもならないとして、環境でなんとかするには何を気をつけるのが良いのでしょうか?うちは今度小一なのですが、ともかく色んな学習経験をさせたいと思っています。でも、それだけでは普通の気もして、話題の育脳とか右脳教育とかそういうものも必要なのか、と悩んでいます。例えばDSやゲームは脳に悪いという説もありますし、ソフトを選べばいいという説もあり、素人の私にはよくわかりません。地頭良くお育てになった皆様で何かこれが良かったというような教育法はありますでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 12 / 30

  1. 【849426】 投稿者: 地頭が悪いもので・・・  (ID:ok87yLTrbiU) 投稿日時:2008年 02月 19日 14:54

    よく考えて さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > それでは社会が発展しません。皆が先ず家の発展を願っており、それが子供にとっても
    > 認識されているか、押し付けといっても、子供にとっても苦にならず都合良い場合には
    > 構わないでしょう。
    > 実現の代理などと言ったら、皆がそうしているようなものだが、むしろ、問題は実現し
    > た親の場合に一部起こっており、実現前の有象無象では問題無いでしょう。
    > 特に、専門職資格は継承できないから、子供へ無理することもあるでしょう。
    > あなたの言い方は、まるで自立していない子供のそれであるか、守らなければならない
    > ものがあるのに理の弁別が追いつかない一般お母さんが、感情で出すときのそれみたい
    > です。
     
    ↑↑↑
     
    文章が難解過ぎて、日本語とは思えないのですが・・。

  2. 【849434】 投稿者: みみママ  (ID:EWmAMWGH4os) 投稿日時:2008年 02月 19日 15:00

    皆さんのお話をもっともなことだと拝見させていただきました。
    うちの義理父は東大の主席でいらっしゃり、義理兄は東大からハーバードにいかれました。
    そこのお子様方は 上が女子学院、下のお子さんが筑駒に入られ、特に下のお子さんはサピックスでの算数の成績が全国1桁台と聞いております。
    我が家は主人が二浪したあげくに東大に落ちました。 父から散々「できそこない」と
    言われ続けたそうです。

    我が家には二人子供がいます。 上の娘はまだまだ勉強の力が未知数ですが、
    下の幼稚園の息子の数学的センスには日々、驚かされています。

    昨日も 17−8=9 という問題を前にして 
    「ママ、これは 10−1なんだよ」と教えてくれました。 
    私はいつも10−8+7と計算していたのですが、それでは時間がかかりすぎるんだそうです。

    見た瞬間に10−1と分かればすぐに答えが9と書けるから。というのが息子の
    言い分なのですが、お分かりいただけるでしょうか?

    17の7にあわせて8を1と7に分解するんだそうです。
     7−7=0
    10−1=9

    誰が教えた訳でもないのに自分で数式を開発しておりました。
    やはり地頭というのは親がどうこうできるものではないと実感いたしました。
    息子は既に他の塾から、授業費はいらないので通ってほしいという打診は受けて
    おります・・・

    可哀想なのは上の娘です。
    ただ、かけっこが一番早い、など、彼女なりの達成できるものがあるので
    従姉妹たちと同等の学校ではなく、彼女が行きたい学校目指して親子でがんばっていく
    つもりです。
    姉、弟の差ができすぎてしまうのも問題ですが・・・

  3. 【849604】 投稿者: 教えて欲しい  (ID:WurAFnY9XsQ) 投稿日時:2008年 02月 19日 17:11

    6334さんへ
    ----------------------
    >日本の教育制度には基本的に飛び級はないから
    >これと比較しても・・・・
    >天才生み出さない教育制度を文科省が維持しているのですか?


    私もこの辺りが何故なのか知りたいです…。
    日本では飛び級が無いですから、そこそこ出来る先取り程度であればまだしも
    いわゆるギフテッドのような地頭の子をどう伸ばしていったらいいのでしょうか?


