最終更新:

49
Comment

【171589】中受か高受か、男の子の場合

投稿者: くまのプー   (ID:Lsc4P6.gBhY) 投稿日時:2005年 09月 15日 11:17

下のスレで女の子の場合でいろいろなご意見が出ていますが、男の子の場合はどうなんでしょうか。中学受験の勉強は高校受験よりかなり過酷だと思うのですが・・・。(実際拘束時間は中受の方が圧倒的に長いですよね・・・)
気になっているのはやはり早慶の附属です。
塾の先生には特に早稲田は高校が一番はいりやすい、といわれました。
中堅進学一貫校に行っている子が高校受験のクラスではトップクラスにいられるそうです。
上のこが御三家の次あたりの進学校に行っていますが、ぎりぎりで入ったのでこのままでは早慶も危ういかも?ということもあり、下の子は高校から附属の方がいいのでは?と思ってしまいます。
作年まで兄に力がはいっていて気付けば、下も5年生。一応受験勉強してますが、親も子も今ひとつ気合が入りません。これから下の子を突っ走らせるかどうか悩んでいます。まだまだ幼いし、下は公立でも上手くやっていけそうな気もするし、何より下は続けているスポーツを止めたくないということが大きいです。止めさせて勉強に集中するかといっても・・・??
いろいろなパターンがあることは重々承知ですが、中1から附属目指して塾で頑張れるとして、いろいろなご意見お聞かせください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 7

  1. 【171603】 投稿者: わむ  (ID:LEY.LAqJLZc) 投稿日時:2005年 09月 15日 11:33

    私に知人に中学受験をして滑り止めにしか合格できず、本人の希望により
    その学校には行かず、高校で見事早慶合格したお子さんがいました。
    また、別の方で6年夏まで受験準備をしていたがそこで断念。高校は中堅クラスの
    高校へ進学しました。
    先に書いたお子さんは、親のいうことをよく聞くおとなしいタイプ。後に書いたお子さんは
    活発で中学時代は反抗期真っ最中といった感じの子でした。
    多くの場合、男の子は中学時代反抗期を迎えます。自分にも経験がありますが、親のいうこと
    全てにうるさいなぁという気持ちになり、口答えをしたくなるような感じ。
    男の子の場合は、それが女の子より強くでるような気がします。
    それをうまくコントロールできるかが鍵でしょう。

    一般的に早慶などは、高校受験の方が募集人数も付属校数も多いので楽といわれますが、
    その反面通学圏内が広がり(早稲田本庄のように寮のある学校もあるので)全国から強者
    が集まってくるのも事実です。

    早慶を受けに来る子は、最難関の都立、県立を滑り止めにしてくるような子なので、
    楽勝というわけにはいかないでしょうね。

  2. 【171615】 投稿者: 中受済  (ID:GAkiTYl2ivo) 投稿日時:2005年 09月 15日 11:43

    最近、公立中に進まれたお友達のお母さんと話をする度に
    思うのですが、高校受験って大変!
    中学受験の時はある意味勉強については塾中心で、学校は
    遊びに行っているようなものでした。
    でも、高校受験となるとそうもいかないようで、調査書の
    ための内申点稼ぎは絶対評価になった今の方がシビアだと
    聞きます。提出物・授業中の積極性・・子供が1年生の今から
    ピリピリしてると嘆いておられました。
    志望校を早慶1本に絞ればまた違うのかもしれませんが、
    併願も組みづらいようです。
    それと、これは大学から進学した私の個人的感想ですが、
    早慶についてはやはり下から上がるからこそのよさがあるように
    思います。
    大学内でも「純粋種」と「田舎者」(言い方悪いですが・・)には
    歴然とした差があるように感じました。

  3. 【171618】 投稿者: おいおい  (ID:yrOCWc2InZ.) 投稿日時:2005年 09月 15日 11:35

    「田舎者」なんてホント言い方悪いですねー。でも早稲田慶應東大なんて地方出身者多いですよ。
    全国の優秀者が集まってくるし、そんな大学だからこそ評価が高いんです。
    慶應はわかりませんけれど「早稲田も下から」ってどうかなあ?

