最終更新:

235
Comment

【902588】医学部人気はいつまで続くか?

投稿者: 体力が全て   (ID:l/pSy644l6g) 投稿日時:2008年 04月 15日 08:14


中高一貫私立に進む理由に国公立の医学部への合格率が
高いというのも大きいと思う。


しかし医者をめぐる未来は必ずしも明るくない。
当直明けのない36時間ぶっ通し勤務がやっと一般に
知れ渡ってきた。


ほとんど仮眠の取れない宿直に産婦人科、小児科、
脳外科医師がどんどん逃げ出している。
一人やめると残ったものの当直回数が増えさらに
負担を強いられるという構造になっている。



3K業種ともいえる医師の実態が分かるにつれ
医学部を目指す生徒は減ってきているのだろうか?
大事に育てた息子、娘が劣悪な労働環境にさらされる
ことを初めて知った親も多いだろう。



日本の将来のためには理系のトップは理学、工学に
進んでもらい画期的な研究や開発をしてもらった方が
ずっといいと思うのだが・・・・・・・・・・・。




医学部人気の今後について(それに伴う受験事情の変化など)
・・・・・・・・幅広い意見や予想をお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 21 / 30

  1. 【919641】 投稿者: 従姉の話  (ID:0SMCyvke21A) 投稿日時:2008年 05月 07日 08:38

    ある開業医さんへ

    従姉は某大学病院の第一線の医者でした。
    白血病患者も多く担当していました。
    子育てをしながら、海外含め年に何回も学会に参加し、著書や取材受けもしていました。
    大卒後20年、あまりに過酷な状況で勤務していたので、
    免疫力の低下などで、発症したのだと思っていました。


    もし、従姉が開業したり、夜は眠れる保健所の医師や産業医になっていれば
    発症しなかったのではと私は思っていますが、違うのでしょうか?
    でも、そうやって命を削って働いている医師のおかげで
    医学が進歩していくんですよね。
    勤務医と開業医はだいぶ違うと思います。





  2. 【920131】 投稿者: 医師の国家管理  (ID:LzSnVDXvoz.) 投稿日時:2008年 05月 07日 18:32

    ある女医さんの話。

    医者同士で結婚し大学病院で10数年。
    いずれ主人の郷里で医院を2人で継ぐことになっていた。


    ところが子供を医者にするには首都圏中高一貫がいいと
    考えた彼女は(郷里の県立では医学部進学が難しいと
    考え)子供と2人でマンション住まいして都内に残り塾に
    通わせた。自分はパートで昼間の健診医を週に数回やった。


    最初は夏休み、盆暮れ、ゴールデンウイークに帰省した
    のだが受験が正念場になると子供の勉強に集中するため
    帰省もほとんどできなくなった。


    女医さんは必死になって息子の将来の道を確実に
    するために頑張って頑張りぬいた。


    ところが男女とはやはり一緒にいないとしっくりしない
    ものらしく子供は希望の学校に合格したものの夫婦は
    離婚となった。



    跡継ぎを作るために頑張ったのに
    都内名門校受験を優先した彼女の決断はやはり無理が
    あったのだろうか?


    なぜ主人と一緒に帰って地元の県立から医学部を
    目指さなかったのだろうか?「医学部に進むなら
    都内中高一貫」という固定観念が離婚の原因になった
    としたなら・・・・・・・・・・果たして彼女の
    決断は正しかったのだろうか・・・・・・。



  3. 【920139】 投稿者: 例えば  (ID:c/ICuyWu4ho) 投稿日時:2008年 05月 07日 18:41

    医師の国家管理 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    実家が開業医なら私立の医学部でもOKだったのでは?
    国立の医学部にこだわらなければ地方の県立高校からでも十分医学部に合格できたろうに

    まあ、固定観念があったのだろう
    その女医さんは、東京の出身ですか?