    息子は年中ですが数学的には飛びぬけています。
    3歳頃から数を操作するのが好きだったのですが、とりあえず本人がやってみたいと言ったので
    公文に入会させました。
    半年も経っていませんが、すでに中学過程のG教材に進みました。
    勝手に公式も応用して変えていくので教えるもの一苦労です。
    公文の先生や幼稚園の先生にも「ぜひ伸ばしてあげてください!」と言われるのですが
    正直どう伸ばせばいいの…という感じです。


    周囲には奇異な目で見る人もいるし「小さいうちは遊ばせないと…。」とお節介なアドバイスをいつもされます。
    本人にとっては公文のプリントもパズルも同じような遊びの一種です。
    外で木登りやサッカーもする普通の園児なのですが、絶対何か特殊教育をさせた結果だと
    いつも言われてうんざりです。
    何度も算数から離そうとしたのですが、それは無理でした。
    息をするように普通に数の不思議を探求しているので、見るな聞くなという隔離は不可能だし可哀相です。


    みみママさんへ
    -----------------
    >息子は既に他の塾から、授業費はいらないので通ってほしいという打診は受けて
    >おります・・・
    >可哀想なのは上の娘です。


    同じ境遇です。上の子が不憫です…。
    上の子も決して出来が悪いわけではないのですが、レベルが違いすぎます。
    いろいろな方法で計算をするのがうちの子も好きです。お子さんと同じですね。
    繰り下がりのやり方も数の組み合わせによって自由に何通りか使い分けて変えていきます。
    息子さんは受験用の塾に行かれるのですか?
    お子さんの教育方針をどうされるのかお聞きしてみたいです。

  4. 【849651】 投稿者: 教えられないけど  (ID:klKS0zNCrag) 投稿日時:2008年 02月 19日 17:50

    教えて欲しい さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 息子は年中ですが数学的には飛びぬけています。
    > 3歳頃から数を操作するのが好きだったのですが、とりあえず本人がやってみたいと言ったので
    > 公文に入会させました。
    > 半年も経っていませんが、すでに中学過程のG教材に進みました。
    > 勝手に公式も応用して変えていくので教えるもの一苦労です。
    > 公文の先生や幼稚園の先生にも「ぜひ伸ばしてあげてください!」と言われるのですが
    > 正直どう伸ばせばいいの…という感じです。
    >
    難しいですよね、こういうお子さんを持つと。
    テストや点数などの狭い世界に誘導しないように気をつけたほうがいいと思います。
    (その点、公文が適切かどうか、私にはいささか疑問です。)
    天才数学者といわれた岡潔さんは、「日本的情緒が私の数学を支えている」と言って
    いました。
    数学者(天才ではありませんが)の藤原正彦さんは、「数学は険しい山の頂上にある
    美しい花を取りにいくようなもの。何より重要なのは、体力」と強調しています。
    二十歳過ぎれば・・・の前に失速してしまった「神童」はおおぜいいます。
    外遊びや芸術的感性の大切さもお忘れなく。
    未来のフィールズ賞(またはノーベル賞)を楽しみにしています。

  5. 【849696】 投稿者: M  (ID:nYCbHNBWH.k) 投稿日時:2008年 02月 19日 18:20

    小学生で大学レベルの数学本を読む人は、たまに居る様です。数学者として大成するかどうかは人それぞれみたいですが、とりあえず大人用の図書館で数学本を読ませたらいいんじゃないですか?

  6. 【849732】 投稿者: 脳力  (ID:rNgaHOERwLc) 投稿日時:2008年 02月 19日 18:48

    教えて欲しい さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >息子は年中ですが数学的には飛びぬけています。
    >3歳頃から数を操作するのが好きだったのですが、
    >とりあえず本人がやってみたいと言ったので公文に入会させました。
    >半年も経っていませんが、すでに中学過程のG教材に進みました。
    >勝手に公式も応用して変えていくので教えるもの一苦労です。
    >公文の先生や幼稚園の先生にも「ぜひ伸ばしてあげてください!」と
    >言われるのですが正直どう伸ばせばいいの…という感じです。
    >
    >周囲には奇異な目で見る人もいるし「小さいうちは遊ばせないと…。」と
    >お節介なアドバイスをいつもされます。
    >本人にとっては公文のプリントもパズルも同じような遊びの一種です。
    >外で木登りやサッカーもする普通の園児なのですが、絶対何か特殊教育をさせた結果だと
    >いつも言われてうんざりです。
    >何度も算数から離そうとしたのですが、それは無理でした。
    >息をするように普通に数の不思議を探求しているので、
    >見るな聞くなという隔離は不可能だし可哀相です。
    >
    スゴイ!「モーツアルトとくじら」の主人公みたい!!
    木登りやサッカーも楽しんでいるなら図形的センスも抜群でしょう。
    生まれ持った能力が早くも開花しはじめているのだと思われます。

