最終更新:

66
Comment

【170148】市川はもうお試しではない?

投稿者: 5年女子の志願者   (ID:tMGot9cAaGE) 投稿日時:2005年 09月 13日 17:57

東邦VS市川のスレッドが
単なる過去の栄光自慢になっているので
新たにスレを立ててみました。
そちらでは「同感」のHNで投稿したものです。

両校の過去の実績は正直言ってどうでもいいです。
我が子はこれから受験するのですし、
また両校の現時点での偏差値はほぼ同一なので
実際問題1月にどちらを受けるべきか考えてしまいます。
どなかたも書かれていましたが
多少の校風の差はあれ
両校ともに甲乙つけがたい気がします。
(極論ですが、遠いとか男女交際がさかんとかは瑣末なこととして。)

サピックスでも「もはや市川はお試しではない。
数年のうちに渋幕なみの人気まで上がるかもしれない」
という主旨のお話があったようですし
日能研の先日の公開模試の予想偏差値は
女子の場合すでに東邦よりも市川が高くなっています。

そうなった場合、今までのように遠方からも受験者を集める
数千人規模の幕張メッセ入試は続くのでしょうか。
市川には魅力を感じますが
あくまでも「都内の第一志望校がダメでも
市川なら近いし喜んで通わせたい」という気持ちなので
偏差値60と言われたら初戦で失敗して2月もボロボロ・・・
という恐怖からとても受ける気になれません。
メッセ受験という特殊な形態も緊張しますし。
だったら次に好印象を持っている東邦に絞って
受験させた方がいいかなぁ、と思います。
(うちの子は体力があまりないので1月受験を複数するつもりはなく、
市川か東邦どちらかに絞りたいと思っています)
ただ、偏差値が上がりすぎ(?)たことによって
お試し組の受験者数が減って本校で受験できるのなら
幕張まで行かなくて済むのでそれはそれでいいかなぁ、とも思います。

うちの場合はまだ5年なので状況も変わるかもしれませんが
みなさまはその辺の所をどうお考えなのか
ご意見をいただければ幸いです。
両校を比べるという意味ではなく
両校が甲乙つけがたいので迷っているという方に
偏差値逆転の現状を踏まえて
どちらを受けることにしたいですか、
というつもりのスレッドです。

最後に。
<お試し>という表現は失礼だ、というご意見があるのは
重々承知なのですが
手っ取り早く投稿の趣旨をつかんでいただきたくて
敢えて使わせていただきました。
第一志望の方々にはご不快でしたらお詫びいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 9

  1. 【170840】 投稿者: 様子見  (ID:gjsV8t1KC9U) 投稿日時:2005年 09月 14日 14:44

    市川はお試しで・・さま
     本当に、市川残念で女子御三家合格ですか?
     うちは、市川受験自体が恥ずかしく、プライドが許さず、
     渋幕お試しでの受験でした。
     女子御三家は面接があるので
     子供達もある程度厳粛な服装をしていますし
     2月1日はメインな受験校がばらけているので
     塾の先生方も集中しないのだと思います。
     女子御三家の一校は、隣のTV局が引越したので
     取材も無かったような気がします。
     市川残念で・・が本当なら、受けなくて良かったです。
     ショックで某女子御三家にも合格しなかったかもしれません。
     男子の場合はまた様子が変わってくるのでしょうね。
     でも、やはり東邦に一票。

  2. 【170848】 投稿者: 模様眺め  (ID:WYYWi3wQ6x2) 投稿日時:2005年 09月 14日 14:56

    うちは、渋幕受験自体が恥ずかしく、プライドが許しませんでした。
    ですから、このような恥さらしの様子見様のおっしゃることは信じられません。

  3. 【170856】 投稿者: 市川はお試しで受けるべきではない  (ID:b0o754GDfeo) 投稿日時:2005年 09月 14日 15:16

    あくまでお試し さんへ:

    > ああいう雰囲気に飲まれるようではだめです

    私の言いたいことがうまく伝わっていなかったようです。
    まったくの逆です。
    市川の試験の雰囲気は、試験というよりも、何かのイベントかお祭りのようで、
    厳粛さのかけらもなく・・・・。
    娘の話では、会場内も、顔見知りのお友達とワイワイ、ガヤガヤ状態だったそうです。
    娘は、あきれ返っていました。
    とはいえ、娘は実際に不合格だったわけで、偉そうに言うのも何なのですが・・・。

    よって、お試しで受けても無駄なのでは?
    ということなのです。
    2月に向けての、貴重な追い込みの最中、
    体調を整えなければならない1月中旬の時期に、
    遠いところから朝早く出掛けてまで受ける価値があるのか・・・?
    ということなのです。

