最終更新:

80
Comment

【908286】よかったよね。この学校にして。

投稿者: でも、楽しかったね。   (ID:HyBJyA4gQ2g) 投稿日時:2008年 04月 21日 22:29

桜の花も散ってしまい、どこの中学でも入学式を終えましたね。
受験終了組みの皆さんはどんな入学式でしたか?


真新しい制服を着て、パンパンのずっしり重い通学カバンを抱え持ち、
新しい学校に向かう我が娘の姿を見ると、
わずか2ヶ月前の、あの受験で戦っていたあの頃より、
ずいぶんたくましく?なった気がするのは私だけでしょうか。


我が家の入学式の日の出来事を一つ紹介します。
受験が終わって、入学式の前までに新しい制服が届き、娘も受験であれほど行きたかった学校へは進学できないことの未練はやっと切り捨てて、進学することに決めた学校に日々少しずつわくわくして来ている様子でした。
入学式も無事終了して、「なんか、いい入学式だったね。」って、親子で言いながら、帰る電車を待ち、ドアが開いて、電車に乗り込みつり革に捕まった私たち。その前の座席に座っている中学生。。。。なんと、娘が恋焦がれたあの制服をきた学生の集団が乗っていた車両にドンピシャり。。。。一瞬、凍りつく我が娘。急に無口になる我が娘。
まずい。。。。
そこでとっさに出たわたしの言葉は「これは、神様からの試練なのかも知れないよ。気にしない。気にしない。」
後ろを見ても、前を見ても、目に入るのは、あの学校の制服ばかり。。。。

私たちの降りる駅まで、無言の我が娘でした。。。。

でもね、初日に先制パンチを食らったわけでしたが、その分、今回は立ち直りは早かったですね。
なんか、この遭遇の一件で、親も子も逆にかなり吹っ切れました。

「絶対、リベンジするぞー」って言ってますし。。



冷静に考えれば、「数字だけの塾中心の受験の業界にかなり踊らされていたのかなぁ」って、受験終了から、この数ヶ月を経た今、日々冷静になるにつけ、そう思えて来たりしています。偏差値だけにとらわれすぎた自分を少し、親として反省しておりますです。



うちの場合は確かに結果的には第3志望校への進学になってしまいましたが、
あと何年かして、「よかったよね。この学校にして。」って、親子共々思えればそれで
万事OKだと考えています。

最近、塾通いをしている来年度受験生を目にするにつけ、昨年の我が娘の姿と、いろいろなつらかったり、楽しかったりした受験までの出来事が、
ダブってしまう弱い親ですが、「みんな、がんばれ。」って、心から思っている今日この頃です。


行きたかった学校には進学できずに、第2第3志望校へ進学し、でもでも「よかったよね。この学校にして。」って、体験あったら聞かせてください。




返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 11

  1. 【911838】 投稿者: 女の浅はかさ  (ID:EBU27YMbmhE) 投稿日時:2008年 04月 25日 22:47

    言うまでもなく、スレ主は女である。
    男、分別のある男はこんな文章を
    書かない。こんな輩と付き合うのも
    女である。同類憐れみ合って楽しんで
    いるのである。被害者は子供である。
    このスレに付き合っている人の子供も
    同じ被害者だ。それが判らないから
    悲惨な結果になるのである。
    これがこのスレの最大の教訓である。

  2. 【911991】 投稿者: スレ主さんに相談したい4  (ID:5pZO36N3wzI) 投稿日時:2008年 04月 26日 06:11

     ずいぶんおおげさな・・・・・。

    スレ主さんは
    奥さんと二人でリレーのように書いているのでは?

  3. 【912091】 投稿者: !  (ID:.XzFZyWoy7s) 投稿日時:2008年 04月 26日 09:35

    スレ主さん多分 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 女性ですよ。
    > しかも作話師。
     
    作話師という言葉があるのですね。
    勉強になりました。

  4. 【912364】 投稿者: スレ主  (ID:7X8RRjWQ2ts) 投稿日時:2008年 04月 26日 17:52

    さあ、ゴールデンウィーク突入ですね。

    そうそう、私は、女じゃありません。
    父親です。
    作話師でもありません。
    ブログもやってません。
    ちなみに、妻も娘もここへの書き込みの事は一切知りません。


    私は、携帯のメールすらも、指先に汗をかきながら携帯と葛藤しながら、
    ぶつぶつ一人で携帯に文句いいながら、やっとなんとか短文メールするのが精一杯のパパなのですかから。。。
    もちろん、「デコメールなんて、こっぱずかしくできない父親」です。


    ご指摘の通り、確かに、うちの場合は、今年の受験は夢叶わない結果に終わってしまいました。
    でもね、それ以上に、目に見えないもので、じつは得た物は大きかったんじゃないかって、
    最近思っているんです。
    この、親子の時間の経験は大きかったですよ、ホント。