    大人に試されるような空間でなく、同じような才能を持った同年代の仲間との
    出逢いで興味がさらに拡がり、深まっていくような予感がします。
    本人にとっては、天から授かった頭脳はあたりまえに身体の一部なのでしょうけど、
    他者と比べて格別偉いわけでもなんでもなく、
    このまま自然体で健やかに成長されますように。
    将来が楽しみですね。




  7. 【849788】 投稿者: 最優秀英才児  (ID:J62T5cB0lGQ) 投稿日時:2008年 02月 19日 19:54

    みみママさん 教えて欲しいさん

    今後の学校は、通える範囲内でしたら武蔵境のS学園をお勧めします。
    突き抜けた能力のあるお子さんは、その対応に長けた学校でないと難しいと思います。
    この学校でしたら、同じようなお子さんがいらっしゃいますので、友人も出来ます。
    英才児を持った親は、その学習能力と精神発達のアンバランスに悩み苦労がありますが、
    10歳位でバランスが取れるようなります。
    子供の発達段階の基礎知識は親が学習しておいた方がよろしいと思います。
    第一次反抗期も中間反抗期も通常より2歳程早い時期に2週間程で終了してしまいました。
    知らなかったら気が付かなかったと思います。

  8. 【849837】 投稿者: 6334  (ID:LRZWzIbEArw) 投稿日時:2008年 02月 19日 20:42

    教えて欲しい さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > >日本の教育制度には基本的に飛び級はないから
    > >これと比較しても・・・・
    > >天才生み出さない教育制度を文科省が維持しているのですか?
    >
    >
    > 私もこの辺りが何故なのか知りたいです…。
    > 日本では飛び級が無いですから、そこそこ出来る先取り程度であればまだしも
    > いわゆるギフテッドのような地頭の子をどう伸ばしていったらいいのでしょうか?
    >
    >
    > 息子は年中ですが数学的には飛びぬけています。
    > 3歳頃から数を操作するのが好きだったのですが、とりあえず本人がやってみたいと言ったので
    > 公文に入会させました。
    > 半年も経っていませんが、すでに中学過程のG教材に進みました。
    > 勝手に公式も応用して変えていくので教えるもの一苦労です。
    > 公文の先生や幼稚園の先生にも「ぜひ伸ばしてあげてください!」と言われるのですが
    > 正直どう伸ばせばいいの…という感じです。
    >
    >
    > 周囲には奇異な目で見る人もいるし「小さいうちは遊ばせないと…。」とお節介なアドバイスをいつもされます。
    > 本人にとっては公文のプリントもパズルも同じような遊びの一種です。
    > 外で木登りやサッカーもする普通の園児なのですが、絶対何か特殊教育をさせた結果だと
    > いつも言われてうんざりです。
    > 何度も算数から離そうとしたのですが、それは無理でした。
    > 息をするように普通に数の不思議を探求しているので、見るな聞くなという隔離は不可能だし可哀相です。
    >
    >
     
    日本の初等教育は才能のある子供を伸ばすようなシステムではないのですね、
    すべての教科において平均をいかに維持するか落ちこぼれを少なくするか
    下のレベルにあわせて教えることしか考えていませんね、中学受験が
    これだけ注目されるのもあたり前だと思います。学校の算数の授業が
    かわいそうですね、拷問の時間になるでしょう、またはできない子供の
    先生役のボランティアです。
    ミッキーマウスの絵のついた計算ドリルが大っきらいで、ディズニーランド
    も行きません。
     
    学校の教育に期待できない以上自分たちでお金をかけて伸ばすしかありません。
    だから教育費が膨大になる。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す