  4. 【170868】 投稿者: 今年の千葉で何が?  (ID:9wHEdCKCShQ) 投稿日時:2005年 09月 14日 15:37

    今春、受験を終えたものです。

    たしかに塾の上位生向け説明会では市川は受けなくてよいような指導
    がありました。
    ですが、それは、当時私たちが睨んでいた偏差値表ではYで50だったからでしょう。
    来春用の現6年が睨んでいる偏差値表では57になってますよね。

    我が家は共学は嫌いだったので千葉3校は受験しませんでしたが
    なんだかんだいって、上位生でも城東地区では3校セットで受験していた
    お友達が多かったです。
    私の知る限り、女子御三家第一志望で市川に進学なさった方は複数いらっしゃいます。

    あくまでも、当時私たちが睨んでいた偏差値表では市川<<東邦でしたので
    失礼ながら内心、ええ?と感じたのは事実です。

    この時期、下級生の親御さんに偏差値表をみせられアドバイスを
    求められるのですが、、、、どうお答えすればよいのかわかりません。
    スレ違いですが芝柏も、お試しの位置ではないですよね?

    今年の千葉3校では何が起きたのでしょうか?

  5. 【170870】 投稿者: 市川はお試しで受けるべきではない  (ID:b0o754GDfeo) 投稿日時:2005年 09月 14日 15:51

    様子見 さんへ:
    ------------------------------------------------------
    >  女子御三家の一校は、隣のTV局が引越したので
    >  取材も無かったような気がします。

    取材?というか、番組の制作の撮影は来ていました。
    フジテレビだったと思います。
    2月下旬の中学受験をテーマにした特別番組で放送されていました。

    それでも、本当に厳粛な試験の風景でしたよね。



  6. 【170871】 投稿者: 匹夫  (ID:RhtfVXEPSdk) 投稿日時:2005年 09月 14日 15:41

    どうやら市川関係者はこの学校の価値や他校との優位性にこだわっているようです。
    中学受験の掲示板“2ちゃんねる”と“milk cafe”では昭和秀英との比較や、
    ここ最近の“エデュ”では東邦と競わせるようなスレがたっています。
    また、このような掲示板において、『千葉御三家』とか『チバラキ四天王』などの造語でもって私立校の比較・差別化をはじめたりと・・・。
    このような見識の低いスレが立ち並ぶのをみると中学受験に対する千葉県の民度は???

  7. 【170878】 投稿者: 元に戻しましょう  (ID:aeMeaaUazdM) 投稿日時:2005年 09月 14日 15:49

    話がおかしな方向にずれてきたようなので、元に戻しましょう。

    市川は、学園側はお試し受験大歓迎のはずですよ。
    メッセ受験も、最初にメッセ受験ありきではなく、本校受験ができなくなった為にメッセ受験を選択してるだけですから。
    今の塾の出す偏差、女子が60ちかくですか?男子もそれに近いのでしょうね。

    もし、お子様の偏差値が65近くあるなら、お試しとして受ければいいのでしょう。
    偏差値的には渋幕その他が適性校となるのでしょうから、お試しとして市川・東邦はお試し校でしょう。

    もし60ぐらいでしたら、東邦・市川が適性校でしょうね。
    80%偏差というのは20%は落ちるのですから、問題が基本的でもあなどれません。
    お試し・押さえとしての受験には、偏差50位の別の学校をもう一つ持ってきた方が賢明でしょうね。
    ただ、市川は4科の割合が同一です。理社で高得点でも入れます。他ではあまりありませんよね。理社が得意なら市川受験はお勧めです。
    東邦は、理系の学校と言われるだけあって、算数が出来る方が有利ですよね。
    偏差値だけで受験を決めるのであればその辺りが判断の分かれ目かもしれませんね。

    四谷の進学状況見てもわかるように、どちらの学校も60以上の進学者が結構います。
    私立は上位をターゲットに指導をしていきます。
    その上位層が学校全体をひっぱるので全体の底上げにもなるでしょう。
    又、市川では中期計画が発表されてますし、東邦もこのまま何もせずではないでしょうから、どちらの学校に進まれることになっても、学業的には有意義な6年間になるのではないでしょうか。

    受験生には大変ですが、千葉全体のレベルアップには良いことではないのでしょうか。

  8. 【171088】 投稿者: 模様眺め  (ID:3rajFhPr3EM) 投稿日時:2005年 09月 14日 20:37

    煽ってるんですか?渋幕落ちて御三家に受かる、もしくは渋幕も御三家もダメだった人もたくさんいます。千葉の御三家は受験者数も半端ではないので3つ受かるくらいの子が本当に出来る子だと思います。市川も受からないような子(親)に限って、お試し云々おっしゃってました。本当に真剣勝負でいかないと難しいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す