    受験が大変なのはどっちも同じでは?

  4. 【171640】 投稿者: まずは受験が先  (ID:fEBDtLu2w0Y) 投稿日時:2005年 09月 15日 12:17

    中学受験の準備(通塾)しているなら、まずは受験しましょう。

    それが不本意な結果(滑り止めしか合格できず)なら、その時点で考えればいいと思いますよ。

    中学受験も高校受験もその世代での競争ですからどちらも同じようにたいへんです。

    ただ、中学受験で一貫校に入れば高校受験をスルーできるメリットがあります。これはかなり大きいと思いますね。

  5. 【171647】 投稿者: 中学受験と高校受験の違い。  (ID:Df7rgTXXd7w) 投稿日時:2005年 09月 15日 12:27

    中学受験と高校受験の違い。

    1.中学受験は親がある程度子供をコントロールできるが
    高校受験では思春期の難しい時期にあたり、親のかかわり方が難しい。
    (大学入試は完全に子供の入試だが、高校入試はその中間にあたり難しい)

    2.私立進学校を希望する場合、高校からは募集しない学校が多く
    また、募集していても中学に比べると募集枠が少ないところが大部分である。

    3.「内申書」の存在。
    公立高校を受験する場合、内申書が大きな比率を占めるので
    学校での生活態度も気を抜けない。
    いわゆる優等生タイプ、要領のいいタイプが得をする場合あり。
    教師によっては、内申書をえさに生徒をコントロールしようとする人がいる。
    (こういう教師が担任についた場合、生徒は強いストレスを感じる。)
    また、学校によっては親のPTA活動へのかかわり具合などが内申書に反映されるところもあり。
    また、部活も内申書に反映されるので、塾にいきながらの文武両道は子供の体力次第ではかなり負担。

    4.公立中学はあたりはずれが多い。
    今までは荒れていない学校でも、たった一人の生徒のせいで
    荒れてしまう危険性あり。

  6. 【171666】 投稿者: mai  (ID:qx64QECpVn6) 投稿日時:2005年 09月 15日 12:32

    うちも6年男子ですが,中堅校50を志望校にしていますが,平均偏差値40です。主人が40台より下の学校はやめたほうがいいといってます。高校受験でがんばればと。でも、高校の偏差値を調べると40の学校でも60ほどになていて驚いています。無理なら40台の学校でもいいのではないかと。私も、おっとり息子は高校受験のほうが、もっとがんばるのではと思ってしまいますが、
    大金を使用しながら、後悔し、息子の上昇しない偏差値に不安で、高校受験を考えてしまいます。
    最後まで、ずっと迷うのでしょうけど。返答とは違うことですみません。

  7. 【171673】 投稿者: 中学受験のほうが難しい  (ID:fEBDtLu2w0Y) 投稿日時:2005年 09月 15日 12:38

    中学受験と高校受験の違い。 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 中学受験と高校受験の違い。
    >
    > 1.中学受験は親がある程度子供をコントロールできるが
    > 高校受験では思春期の難しい時期にあたり、親のかかわり方が難しい。
    > (大学入試は完全に子供の入試だが、高校入試はその中間にあたり難しい)
    >

    私は親のかかわりが大きいゆえに中学受験のほうが難しいと思いますよ。

    中学受験のほうが子供の力量の見極めが難しいので無理をさせがちになると思います。親がのめり込みすぎますよね。高校受験・大学受験のときには子供の力量(学力)はわかってますからね。相応の高校・大学を目指させることになると思います。

    中学受験の場合は、学力に相応した一貫校の中から、子供の性格に合っていて親の教育理念と合致していると思われる学校を選ぶことに専念したほうがいいと思います。

    つまり、6年間の中学・高校生活の充実を求めるということですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す