最終更新:

55
Comment

【919938】塾なしで大学受験可能な学校

投稿者: くまさん   (ID:PQvc3MNxIh6) 投稿日時:2008年 05月 07日 14:20

塾なし(せめて中1から高校1年生ぐらいまでは)で、大学受験実績をあげている学校というのはどこでしょうか。先生方が進学に力を入れていて補講など面倒見が良い学校を探しています。正直なところ、中学一年から私学と塾代でダブルパンチだと経済的にきついので(下もいるため)。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 7

  1. 【919970】 投稿者: いわゆる  (ID:xN9k7tKCDfQ) 投稿日時:2008年 05月 07日 15:01

     横浜なのですが・・知り合いの行っている所だと、桐光、浅野、聖光、サレジオ・・皆宿題にヒーヒー言っていました。しかし・・・皆高校に入ってからは塾に通って大学受験はしていました。普通に駿台・河合塾・東進が多かった。


     塾に通うかどうかは、家庭の方針なんじゃないかしら?学校がここまでしてくれてもまだ足りないって・・家庭が多いと思います。


     それから子供が自主的に勉強するかどうか。自主的にしている子は、高3でも駿台に1コマ、河合に1コマなんて感じでした。自主的に出来ない子、成績が悪い子は・・つい、浪人するよりって・・予備校行かせちゃうんですよね。


     クマさんも最初、そういっていてもお子さんがあまりに出来なかったりすると塾探していたり・・するかもしれませんよ。お子さんに期待!ですね。

  2. 【919971】 投稿者: まずは  (ID:QISVqSk5.DY) 投稿日時:2008年 05月 07日 15:02

    夜間外出ができない全寮制の学校でしょう。
    あとは地元に有力な塾・予備校が存在しない地域の学校。
    そういう学校なら6年間、塾や予備校なしで大学受験に臨めます。
    そういう学校はそれだけで大学受験を戦えるような指導体制になっています。
    ただしそういう条件の学校を首都圏で見つけるのは不可能に近いでしょう。

  3. 【919974】 投稿者: 愛光がお薦め  (ID:0ZwDMujnimc) 投稿日時:2008年 05月 07日 15:09

    愛光がお薦めです。
    塾いらずで、しっかりと実力をつけてもらえそうです。
    中学受験時に、10万とかそれ以上〜1か月に使っていたのが、
    嘘のように要らなくなりました。
    ちなみに、愛光中学は、愛媛県内にある寮のある学校です。
    共学なのですが、女子は入寮できませんので、悪しからず。
    サンデー毎日2008年5月18日号に、国公立大医学部に強い
    高校特集で載っていますが、全国4000高校の中で、4位でした。
    上から灘、ラサール、久留米大付設、そして愛光の順番です。
    東大や医学部に強い学校として知られています。

  4. 【919980】 投稿者: 通塾中  (ID:cMmko/ClXkA) 投稿日時:2008年 05月 07日 15:13

    くまさん さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 塾なし(せめて中1から高校1年生ぐらいまでは)で、大学受験実績をあげている学校というのはどこでしょうか。先生方が進学に力を入れていて補講など面倒見が良い学校を探しています。正直なところ、中学一年から私学と塾代でダブルパンチだと経済的にきついので(下もいるため)。


    通学できる範囲や男子か女子かなどをお書きになるともっと情報が集まると思います。

  5. 【920002】 投稿者: 塾なし  (ID:R8kHzUkyWl6) 投稿日時:2008年 05月 07日 15:39

    公文国際にお子様を二人通わせているお友達がいます。
    大学受験は塾なしだそうです。
    予備校に行かせないために私立に行かせたと。
    公文は面倒見がいいそうです。

  6. 【920075】 投稿者: 塾なしといっても  (ID:nYvjJXTtceU) 投稿日時:2008年 05月 07日 17:24

    塾なし さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 公文国際にお子様を二人通わせているお友達がいます。
    > 大学受験は塾なしだそうです。
    > 予備校に行かせないために私立に行かせたと。
    > 公文は面倒見がいいそうです。


    娘の友人も、この春、公文国際に入学しました。
    確かに面倒見はいいし、いい学校だと思います。
    しかし、公文国際の学費はご存知ですか?
    中学3年間で約380万円……。
    慶應並みです。


    費用の面で塾の要らない学校を探しているのならば、
    簡単にはおすすすめできない学校だと思います。
    (金には替えられない魅力のある学校だとは思いますが…)

  7. 【920110】 投稿者: ご存知と思いますが  (ID:Cr/YP7nX8m6) 投稿日時:2008年 05月 07日 18:07

    中堅や新興の私立進学校は、合格実績アップのために学校が様々な講習のプログラムを組ん
    だりして力を入れているところが多いです。本人のやる気さえあれば、学校の授業と講習だ
    けでも難関大に合格、という場合も結構あります。(我が子の学校がそうです)
    でも結局は、学校だけでは不安…という子(親?)が予備校や塾に行くようになるそうです。
    中学受験時の塾依存がそのままスライドしてるみたいです。大学受験は本人の自覚がないと
    難しいですよね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す