最終更新:

24
Comment

【178346】夏期講習頑張ったのに…涙

投稿者: 頑張る母   (ID:Tb9ORYQKO4o) 投稿日時:2005年 09月 25日 17:04

皆さんのお子さんのように良く出来る子どもではないのですが…
6年女子です。個別指導の塾に通っています。
夏期講習それなりに、頑張っていました。
宿題もかなりの量でしたし、毎日相当な勉強量。
でも9月の模試は本当にだめでした。
本人もがっくりきてしまい、勉強が嫌になっています。
皆さんのような出来る子どもさんが羨ましいですが
レベルの低い子ということでアドバイスいただけませんか?
励ましてやりたいのですが結果があまりにもひどく
声をかけられません。
親子して情けないのですがどうかアドバイスお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【178353】 投稿者: 9月スランプです  (ID:luItiEv.V3Y) 投稿日時:2005年 09月 25日 17:23

    夏休みに頑張った人は、その疲れが9月頃に出ます。

    別に心配しなくても大丈夫ですよ。
    学習したことは、おおよそ3ヵ月後、11月頃の模試に成果が出ると
    思います。

    昨年、子供も同じようでしたが、9月スランプのことを本で読んで
    知っていたので、あわてませんでした。


    後4ヶ月、子供の成長はすごいものです。
    昨日できなかったことが、明日できるようになるなります。

    頑張って下さい。

  2. 【178378】 投稿者: 5年生女子母  (ID:7tKYc6jlAps) 投稿日時:2005年 09月 25日 18:22

    頑張る母さま、9月スランプです さま、

    -------------------------------------------------------
    > 夏休みに頑張った人は、その疲れが9月頃に出ます。
    >
    > 別に心配しなくても大丈夫ですよ。
    > 学習したことは、おおよそ3ヵ月後、11月頃の模試に成果が出ると
    > 思います。

    うちの子も、9月始めのの試験は過去最低でした。あんまりな内容で、
    家で全く話題にもできていませんでした。なんとか9月の講習にメゲずに
    行ってもらうため、顔ではなるべく笑うようにして、母の心の内で泣
    いてました。

    でも、この書き込み、なんだか気持ちが明るくなりました。
    それなりに頑張っていたのだから、ちょっと時間が必要でも、
    きっと実力になっていますよね。

    > 昨年、子供も同じようでしたが、9月スランプのことを本で読んで
    > 知っていたので、あわてませんでした。

    そんな本に巡り合っていればよかった。

    でも頑張る母さまのお子様のように6年で初めて体験するよりは良かったのかも。

    志望校をどうしようかと大きく揺れていましたが、プラス思考で文化祭など
    参加していこうと思います。


  3. 【178386】 投稿者: そうですねー。。。  (ID:Mw2we5BHnQ2) 投稿日時:2005年 09月 25日 18:28

    頑張る母 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 6年女子です。個別指導の塾に通っています。
    > 宿題もかなりの量でしたし、毎日相当な勉強量。
    > でも9月の模試は本当にだめでした。

    “あったらいいな個別で〜” で経験があります。
    他塾との併用でちょっとお世話になりましたが、
    思うところがあり辞めたものです。
    結果が出てみたら、個別オンリーで2年も通って
    残念公立の方をお二人存じ上げております。

    お嬢様は2科受験でしょうか?
    週に何コマお取りでしょうか?
    お受けになられたのは首都圏模試ですか?

    確かに9〜10月は、(特に女子にとって)
    身体的にキツイというケースも少なくないようですが、
    塾の計画を、親の目でチェックをする最後のチャンスとも言えます。

  4. 【178393】 投稿者: ご参考になれば  (ID:9X6e7BOyUVM) 投稿日時:2005年 09月 25日 18:24

    我が家の娘も夏休み後の組み分けテストは下がってしまいました。
    すべてのお子さんに当てはまるとは限りませんが
    Yのホームページにこのような項目がありましたので、ご参考になれば・・・。

    ■夏休みも勉強したし、普段からしっかり勉強しているのに、ぜんぜん成績があがらない、いやむしろ成績が下がってくる傾向にあるお子さんがいます。特に秋ごろ、6年生の女の子に多く見られます。勉強しているのに、成績が上がらないのはなぜでしょうか?