    それに、
    夏休みの「一週間」に対する、考えの甘さを指摘される方もおられましたが、
    いいじゃないですか。
    「人それぞれの、夏休み」なんですから。
    いつもやりたいことを我慢している子供に、夏期講習のはざ間の「一週間」だけでも、
    羽をのばせて上げてやってもね。。。。
    「息抜き」って、大人の仕事の世界でも大切な事でしょう。。。
    「それが甘いんだよー。あんたはわかってない。」って言われる輩が大多数なのもわかってますって。。。
    こんな父親が一人くらいいてもいいじゃないですか。


    「その子にはその子にあった、成長のスピードがあるし、そこに画一化された受験での価値観をはかる大人の物差しを同じにあてちゃうのは、しちゃいけないいんじゃないか」って、私はおもうんですよね。




    「甘い」んですかねー?


    まあ、私は自分自身に対しても「仕事仕事仕事だけで、人生を終わりたくはない」って、考えてる人種ですから。


    小学校時代も娘の学校行事には仕事での時間が許せる範囲で出来る限り、参加しましたよ。
    もちろん、でしゃばったことはしませんよ。
    常に私はアドバイサー兼カウンセラーでしたよ。


    「過保護」ではありません。
    「無関心な親にはなりたくない。」だけの、「シンプルな気持ち」なだけです。



    そういえば、昨年のわたしは娘の受験が成功に終わるまで、「趣味のサーフィン断ちとバイク断ち」を誓いまして、断行いたしました。
    妻は「大好きなコーヒー断ち」の断行をした、我が家であります。

  5. 【912374】 投稿者: いい加減に  (ID:w9GwGzLswH6) 投稿日時:2008年 04月 26日 18:07

    釣りじゃないっていうのならエデュをブログ代わりに使うのやめて下さい。

  6. 【912386】 投稿者: 横ですが  (ID:GraymZ0Vf8w) 投稿日時:2008年 04月 26日 18:22

    >そういえば、昨年のわたしは娘の受験が成功に終わるまで、「趣味のサーフィン断ちとバイク断ち」を誓いまして、断行いたしました。
    >妻は「大好きなコーヒー断ち」の断行をした、我が家であります。


    我が家は〇〇断ちは夫婦でやっていません。
    現6年女児ですが・・・。
    勉強する娘の横でDSすらやってしまう母親です(音を消して)。
    別に娘は嫌がりませんし、「何のゲームやってんの〜?」といたって平静です。
    テレビはつけません。気が散るから。
    本人がやりたいと始めた中学受験です。
    邪魔はしません。
    頼まれればパソコンで漢字の問題集を作ってあげたりしますし、弁当もつくるし、送迎もします。
    彼女の希望を叶えるために協力は惜しみません。


    〇〇断ちは何のためにするのでしょうか?
    遊びたいのを我慢して勉強しているお子さんがかわいそうだから、自分たちも一番好きなものを我慢するんですよね。
    うーーーん、私的には全く意味があるようには思えないのですが、こういうご家庭は多いのでしょうか。
    そのことによりお子さんは「お父さんもお母さんも同じように頑張ってくれてる」と思うのでしょうか。
    何か御利益を期待しての神頼みの一種ですか?
    すみません、私には全くない発想だったので聞いてみたくなりました。
    うちの子は喜ばないだろうな。
    「そんな事したって成績上がらないし、イライラするのだけは止めて」と言いそうです。
    でも、多いのかな・・・そんなご家庭。


    ちなみに私の趣味はDSではありません。
    何かを断つとすればedu断ちでしょうか(笑)。

  7. 【912417】 投稿者: 意味不明  (ID:tcH.pBPS4w2) 投稿日時:2008年 04月 26日 19:26

    >画一化された受験での価値観をはかる大人の物差しを同じにあてちゃうのは、しちゃいけないいん>じゃないか」って、私はおもうんですよね。



    受験しておいてこれはないんじゃないの?


    >そういえば、昨年のわたしは娘の受験が成功に終わるまで、
    >「趣味のサーフィン断ちとバイク断ち」を誓いまして、断行いたしました。
    >妻は「大好きなコーヒー断ち」の断行をした、我が家であります。


    私もこれの意味が全くわかりません。

    その上、他人様からの相談には一週間位息抜きに出かけても
    大丈夫なんて意味不明としか・・・


  8. 【912426】 投稿者: スレ主さんに相談したい5  (ID:5pZO36N3wzI) 投稿日時:2008年 04月 26日 19:46

     スレ主様、ありがとうございます。
    私も、「横ですが」様「意味不明」様と同じ意見ですね。
    お尋ねしたいです。
    相談は釣りのために書いたのでもないです。真面目でした。
    でも私も「横ですが」様同様エデュ断ちをしてみようと思います。


    スレ主様の回答、
    本当に肩がまた震えるほど笑ってしまいました。
    ごめんなさい・・・でも止まらなくて・・・。
    子供の中学受験は独特の世界なんですね。お父様にとって。

    お邪魔しました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す