最終更新:

149
Comment

【1319223】中学受験って本当に必要でしょうか

投稿者: 中受の意味   (ID:KCFKitgP/Uk) 投稿日時:2009年 06月 07日 00:28

子供は2人の姉弟がおります。上が小学3年生です。
住んでいる場所が都心だからか、受験熱の高いところで、
毎年学年の8割が受験するようです。
周りは徐々に受験体制へ入りつつあり、私もこちらのサイトで少しずつ調べ初めているのですが、調べていけばいくほど、本当にお金がかかるものだと覚悟を決めなければならないと感じております。
中学に入るまでに塾代で6年生だと年間100万、(3,4年もそこそこかかりますよね)、学校に入れたとしてだいたい年間100万・・
月に1人10万かかるとして、兄弟がいると、かなり家計が圧迫されます。

もちろんそんなお金たいしたことないわ・・という方も多いのでしょうが、うちのようにそこは払えても、パートしなくちゃならない、旅行はいけない、こころのゆとりを失いかねない家計状況で、中学を受験させることは子供の将来にとって必要なのか、でもやはり私立中学の充実した教育内容の環境の下で過ごせるようにしてやりたい、との狭間でとても迷っているところです。

甘いのでしょうか?
変わらないのは、必ず、大学までは出してやりたい。

ドカンと大学受験に向けて今は貯め、中学、高校では習い事で自身の充実を図っていこうという方はいらっしゃいますか?それともやはり公立は大学受験に立ち向かうにはかなり頼りないのでしょうか。

中受のことをしらべていくうちに、何のための中学受験なのか分からなくなってきてしまいました。
皆様は子供の中学、高校生活に何を求めていらっしゃるのか、何に
重きをおいていらっしゃるか、色々なご意見を伺いたく、投稿させていただきました。
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 19

  1. 【1320083】 投稿者: 中受率8割  (ID:PwD2sV/ZHL6) 投稿日時:2009年 06月 07日 21:38

    >公立には学校の方針というものがない。
    >これが一番の欠点です。


    逆説的に言えば私は実はこれが公立のメリットでもあると思います。
    もし、はっきりした方針というものがあり自分の地域の公立の方針が
    納得できないものだったらどうするのか?
    また、ここの利用者には想定外かもしれませんが
    中学はとりあえず義務教育だから地元に入れておくものと考える方達の中には、
    際立った方針など余計なお世話、ニュートラルが一番という方が多いかも、とも思います。
    うちは結果的に中学受験しましたが、もし地元中に行っていたなら
    小学校と同じく普通に安全に過ごせればいいと思っていました。
    まあ「普通に安全に」も昨今難しいのかもしれませんが。

    スレ主さま、小3ならまだまだこれからです。
    いろいろな可能性を探りつつ、地元の公立や興味のある私立があれば
    気軽に足を運んで実際に空気を感じて見られたらよいと思います。
    「ここなら多少無理してでも」と思える出会いがあるかもしれないし
    地元の公立も悪くない、と見直すかもしれません。
    結果を出すのは視野を広めてからで十分かと思います。

  2. 【1320131】 投稿者: 地域色  (ID:gq4gpRVqivY) 投稿日時:2009年 06月 07日 22:05

    えっ 公立って、めちゃくちゃ地域のカラーが出てると思いますよ・・・
    まず、自治体ごとに授業時間やカリキュラムなどの枠組みが相当違うし(例えばうちの市は2学期制で高学年は教科担任制)、総合学習の中身は場所によって違う。うちの地域はITに熱心でパソコンがお約束みたいになってますが、同じ市内でも、山村部では炭焼きとか農作業をやってる小学校もあります。


    ちょっとググって見つけた岡山の小学校、英語に力を入れてるようですが(副教科をイマージョンでやって週5時間の英語教育だって)、公立小ですよ。
    http://www.city-okayama.ed.jp/~ishiis/immersion/works.html
    他に、地域の伝統行事の練習を授業にあててる小学校なんかもありますよね。


    たぶん、東京でも、相当違うと思いますよ。
    スレ主さん、まず、地元の学校について調べてみたら?

  3. 【1320183】 投稿者: スポーツ系息子  (ID:5/zMGvKoEOs) 投稿日時:2009年 06月 07日 22:51

    ウチの息子は中学で、サッカー部に入ると決めています。
    だから、公立を避けねばなりません。
    私立だと、まず勉強あっての部活(たとえばテストが悪いと参加停止とか、週3日くらいの練習だったり)ですが、公立中は、勉強おかまいなしの部活、です。大学入試どころか、高校入試もろくに考えていない仲間と、お盆とお正月以外ボールを追いかける毎日を過ごさせてしまう勇気が、親のほうにはありません。

  4. 【1320208】 投稿者: ん?  (ID:docYgNILw7M) 投稿日時:2009年 06月 07日 23:06

    サッカー部に入って充実させたいから私学、は分かるのですが、
    公立中は勉強もろくにせず
    >お盆とお正月以外ボールを追いかける毎日
    という認識は???
    今時公立中の部活でここまでガンガンやるケースはレアなのでは?



