最終更新:

52
Comment

【1915853】軽度発達障害。中学受験か高校受験か

投稿者: 五里霧中   (ID:0oNwg4V/ru6) 投稿日時:2010年 11月 11日 13:55

現在小3の女児です。ADHDとLDの診断を受けています。IQは95程度ですが、ばらつきが激しく
凹部分は70を切っているかと思えば凸部分は120近くの物もあります。小さい頃から色々な事
に対して知的好奇心が低く、何をさせても(勉強に関わらず)「普通」未満だったので知的障害かもと思っていた程でした。

2年生から塾に通わせていますが、今年前期通知表で算数と国語で1つずつC評価・・・。
学校の宿題はもちろん塾の宿題も親勉で頑張っているのですが、「理解」というレベルには
達していないのは親から見ても分かるので仕方が無いかな、という思いもあります。
なので、無理はさせず公立でのんびり、大学は行かなくてもいいし、好きな事が見付け
られるといいね。とりあえず3年生の四則演算まではしっかりやらせよう、という思いで
塾に通わせ始めました。

こういう状態の中、塾で4年進学年時に公立クラスと私立クラスに分かれる事になっている
のですが、こちらは公立で、と思っていた所先生から思いがけない事を言われました。
「こういう子は神奈川だと高校進学時内申点が貰えない可能性が高い。私立高校募集は
年々減少傾向にあり、こういう子だからこそ私立中受験を視野に入れた方がいい」との事。

「こういう子」というのは、忘れ物無くし物が日常茶飯事、もちろん提出物も行き届かず。
かばんの中に入れたのに(私が見届けています)それが探せないから提出出来ない事も多々。
立ち歩きや他害はありませんが、ともかく気が散りやすく気が付くと別の世界に入って
しまっている・・・という意味です。

やはりこういう子は公立高校受験時苦しい(特に神奈川)のでしょうか。
娘自身は、ある習い事をしていてそれは公立中の部活には無いので「それを続けられる
中学があるなら受験したい」とは言っています。また通学している学校では6-7割の子が
受験するとの事で中学受験は特別な物ではないため、抵抗感は少ない感じです。

高校受験時に手札がない状態は避けなければならない、かと言って中学受験するだけの
能力が果たしてこの子にあるのだろうか。

同じ境遇の方は多くないかもしれませんが、第三者的にアドバイス頂ければ幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 7

  1. 【1917564】 投稿者: もう中3ですが、  (ID:4KzssaaljkM) 投稿日時:2010年 11月 12日 21:44

    我が家は息子ですが、小3の時にAD/HDの診断を受けました。
    WISKも確かスレ主さんと同じくらいか、若干いいくらいでした。
    成績も、国語、体育は抜群に悪く、算数もちょっと悪い。
    漢字が苦手で、字が汚い。撥ねの方向を間違って覚えたりするので
    診断は出ませんでしたが、LDもあると思います。
    Cが2つどころか常に3~4つはあり、卒業までCが0になることは
    ついにありませんでした。
    忘れ物、落ち着きが無い、さらに時々けんかまで。
    生活態度の評価でも(◎、〇、△)◎が付くことなどなく、
    △がいくつもありました。
    中学生になったら、英語という未知の科目が入るし
    授業ごとに先生が変わり、教室の移動も多い。
    親子共とても不安でしたが、中受を考えるような成績ではありませんでした。

    小学校時代、学校へ出向いては説明し、配慮や家庭との連携を求めてきましたが、時々それが逆効果だと思える場面がありました。
    中学にはおそらく小学校の先生から申し送りがいっていたと思いますが、
    中学入学に際し、こちらからは中学に一切の申し入れはしませんでした。

    数々の心配をよそになんと中学校での先生の評判は上々です。
    中1の担任から生活態度を褒められた時は信じられませんでした。
    通信簿の生活態度の評価に△は一つも無く、◎が沢山付いていました。
    小学校時代班長すらやらせてもらったことは無かったのに、
    担任に勧められてクラスの応援団長(運動会の)まで経験しました。
    校則ではっきりと規則が決められていること、障害があるから
    責任ある役はさせられない、などの先入観が無かったことが良かったのかもしれません。
    心配だった英語は、なんと中3のいままで90点台を下ったことがありません。国語と体育だけはずっと3ですが。(それ以外は4と5、V模擬偏差値も
    70あります)
    長々と書いてしまい、後半は自慢?ってとられるかもしれません。

