最終更新:

188
Comment

【933258】中学受験での遠距離通学

投稿者: 遠距離   (ID:OTeqUGpLXRw) 投稿日時:2008年 05月 23日 20:42

私立国立公立中高一貫校で遠距離通学している方へ。
通学時間と感想を教えてください。

成績で第1志望を決めると、片道1時間半位かかってしまいます。
近いところは進学実績が今一歩のため、
遠くても御三家か、近い中堅校か悩んでいます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 19 / 24

  1. 【939377】 投稿者: お引っ越しは?  (ID:sZ5OnfNPis2) 投稿日時:2008年 05月 31日 00:24

    遠距離 さんへ



     やたらと文の長い人がいて、横道に逸れてしまっていますね。


     さて本題です。どこにお住まいか存じませんが、御三家か、進学実績イマイチの中堅校か、究極の二者択一をしなければならないような不便なところということでしょうか?本当に、その中間の学校はないのですか?
     事情が許せばですが・・・通学しやすい地域へお引っ越しされてはいかがでしょうか?
     文京区や新宿区東部(旧牛込区)、千代田区辺りですと、学校の選択肢も多く、何かと便利です。

  2. 【939398】 投稿者: ありゃりゃ?  (ID:T4pbLviPYWA) 投稿日時:2008年 05月 31日 01:03

    ほぉ〜 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > >茨城県からの通学者もいます。
    > > おりますよ。高校生ですね。西日暮里は。
    > > また神奈川の御三家と呼ばれる学校にも

    > うわ〜、お住まいは、2校の真ん中へんなのかしら(笑)
    > 近いが一番な我が家では、無い選択です。
    >


    2校の真ん中へんならどちらも30分・・・十分近いのでは?
    (神奈川御三家の中間校で見た場合ですが)
    新子安ならもっと近いですね。
    うらやましいです。近くて。。。。。。。。




  3. 【939624】 投稿者: 先生にお伺いした話  (ID:Y363htHd9Og) 投稿日時:2008年 05月 31日 11:22

    えらいけど さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > > 昼休み等の休み時間と、往復の電車内で、
    > > 課題・予習復習をほぼ終わらせ(2〜3時間)、
    > > 塾無しでやっているそうです。
    > >
    > 電車が空いていて座れるし、CDを聴く程度でなく、
    > >
    > 普通に勉強ができるので、有意義な通学時間なのでしょう。
    > >  
    > 有意義ではあるけれど、
    > 楽しそうな生活では無いですね〜
    > お友達とのおしゃべり、じゃれ合いが学校での楽しさでもあるのに。
    > 男の子は違うのかな。
     
    休み時間のすべてを勉強に充てているわけではないと・・・(汗)
    運動部に入っているし、放課後、登下校・・・、
    お友達とのおしゃべりも、普通に楽しめていると思います。
    ただ、ウチの子が家に帰ってからやる勉強を、
    工夫して、車内や学校で済ませているんだぁ〜って、ため息でした。
    私なら電車に乗ると、あの適度な揺れで睡魔が襲うので、無理です!

  4. 【939836】 投稿者: 横  (ID:uewfoDTi1iM) 投稿日時:2008年 05月 31日 16:10

    お引っ越しは? さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >>  文京区や新宿区東部(旧牛込区)、



    牛込区、って…  さすがに時代が違いませんか。おいくつですか?

  5. 【939941】 投稿者: 閑話休題  (ID:tAZwKNH.lyA) 投稿日時:2008年 05月 31日 18:42

    今日の新聞の朝刊にアフリカの小学生が3時間の徒歩通学で学校に通うという記事が載っていました

    それに較べたら、ここでの話題のスケールの小さいこと・・・

  6. 【939943】 投稿者: 近いが一番派  (ID:XsxuDzk9zUU) 投稿日時:2008年 05月 31日 18:46

    そういうこと言うなら、まずは、あなたが会社に3時間掛けて歩いたら
    良いのではないでしょうか。ほんと、何の意味も無いよね。。。議論も違うし、
    価値観が違うんですよ。

  7. 【940129】 投稿者: まあまあ。  (ID:OTeqUGpLXRw) 投稿日時:2008年 05月 31日 23:18

    閑話休題 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 今日の新聞の朝刊にアフリカの小学生が3時間の徒歩通学で学校に通うという記事が載っていました
    >
    > それに較べたら、ここでの話題のスケールの小さいこと・・・


    確かに、視点を変える必要はあると思います。
    日本の中学受験事情はもしかしたら、特殊で、
    視野が狭くなりがちですが、
    欧米などではどうなんだろうと思います。
    欧米にもサピックスみたいなのがある。・・・とは思えませんね。
    欧米でも遠距離通学があるんでしょうかね?。

  8. 【940153】 投稿者: 基本  (ID:u.M6WoWS5IA) 投稿日時:2008年 05月 31日 23:42

    まあまあ。 さんへ


    スレ主さんですよね?



    > 欧米でも遠距離通学があるんでしょうかね?。



    米国では、一時期、問題になったことがあります。
    興味がおありでしたら、「マグネット・スクール」で、wiki検索してみてください。



あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す