    別スレでもあったけど、公立中の部活の位置づけって地域によって本当に様々ですよ。
    うちの近く(都心)では、野球部やサッカー部はまず存在する学校の方が珍しい。
    (やりたい子は個人でクラブに所属している)
    他の運動部でも週4日以上練習がある方が少ないです。
    逆にこれじゃ物足りないから私学、なのかと思いましたが。

  5. 【1320264】 投稿者: 私立とは  (ID:6RYCclR5kvA) 投稿日時:2009年 06月 07日 23:47

    各私立中学には建学の精神が存在します。
    これに賛同する者が行けばよい。
    行きたい私立中学が見当たらないなら、公立へ進学する。
    簡単なことです。
    周りに流されませんように。

  6. 【1320265】 投稿者: 勉強は大人になるにつれてやるもの  (ID:Jv/zpSD5jMo) 投稿日時:2009年 06月 07日 23:47

    中学受験させる人たちはあの算数を子供にやらせる必要が本当にあると思っていますか?



    子供を選別するためにやたら難しい事をやらせて莫大な時間とお金を(塾代)使わせて得られるものは一体なんでしょうか?



    10才ぐらいの頭では問題の意味すら分からないことをどうして親がわかって上げられないのだろうか?ああいう算数ができるのは早熟で頭脳の発達した推理力や論理力、応用力を備えた子供たちだけです。


    あの種の中学受験問題に立ち向かえるのは(面白がってやれるのは)灘、筑駒、開成、麻布などの難関校を受ける頭脳を持って生まれた子たちだけでしょう。


    しかし、ここで悲観するには及ばないのはあんな問題が解けなくても検定教科書で中学、高校と進んでそこから一浪でもすれば東大でも早慶でもはいれる実力は地元の県立高校からでも充分得られるということです。


    先取りなんて大学受験時には追いつくし、逆に超ハイペースで青息吐息でついていくのに必死な授業より完全理解しながら余裕を持って数学でも物理でもやれたほうがよっぽで精神衛生にいいではありませんか。


    中学受験させる親が分かっていないのは子供がどれだけ大変なことをやらされ、そしてそれが大学入試とはまず関係ない(大学入試の数学は中学入試ができなくても解ける)ということです。


    算数マニアや算数博士ともいうべき頭脳を持った生徒以外はああいう受験算数をやらされる子供はわけも分からず解きかたをパターンで覚えているだけでしょう。


    そんな程度のものは本格的に数学をやればすぐに逆転してしまいます。理科の先取りも数学を習ってからの方が現象を覚えるだけよりはるかに分かりやすいし、長ずるに及んでやる社会の方が遥かに身に迫って世界や歴史について考えるようになるでしょう。


    中学受験の勉強は18歳で大学入試を受ける際には全く必要ないか、本質的な意味において学問の入り口にすらなっていません。


    群馬県立高崎高校17人東大現役合格。浦和高校18人現役合格。他の公立高校を見れば普通に文部省のカリキュラム+高3からの通塾、通信などで東大に受かる人も沢山います。


    中受の勉強など一部の算数オタクの早熟頭脳を持った子供たち以外全くやる必要もないし、多くの凡人の子供(同世代の95%以上)にとっては拷問のようなものでしょう。


    自分の子供の成熟度、頭脳の発達程度を冷静にみながら中学受験するかどうかきめるほうが要らぬストレスを親子して味会わずに済みます。


    秋になれば算数が伸びない、分からない、応用ができないという嘆きや焦りの投稿が沢山出るではありませんか。私がアドバイスするとしたらただ一つ「そんなことやらなくったって大学生にはなれますよ。東大だって医学部だってね」ということです。


    子供に過重な負担をかけてかえって子供の将来伸びる可能性を潰してしまっている親が東京、神奈川に溢れかえっているのは現代の悲劇と言っていいでしょう。

  7. 【1320295】 投稿者: 今の  (ID:YgSPdTdwW2g) 投稿日時:2009年 06月 08日 00:04

    公立の学校に何を求めるのかを逆に考えると
    中学受験に走る意味がわかると思いますよ。

  8. 【1320316】 投稿者: 不必要?  (ID:JGiXo5DruD2) 投稿日時:2009年 06月 08日 00:24

    中学受験が必要なはずはありませんよね。受験しなくても義務教育で行く場所があるのですから、そういう状態を「必要」とは言いません。
    ただ、逆の聞き方で「不必要ですか?」と聞かれた場合に、確信を持って「不必要」と答えることはできません。
    神奈川に住んでいて、高校受験の時期を迎えた知り合いから、中学受験をすればよかった、という後悔の話を非常に多く聞きます。高校受験がこういう状況だともっと早く知っていれば中受をしたのに、というのが、ほとんどのパターンです。
    地域によって、事情が大きく異なると思いますので、簡単にどちらと決めつけることはできません。子供さんの学力や性格によっても違ってきますから。
    レスを読んでいて、中学受験は必要、いや必要ない、と両面の話が出てきますけれど、スレ主さんの本当の状況がわからないのに、よく言いきれるなと思います。
    どちらの意見にしても、リスクがありますから。簡単に決めつけられることではないと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す