    ■本来、勉強をしていれば必ずできるようになっていきます。漢字も知識も覚えていけば答えを書けるようになるからです。それなのに成績があがらないのは、どうしてでしょうか?それは力がつく勉強をしていない、むしろ勉強しているポーズだけになってしまっているからです。



    ■友達同士で図書館に行って勉強したり、早めに塾に行って勉強したり。確かに勉強しているなあと大人は安心してしまいがちですが、よく中身を見てみる必要があるのです。ただノートをまとめていても、それを自分で覚えなければ力にはなりません。カラフルなペンを使ってノートを作って満足してしまう子どもたちは少なくないのです。


    ■問題集にしても過去問にしても、自分のできるところだけをやりたがるのが小学生です。本来、勉強というのは自分のできないところをしっかりとやり直す、復習することが大事なのですが、自分のできるところだけやって、それ以外は手を付けないようだと力はまったく変わりません。つまり内容のない勉強をしていることになるわけです。



    ■まだ小学生ですから、結果を出すという勉強の仕方がわからない場合が少なくありません。でも受験生ですから、勉強する、そういうムードにひたっているのです。本当に力がついている勉強をしているのかどうか、秋の学習を進める中で確認してあげてください。


     




  5. 【178416】 投稿者: 質が大事です  (ID:EIdrNMuKWKU) 投稿日時:2005年 09月 25日 19:11

    頑張ったのは通ったこと、勉強時間だけではないですか?

    量よりもレベルが大事なんです。
    成績の悪いお子さんほど、
    難問を無理して解こうとせず、
    基礎問題中心でいいんですよ。
    解ける問題をよく解いて完成度をあげること。
    これに尽きます。

    うちの子も偏差値は中〜低程度。
    ちょっと成績があがったら親は欲を出して
    難問をやらせる(笑)のですが、見事に直ぐに
    やる気が失せ、成績も落ちます。
    簡単な基礎問題でも完成度を上げる
    ような勉強方法だと本人にも負担はないし、
    成績も安定しています。
    要は本人のレベルと解く問題のレベルが合致していることが
    大事です。その辺は個別なら先生がわかっていて安心でしょうが。

    受験校も同じく、本人のレベルに合ってないと、
    まぐれで受かっても入ってからの苦労は相当きついと聞きます。
    6年間楽しく無理せず通えるところを目指すのが
    賢明だと思っています。

    親はやきもきしますが、お互い良い春を迎えられると
    いいですね。

  6. 【178451】 投稿者: この時期  (ID:tFIH7OCDrEM) 投稿日時:2005年 09月 25日 20:11

    夏期講習明けのテスト結果が戻ってくる頃。
    夏期講習の効果が量れる貴重な情報です。
    良ければよし、悪ければ苦手箇所発見には儲けもの。

    結果に一喜一憂しているより大事なのは、
    現状の正確な把握と、塾との連携です。
    夏の基礎固め以降、過去問を含めた実戦,応用に移行します。

    学校によっては、これから運動会などの行事があり、
    ペースが乱れがちです。
    加えて夏休み中の頑張りとその達成感、
    本番まであと100日余という、
    長いのか短いのか分からない距離感、等々。

    ペースを乱さないこと、夏期講習という大きなアクションからの
    フィードバックと補正。
    いまこの時期、親が動き塾を動かすことのように思います。

  7. 【178456】 投稿者: 元塾講師  (ID:9lPLxBZUIPw) 投稿日時:2005年 09月 25日 20:19

    夏に頑張ったのにどうして模試が悪かったのか、を分析することが大切です。

    ○理解できているのにケアレスミスが多かったのか
    ○理解できているつもりだったが、問題形式が変わると分からなくなるなど、きちんと理解できていなかったのか
    ○分野や教科によって、夏休みにあまり手をつけなかった「穴」があったのか
    ○ただ丸暗記したので、内容が理解できていなかったのか
    など、同じ「できなかった」にもいろいろな理由があると思います。それを理解してからこれからの勉強に活かせれば、
    夏休みに勉強したこともこれから活きてくると思います。

    長時間勉強するのも良し悪しだと思います。ただがむしゃらに問題を解いたり、暗記をするのは頭に入りにくいと思いますよ。
    短時間でも、問題を解く→どうして間違えたのか分析→内容を理解→解きなおすという流れで
    勉強したことを確実に身につけていくほうが、成績は上がりやすいと思います。
    これは一般的な勉強法なので、どなたにも合うとは限らないのですが、あくまで一般的には効率がよいとされていますので、ご参考までに。
    まだ時間はありますので、がんばってくださいね!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す