    しかしまだ小3です。今から偏差値いくつ以上の学校は無理、
    英語は駄目と決め付けない方がいいです。
    小学生時代は色々弱いところ、自分を低く見るところが目立っていました。
    中3の今、精神的にもかなり成長したと思います。
    高校受験は厳しいでしょうが、子供も精神的に成長すると思います。
    (今でも家で動物園の熊みたいにウロウロ歩き回ったりするところをみると
    AD/HDなんだなぁと思わされますが)
    子供の可能性を信じてください。

  2. 【1917730】 投稿者: うちは大学生  (ID:w9iCD/UueA6) 投稿日時:2010年 11月 12日 23:49

    息子は小学校4年の時にADHDと言われました。


    「知能指数について質問」さんがIQ=95で「軽度」と書かれていることに不安をお感じになったとの事ですが、IQでいえば、50から69が軽度知的障害じゃないでしょうか?


    スレ主さんが書かれた軽度発達障害は、かつて知能指数の高い発達障害に対して付けられた分類ではありますが、今は「軽度」をつけて区別することは無くなっているんじゃなかったでしょうか。


    「軽度」をつけても決して障害が軽いわけではなく、IQが高いがゆえに、より生活上の支障が強く出るということもあるため、誤解を招きやすい「軽度」は止めましょう、ってなったように記憶しています。


    うちは、公立中学校を経験していないのでなんとも言えませんが、息子に関しては息子が選んだ私立中学が正解だったと思っています。


    同じ発達障害でも自閉系とADHDでは見た目にているところがあっても、本質が違うようです。印象としてはADHDは年齢とともに自分なりに道を選んでおさまっていく感じがします。それは息子関係で出会った同じ様な特徴を持つ同級生に共通しています。そう数は多くありません
    が、それぞれが適材適所で大学生やっています。


    学校を選ぶにあたって、偏差値ではなく、お嬢様が選んだところ、というのを尊重してあげてください。部活のあるのが第一条件としても、お嬢様が「肌になじみそうかどうか」が実はものすごく重要なポイントになると思います。


    IQがどれくらい、ということと偏差値はリンクしない、というか、同じ偏差値でも学校に因って違うので、偏差値では選べない、というのが正直なところです。


    息子の場合、WISKの凸凹が甚だしく、細かいカテゴリーで0に近い凹がありながら、満点に近い凸があり、平均して120弱と言う感じでした。でも、選んだ学校は四谷で34のところ。結果論ですが、ここがよかったのは、本人が肌で感じて選んだこと、公立のように3年で切れず、6年間の学校であったということです。中学受験時の科目は2科目でしたが、高校だと5科目。とうてい高校受験は無理だったと思います。そして、学校の先生が本当によく見てくださり、本人にどんな道が合うのかを見極めてもらえたこと、周りにいる人間がの顔ぶれが大きく変わらないので、本人にとってストレスが少なく済んだことです。


    ま、成績の事ではいろいろありましたが、最後は指定校推薦でペーパーの入試の準備を何一つせず、大学に通う事になりました。


    ここまできて思うのは、いろんな岐路で、必ず本人が自分の道をきっちり選んできていた、ということです。親は「もっとここをこうした方が」という思いは常にたくさん持っていて、時に本人を従わせようとしましたが、その実本人はマイペースでマイウェイをくずさず、最終的に自分の好きな専門の大学に通っているということです。


    アルバイトも、自分の特性を熟知していないと選ばない職種を自分で見つけてきて働いています。


    ADHDの場合、なにしろ二次障害をおこさせない、この1点につきると思います。本人と親とでの判断基準はずれていることも多いかもしれませんが、本人の判断を信じること、大切だと思っています。