    > ある女医さんの話。
    >
    > 医者同士で結婚し大学病院で10数年。
    > いずれ主人の郷里で医院を2人で継ぐことになっていた。
    >
    >
    > ところが子供を医者にするには首都圏中高一貫がいいと
    > 考えた彼女は(郷里の県立では医学部進学が難しいと
    > 考え)子供と2人でマンション住まいして都内に残り塾に
    > 通わせた。自分はパートで昼間の健診医を週に数回やった。
    >
    >
    > 最初は夏休み、盆暮れ、ゴールデンウイークに帰省した
    > のだが受験が正念場になると子供の勉強に集中するため
    > 帰省もほとんどできなくなった。
    >
    >
    > 女医さんは必死になって息子の将来の道を確実に
    > するために頑張って頑張りぬいた。
    >
    >
    > ところが男女とはやはり一緒にいないとしっくりしない
    > ものらしく子供は希望の学校に合格したものの夫婦は
    > 離婚となった。
    >
    >
    >
    > 跡継ぎを作るために頑張ったのに
    > 都内名門校受験を優先した彼女の決断はやはり無理が
    > あったのだろうか?
    >
    >
    > なぜ主人と一緒に帰って地元の県立から医学部を
    > 目指さなかったのだろうか?「医学部に進むなら
    > 都内中高一貫」という固定観念が離婚の原因になった
    > としたなら・・・・・・・・・・果たして彼女の
    > 決断は正しかったのだろうか・・・・・・。
    >
    >
    >
    >


  4. 【920158】 投稿者: ある開業医  (ID:it6iUnaLu3k) 投稿日時:2008年 05月 07日 19:35

    従姉の話 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > ある開業医さんへ
    >
    > 従姉は某大学病院の第一線の医者でした。
    > 白血病患者も多く担当していました。
    > 子育てをしながら、海外含め年に何回も学会に参加し、著書や取材受けもしていました。
    > 大卒後20年、あまりに過酷な状況で勤務していたので、
    > 免疫力の低下などで、発症したのだと思っていました。
    >
    >

    要らぬ説明とは思いますが、白血病は患者さんから移る病気ではありません。
    (医者が医学的なことを、医療関係者以外の方と話すには、お互いに常識と思う範囲が違うために意思疎通が困難なことをしばしば経験します。上記のようなことは、「そんなの知ってるわよ」と気分を害されるかもしれませんが、患者さんに説明するのとは違って、ネットでは聞き手の顔色を伺うわけには行きません。ご容赦ください。)


    白血病は、ガンのひとつなので、その原因は不明です。
    ただ、白血病にも細分化された分類があって、因果関係がわりととはっきりしている原因もありますが(詳細をここでレクチャーするのは避けます)、医療従事者が特別多いということは指摘されていません。


    「過酷な状況で勤務していたので」どうにかなってしまう医師の疾病といって、私の身の回りで何人も思いつくのは、精神疾患ではないでしょうか?
    自殺した人も何人も居ますね。

    蛇足ですが、離婚率は、世間の標準よりも高かったりするのではないでしょうか(診療科にもよると思いますが…)?


    > もし、従姉が開業したり、夜は眠れる保健所の医師や産業医になっていれば
    > 発症しなかったのではと私は思っていますが、違うのでしょうか?


    YES、とお答えしたら、今現在はその解答は×だと思います。
    白血病をはじめとするガンは、原因不明なので、「夜眠れたら白血病にを発症しないか否か」は、今後の研究を待ちたいと思います。


    誤解ない様に願いたいのは、「保健所の医師や産業医」や「開業医」でも、普通の人と同じ確率で、白血病やガンにはなるかもしれないということです。


    > でも、そうやって命を削って働いている医師のおかげで
    > 医学が進歩していくんですよね。
    > 勤務医と開業医はだいぶ違うと思います。
    >
    >


    このたびの医療費削減で開業医がターゲットになったことで象徴されるように、厚生労働省は、勤務医vs.開業医の構図を国民に印象付けています。
    勤務医はかわいそう、開業医は楽をしている、と従姉の話 さんはきっとお思いでしょうね。


    開業医の苦労をここで長々論じることはやめますが、一言だけ。
    開業医の一番の苦労は、カネ(経営)とひと(職員)の苦労です。
    多額の借金を抱えて開業までたどり着くとか、自分の名前で看板を出している苦労、毎月、給料を払う苦労は勤務医には分かりようがありませんし、常に良い職員に恵まれるとは限りません。


