最終更新:

7
Comment

【177987】社理融合問題対策を教えて

投稿者: 社理苦手っ子の母   (ID:2DYglR9oWrc) 投稿日時:2005年 09月 24日 18:06

子どもが社会と理科の融合問題が出題される中学を希望しています。算数と理科は大得意ですが、社会が苦手。そのため融合問題に苦手意識を持っています。学校や塾関係者ではなく、実際にお子様が経験された方、対策をお教え下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【177998】 投稿者: 渋幕親  (ID:BavQ78r8eZs) 投稿日時:2005年 09月 24日 18:32

    6年生なら、ひたすら志望校の問題に慣れるしかないと思います。
    5年以下なら、我が家の対策を書き込みます。

  2. 【178031】 投稿者: そうですねー。。。  (ID:Mw2we5BHnQ2) 投稿日時:2005年 09月 24日 19:40

    社理苦手っ子の母 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 算数と理科は大得意ですが、社会が苦手。そのため融合問題に苦手意識を持っています。

    社理融合問題といっても、大問1題の文章の中から社会と理科が
    それぞれ設問があるというように考えればよろしいのでは?

    理科が得意といっても、どの分野が得意なのか?
    物理・化学分野は、比較的複合問題になりにくいとは思いますね。
    理科の偏差値、社会の偏差値だけで親御さんが考えていると、
    いつまでたっても対策は見えてこないと思います。

    本来、地理的なことから歴史や理科的分野への連想を働かせるという学習は、
    興味を芋づる式に繋げていく思考訓練として、
    最近の大手塾では取り入れていませんでしょうか?
    5年以下なら…とおっしゃる渋幕親様もこのあたりのお話しをいただけるでしょうか?
    私もぜひ拝聴させていただきたいです。

    細かいテクニックとしては、社理2科がセットで時間配分も自由であれば、
    問題1から取り掛からずに、得意分野から解いていくのは基本かと思います。

  3. 【178131】 投稿者: 社理苦手っ子の母  (ID:2.TUefbyTuE) 投稿日時:2005年 09月 24日 23:59

    アドバイス有り難うございます。我が子はいつも問1から始めようとする律儀な子で、1問1問きちんと解かないと先へ進めない子なんです。少し柔軟に対処するようにアドバイスしてみます。
    まだ5年生ですので渋幕親様の秘策をお教えいただけたら嬉しいです。

  4. 【178141】 投稿者: 実学  (ID:BavQ78r8eZs) 投稿日時:2005年 09月 25日 00:52

    まず、社会(歴史,地理)は現実そのものだから理解しづらいのだと思います。

    小学校の算数は机上での展開,コントロールが可能ですが、
    人名や地名が生で出てくる歴史,地理などはそうは行きません。
    日常生活の知識,経験が邪魔をするのです。

    教科書に書かれているのは現実の視点ではなく、時間,場所を縦横に、且つ
    情報として縮退しています。 現実の膨大な情報と、学問として射影された
    内容の折り合いが、真面目な子どもほど付けにくいものです。

    時間,空間的に俯瞰したもの、日常とは違う巨視的な視点である、
    しかしそれは現実の自分と繋がっていることが理解できれば、
    イメージできるようになります。 
    理解するための変換、自分への手繰り寄せと妥協です。

    で、社理融合問題の件ですが、個々の教科,分野で、どれだけ複合的なイメージ
    を持てるかが大事だと思います。 
    触手が多いほどリンクが容易になりますから。

    海岸で朝夕、陸風,凪,海風を経験してみる。
    天気予報を詳細に見る(台風シーズンは好都合)。
    国分寺崖線あたりを歩いてみる。

    何でもいいです。 ミクロ/マクロ双方の視点で事象を捉えられる柔軟性が身に
    付けば、一気に雲が晴れますよ。

  5. 【178210】 投稿者: バラード  (ID:2Mm48HirPP2) 投稿日時:2005年 09月 25日 12:23

    社理苦手っ子の母 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 子どもが社会と理科の融合問題が出題される中学を希望しています。算数と理科は大得意ですが、社会が苦手。そのため融合問題に苦手意識を持っています。学校や塾関係者ではなく、実際にお子様が経験された方、対策をお教え下さい。


     どちらの科目にも出てよさそうなといったら、だいたい分野は決まってくるのでは
     と思います。

     最近の話題とかテーマ時事問題が多いような気がします。
     まず、環境問題。京都議定書、地球温暖化はなぜ起こるか、ごみの分別、森林伐採。
     あとは、食料問題。肉、魚、野菜、米麦 どこで作られてどこから輸入。
     産業や貿易は社会だと思いますが。

     エネルギー問題、蒸気、電気、石油石炭、原子力、資源の利用とか場所、歴史。
     気候、地球、天体とか季節の問題もよく出ますね。
     
     このようなテーマは時事問題にからめて これから勉強という感じではないでしょうか。

  6. 【178506】 投稿者: 学問に納得心理学入門一流私立中学講師  (ID:7cr5MK0xn.s) 投稿日時:2005年 09月 25日 21:22

    最近の話題とかテーマ時事問題が多いような気がします。
     まず、環境問題。京都議定書、地球温暖化はなぜ起こるか、ごみの分別、森林伐採。
     あとは、食料問題。肉、魚、野菜、米麦 どこで作られてどこから輸入。
     産業や貿易は社会だと思いますが。

     エネルギー問題、蒸気、電気、石油石炭、原子力、資源の利用とか場所、歴史。
     気候、地球、天体とか季節の問題もよく出ますね。
     
     このようなテーマは時事問題にからめて これから勉強という感じではないでしょうか。

  7. 【178513】 投稿者: 中学校受験情報社理融合問題対策会社概  (ID:7cr5MK0xn.s) 投稿日時:2005年 09月 25日 21:40

    最近の話題とかテーマ時事問題が多いような気がします。
     まず、環境問題。京都議定書、地球温暖化はなぜ起こるか、ごみの分別、森林伐採。
     あとは、食料問題。肉、魚、野菜、米麦 どこで作られてどこから輸入。
     産業や貿易は社会だと思いますが。

     エネルギー問題、蒸気、電気、石油石炭、原子力、資源の利用とか場所、歴史。
     気候、地球、天体とか季節の問題もよく出ますね。
     
     このようなテーマは時事問題にからめて これから勉強という感じではないでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す