    長々と大変失礼いたしました。

  3. 【1917813】 投稿者: うちは  (ID:ZOI1qbx9xAQ) 投稿日時:2010年 11月 13日 00:51

    うちもそういった特徴のある娘です。

    小学校の頃通っていた、発達外来の先生、ことばの教室の先生(軽度難聴がありましたので)
    両方の先生から、「家庭の環境が許すなら、私立中学に行かせた方が・・・。それで中学生活がうまくいっている生徒さんが多いです」
    と言われました。

    みなさんおっしゃるように、学校選びは注意が必要なので、我が家は30校近く見学にいきました。

    普通の受験塾は精神的、体力的にも大変だったので、完全家庭教師に切り替え、主に算数の基礎学力を中心に徹底的にやりました。
    子供の許容量以上の受験勉強をおしつけると、二次障害を併発する可能性があるので気をつけながら、子供の心を大事に進めていきました。
    目標としている学校に受かるためだけの勉強を、的をしぼってさせていきました。
    塾だと、どうしても必要のないレベルの勉強にも時間をつかわなくてはならないので、思い切って家庭教師と、親だけでフォローしていきました。

    実際、希望の学校に入学しましたら、なんとなくおっとりで手のかかりそうなお子さんがたくさんいらして、
    いいお友達がたくさんできました。
    また、先生も慣れていらして、さすがめんどうみもよく、勉強のついて行けない所は何度も何度も見てくださいます。
    公立小のときは、できないままほったらかし、提出物も、忘れてしまえばそのまま放置されていました・・。先生方もおいそがしく、
    こちらもそれ以上期待はしていませんでしたので、今の環境は本当にありがたいです。

    今のところいじめなどはありませんが、保護者会の出席数など見ますと、子供に無関心な保護者は少ないと思います。
    それだけでも、公立よりいじめがおこる可能性は低いように思います。

    見学にいった、ある女子中の教頭先生が話してくださいました。
    私立中学では、生徒は生徒であると同時にお客様である、と。
    お客様に、居心地の悪い思いをさせないよう、すなわち、生徒がいつも安心して学校生活をおくれるようにすることを
    大切にしています、とのことでした。

    我が家は、提出物や、忘れものなどで大きく左右される理不尽な高校受験からのがれられ、のんびり中学校生活を
    遅らせることができ、満足しています。

  4. 【1918008】 投稿者: 五里霧中  (ID:0oNwg4V/ru6) 投稿日時:2010年 11月 13日 09:28

    おはようございます。スレ主です。引き続き色々なお話ありがとうございます。

    「もう中3ですが」様、希望のあるお話ありがとうございます。
    >中3の今、精神的にもかなり成長したと思います。
    娘は乳幼児時代かなり大変だったのですが(乳幼児時代だけ見るならADHDではなくアスペと言えるかもしれません)、今はあの名残は全くありません。娘なりに学習し、成長し、今に至っている。それはこれからも続いていくと思います。スポイルせずに(高学年になったらそれをしたくても出来なくなるでしょうが(笑))、最初から諦めずに、見守って行きたいです。

    「うちは大学生」様
    >今は「軽度」をつけて区別することは無くなっているんじゃなかったでしょうか。
    その通りです。軽度も何もあったものではないですから(苦笑)。困り感はそれぞれ違ってもサポートが必要なのは同じ事。便宜的に「軽度発達障害」と書きましたが、今後使われる事は無いと思っています。

    >同じ発達障害でも自閉系とADHDでは見た目にているところがあっても、本質が違うようです
    娘は↑にも書いた通り幼少時は自閉傾向がかなり強く出ていたものの現在は皆無。自閉系とそれ以外では困り感や悩むポイントが違うのだな、と思っていた所です。

    大学生ですか・・・娘が大学まで行けるようになるとは想像が付きません。何しろもっぱらの心配は「高校は必ず行かせる。そして高校生時代に妊娠、中退、結婚だけは避けたい!」ですから(苦笑)。

    >学校を選ぶにあたって、偏差値ではなく、お嬢様が選んだところ、というのを尊重してあげてください。(うちは大学生様)
    >みなさんおっしゃるように、学校選びは注意が必要なので、我が家は30校近く見学にいきました。 (うちは様)
    親が「こうしろ」と言ったが最後、絶対にそれには従わず真逆の判断をするような子です。なので娘の意思は最大限に尊重してあげたいと思っています。それもあり、塾のクラス分けについての判断は最終的に娘に預ける事にしました。本人が受験クラスで行く、というのであれば、親は口は出さず裏方に徹して、学校選びに付き合って行きたいと思います。