    開業医と勤務医はどちらが楽かなんていう抽象的(中傷的?)な議論は不毛です。

    私も開業医になる前は、「命を削って働いてい」た一勤務医でしたが、開業医と勤務医の苦労は、質というか内容が異なるのを実感しています。


    従姉の話 さんにおかれましては、厚生労働省の目論見どおり、開業医は楽をしているなんて思わないで下さいネ。

  5. 【1027699】 投稿者: サブプライム  (ID:FdqRRuokaqk) 投稿日時:2008年 09月 15日 22:44

    医者に対抗できるのは? さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > サブプライムさんへ
    > 私は、外資証券に直接の知り合いはいないのですが、株やファンド等投資関連
    > に興味があり、自分でも現物中心ですが、ささやかに売買をしています。
    > つい先日のことですが、5年間位ヤフーの掲示板でお話をさせて頂いていた方が、
    > ゴールドマンサックス証券東京支社に勤務されている方と知り、驚いてしまいました。
    > 非常に頭脳明晰、人物的にも素晴らしく尊敬に値する方で、たちどころに
    > 外資証券という職業に心惹かれてしまったのです。
    > (いえ、職業ではなく、むしろその方にといったほうが、正直な気持ち
    > なのかも知れません。夜眠れない位に、好きになっています。どうしたらいいのか。)
    > 現在子どもが、医学部合格率、今年の上位3に入る中高一貫校に通学して
    > いるのは事実ですが、本音は私自身が、勤務してみたかった、憧れの職業と
    > 言ったほうがピッタリで、もう一度、人生やり直せるなら、金融に進みたい
    > と思っています。(年が年ですし、それは夢、憧れの世界で無理なことですが。)
    > 願わくば、子どもにその夢をかなえてもらいたいと思っておりますが、
    > 恐らく子はその道を選んではくれないでしょう。
    > 社交的という性格でなく、地味でどちらかというと大人しい子ですので。
    > また、金融の世界についても興味を覚えるかどうかは分かりません。
    > なので決して強要することなく、好きな道を歩ませたいと考えています。
    > 貴殿から、このスレで御返事いただけ嬉しく、大変為になりました。
    > どうも有難うございました。
    > 本スレは、医学部人気はいつまで続くか?というタイトルですので、
    > ここで少々脱線してしまいましたこと、参加者の皆さん、またロムされて
    > いる皆さんに、お詫び申し上げます。
    > また、本題に戻っての議論を宜しくお願いいたします。
    >
    >
    >
    >
     
    恐れていたことが現実的になりました、ほんの数年前は、東大出て外資の
    証券会社に勤めるのがステータスだったのに、やはりお医者さんになる方が
    堅実ですね。

  6. 【1028075】 投稿者: 質問  (ID:fKqPej5kUKU) 投稿日時:2008年 09月 16日 10:58

    >日本の将来のためには理系のトップは理学、工学に
    >進んでもらい画期的な研究や開発をしてもらった方が
    >ずっといいと思うのだが・・・・・・・・・・・。

    スレ主さんへ純粋な質問です。
    それに見合う報酬は日本という国で望めるのですかね?
    青色LEDの中村さんの様に国外へ行くしかないのでしょうか・・?

  7. 【1028082】 投稿者: 役付  (ID:nYCbHNBWH.k) 投稿日時:2008年 09月 16日 11:04

    会社でも役付になると結構貰ってます。大学教授もそれなりに、、。

    小規模診療所医者が一番コストパフォーマンスはいいですね。
    将来歯科医みたいに過剰になるかもしれませんが。

  8. 【1029024】 投稿者: 教授は  (ID:OzslyxQyIco) 投稿日時:2008年 09月 17日 08:41

    >大学教授もそれなりに、、。


    大学教授は平凡ですよ。
    10年前、某難関国立大の教授付秘書をしていました。
    教授室にあるご年配の教授が来訪されて、雑談されていたのですが、その時の会話。
    「私、9000万円の家を買った(自慢げ)ものですから今お金がなくてね。」
    「ほほう、9000万ですか、それはすごいですね。」
    ちなみに、聞き手の教授はもう引退されましたが、生涯マンション暮らしでした。


    一方、私は凡人ですが、現在2億近い持ち家に住んでいます。
    なんだか教授達は(儲けに関して)レベルの低い世界なのだなとその時実感しました。
    助教授も50歳代なのに未だマンション暮らしですし・・みなさんとてもお金が無い
    状態です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す