最終更新:

130
Comment

【1280605】中学受験に父親はかかわるな

投稿者: 受験   (ID:rNGwX8sp6TM) 投稿日時:2009年 05月 06日 19:36

よく母親が「夫が子供の中学受験に全然かかわってくれない」という相談がありますが、私は中学受験に父親はあまり関わるべきでないと思います。

というのも、中学受験戦争に一度父親が加わると、母親以上に父親が中学受験に対して熱心になってしまい、周囲もビックリなぐらいの異常さ。

ブロガーでもいますよね。某最難関校合格のために低学年から子供に過保護過干渉な教育をする父親、晴れて難関中学入学後も、自分が公立中学時代に塾へ行き先取りしてたからといって、子供に大学受験向け塾への入塾を勧める父親…。


子離れできずに過干渉な父親が増えている気がします。こんな父親に変貌してしまうなら、かかわらないほうがマシでしょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 9 / 17

  1. 【1282037】 投稿者: なんだこりゃ  (ID:zoFswu1UIbo) 投稿日時:2009年 05月 08日 00:58

    あーだから日本のサッカー弱いんだ。
    俺が高校ん時、野球部と比較するとサッカー部メンタルが
    腐ってたな。親父からメンタル受け継げねえ、我儘の糞
    ガキの集まりだったよ。だから、世界で勝てねえんだよ。

  2. 【1282100】 投稿者: おはよう  (ID:4C7mRfcxB9I) 投稿日時:2009年 05月 08日 06:44

    「中学受験に関わる父親は醜い」ということを宣伝しようとする人がいますね。
    みなさん釣られないでスルーしましょう。
    2chで「中学受験する親はバカ」と書き続けてる人や、自慢星人スレの「只の高卒」と書き方がそっくりです。


    普通の父親は、関わるにしても、のめりこむのではなく、
    できない問題を聞かれたら教えるとか、一緒に考えてあげるとか、
    塾が何も考えずに大量に出す宿題を休みにセレクトするとか、
    できる時間でできる範囲のことをするのでしょう。
    私の場合、朝が早くて帰りが遅くて、なかなか教える暇もないから、子供がわからない問題を夜に解いて、
    朝にやさしい解答と解説を子供の机の上においておきました。
    塾は解法パターンを暗記させるだけで、理解するように教えるのが本当に下手でしたから。
    算数などは、方程式が使えないので、ネット見たり子供の参考書を読んだりして苦労しました。
    それでなくても子供は塾で大変だから、できるだけ子供をリラックスさせてあげて、子供の負荷を軽くするように心がけました。


    「中学受験に父親はかかわるな」じゃなくて、
    自分の理想を子供にぶつけて、教育効果も考えず、
    鍛えれば鍛えるほど成績が上がる、努力は無限だ、根性だ、夢は必ずかなう、と考える精神論しか持たない
    脳みそが筋肉でできている親や、自分のレシピにうっとりする自己陶酔型の親が、
    中学受験に一番関わってはいけないのでしょう。子供をつぶすだけです。
    ん?考えれば、そんな塾もたくさんあるような・・・
    塾はいいんでしょうね。100人のうち99人がつぶれても、1人が残ればいいんですから。

  3. 【1282110】 投稿者: どっぷり母  (ID:mecSmG8tFQ.) 投稿日時:2009年 05月 08日 07:31

    私の夫は、どっぷり中受につかる私を黙って見守ってくれました。
    愚痴を聞いてくれ、私が頼んだ時だけ息子に説教してくれました。
    夕飯のあと、息子に勉強を教えたり、プリントの整理をする私に代わって毎日のように洗い物をしていました。
    私にとってはベストなかかわりでしたが、受験が終わってから「黙っているのは辛かった。何度も爆発しそうになった」と告白してくれました。
    どっぷり母は良くなかったかも知れませんが、合格できたので今は満足です。
    でもこの先が怖いですね・・・。

  4. 【1282141】 投稿者: 五十歩百歩  (ID:1EQG7tGPkNs) 投稿日時:2009年 05月 08日 08:18

    こどもに張り付いてうるさく言う母、母親の代理でしかない父・・・
    五十歩百歩でしょう。

    こどもが社会人になるところを見据えて、導けるのかどうか。
    問題が解けるかではないですよね。そもそも問題意識のおき方が違うと思う。

  5. 【1282159】 投稿者: お弁当作り?  (ID:GLWOdoRG36U) 投稿日時:2009年 05月 08日 08:41

    中学受験サポートって、お弁当作りに通塾送迎、プリント整理ぐらいでしょうか。
    それを父親がやるってこと?
    勉強はテキストさえあれば自分でできますね。
    通塾していたら自分で質問する環境もある。
    わからない問題はわかるまで自分で考えるのが一番。
    勉強を教えて気持ちいいのは教える側(自己満足)、教えてもらう側に利点なんてなにもない。

  6. 【1282176】 投稿者: 終了組  (ID:yzc7x041j4c) 投稿日時:2009年 05月 08日 08:49

    五十歩百歩さんとお弁当作り?さんに1票。

    母親か父親かが問題なのではなく、親はどうかかわるべきかが問題なんだと思います。中学受験は通過点に過ぎないということを理解できないで、一心不乱にのめり込むのがよくない。(のめり込む気持ちは理解できますが)

    でも大学も含め、受験が最終的な目標であってはいけない。それが理解できない親が大学の入学式についていったり、就活やっちゃったりするんでしょうね。

  7. 【1282180】 投稿者: 家族の一員  (ID:hHHea3oVsKI) 投稿日時:2009年 05月 08日 08:55

    父のかかわりも 家族の一員なのだから 当然だと思います。
    子供の発達のばらつきから 制限時間の決っているゴールまでの帆走はそれぞれ密度がちがうでしょうね。目指すゴールも違うのですから。

    いつも目線をかけていれば どのあたりが落としどころかというのは父のほうが冷静だと思います。社会性が母よりも必要な立場にいることが多いので。

  8. 【1282229】 投稿者: 頼りない父  (ID:c2YVbbwsJKE) 投稿日時:2009年 05月 08日 09:27

    母親より父親のほうが強制力、押し、恫喝力が強い分、効果はあると思う。
    良い方向に向かえばいうことないが、悪い方向に行く場合もある。
    父親が自制心をコントロールしながら、子供を導いてあげれるか。
    教育学を学んだことがない、初めての経験だし、難しいよね。
    皆さん、頑張ってますね。
    私も頑張ります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す