  5. 【1918611】 投稿者: うちは大学生  (ID:w9iCD/UueA6) 投稿日時:2010年 11月 13日 19:05

    丁寧なレスありがとうございました。
    「軽度」については蛇足でしたね。大変失礼いたしました。


    学校は、私自身は公立支援級も入れて50校位に足を運びました。息子は自分で選んでくるような感じではなかったので、その中から息子に合いそうなところをセレクトして息子に見せ、最終的に息子が選んだ感じです。学校説明会だけでなく、模試会場として選んで見せた学校もありました。


    この1校、見つかると思います。頑張ってください。

  6. 【1920272】 投稿者: olddays  (ID:zsN6xDEt7KY) 投稿日時:2010年 11月 15日 06:53

    家庭教師やります板の住人で、一応本職です。
    実際ADHD+LD+アスペの中3の神奈川県の受験生をもっていますが、はっきりいえば自殺行為ですので高校受験はやめたほうがいいと思われます。

  7. 【1920867】 投稿者: サポーター  (ID:phqTEAhCyIY) 投稿日時:2010年 11月 15日 16:06

    LD/ADHDのお子さんは、小学校高学年になるとずいぶん落ち着く子が多いですよ。

    私個人の経験話がお役にたつかどうかわかりませんが、ご参考までに。
    私は仕事で特別支援教育に携わってきたのですが、自身の子どもが幼児期よりその疑いが濃厚になりました。小学校受験は残念組。低学年の頃には通級をすすめられました。

    私の場合は、自分でどうにかするつもりで、学生に戻って学び直したりもしました。でも、通説通り小学校高学年になる頃にはだいぶ落ち着き、その時の担任の先生との相性が良かったこともあり、かなり改善されました。

    中学受験させましたが再び残念組。しかしそれが逆に本人のプライドを刺激したようです。通塾が功を奏したのか成績も上がって、自信を取り戻しました。親の心配をよそに部活や生徒会にも頑張り、結局国公私立とも世間さまに難関と呼ばれる高校に合格をいただきました。かつて通級をすすめられたことが嘘のようです。
    でも、その間も忘れ物なくし物がひどく、身の回りは散らかり放題…学校で有名人でした。通知表にも、その点はしっかり書き込まれていました。ADHDの見立ては妥当だったと思います。
    今も教科への取り組み方や、物事に対する発想の仕方などを見ると、LDの傾向も相変わらず強いと感じさせられます。

    ちなみに、教科では英語が1番得意です。LDの子にも色々いますよ。発達も数値も色々、テスト等では測れませんね。複雑きわまるその子の個性特性の、ごく一部分しか掴めません。そのような子どもを、受験体制に組み込むことに不安を感じるお気持ちはよく解ります。

    でも、何といってもまだ小学校3年生です。これからまだまだ変わりますよ。特に女の子は大人になるのが早いですから、見違えるほど成長される可能性は充分あります。中学受験のための勉強と、その経験も、決して無駄にはなりません。
    長い目で成長を見守ってあげてください。


    PS
    小学校受験⇒情報⇒心疾患と小学校受験について
    上記にも書き込みましたが、東京都町田市の学校は、公私立ともにハンデのある子どもの就学に関して、大変理解のある地域です。そのような制度を利用するのも良い方法と思います。

  8. 【3682085】 投稿者: なやみん  (ID:HNOw/igtZac) 投稿日時:2015年 03月 03日 18:33

    4月に小学4年になる発達障害次男の進路で悩んでいます。まつぼっくり様のお子様と似ているかなと思います。

    こちらの書き込みを見て、色々と教えてくださればと思いました。
    神奈川県の東京都に近いエリアに在住です。偏差値40以下で私立中学受験を考えております。

    まつぼっくり様 はじめ 私立中学に進学した方は、見学の際にここに注意したとかここを気にしてみたら等 アドバイスくだされば幸いです。

    よろしくお願いします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す