最終更新:

49
Comment

【207186】公立中学の宿題って?

投稿者: ちょっとびっくり   (ID:885WlVDNM2Q) 投稿日時:2005年 10月 27日 08:55

中学受験を考えていますが、しくじった時には公立でもいいかと思っている母です。最寄の公立中学に通っている子が言っていたのですが、その学校では宿題は出ないそうです。もちろん自主的に家庭学習をする勧めは学校からあるし、生徒自身も普段から復習していかないとテストの時大変だと自覚して勉強しているようですが・・ 今の公立中学の教科書は絵も多く、内容も易しいらしいし、これでは公立中学生の学力はどうなってしまうのでしょう?最寄の中学は部活に熱心な学校なのですが、宿題がないというのは他の公立でも一般的なのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 7

  1. 【207201】 投稿者: それは  (ID:lJSCHrWba5Q) 投稿日時:2005年 10月 27日 08:51

    地域によって違うと思います。
    宿題が割と沢山出る学校もあるようです。内申の判断基準になりますから。
    ただし、宿題が出ない学校でも大概のちゃんと進学を考えている子は
    早い内から塾(または通信教育)などをやっているようですよ。

    小学校と大体同じです。
    中学も小学校も勉強のできる子できない子、二極化しているというだけです。

  2. 【207204】 投稿者: 関西在住  (ID:aHv5GiamEkM) 投稿日時:2005年 10月 27日 09:09

    ちょっとびっくり さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 中学受験を考えていますが、しくじった時には公立でもいいかと思っている母です。最寄の公立中学に通っている子が言っていたのですが、その学校では宿題は出ないそうです。

    中1、小5の子がおります。
    上の子は中高一貫校に通学中ですが、公立に進んだ同級生から聞いた話では、こちらでも宿題は出ないそうです。夏休みのみ出ていたそうですが。
    従って、殆どのお子さんが通塾しています。よくお出来になるお子さんなら自宅学習でも補えるのでしょうが、いたって少数のようです。
    下の子の進路が、公立になった場合には通塾は必須と思っています。

  3. 【207208】 投稿者: 水色りぼん  (ID:UBHz8tZAphA) 投稿日時:2005年 10月 27日 08:56

    上の子が公立に行っていました。
    宿題は確かに少ないし、やっていかなくても昔ほど怒る先生はいません。
    今の公立の中学生は塾に通っている子が大変多くなりましたので、学校の宿題があまり多いと塾の勉強と両立できなくなってしまいます。
    その辺の事情を汲んで、学校でも昔よりゆるくなっているのではないかなと思っています。
    親御さんたちも昔よりもずっと熱心で、何かあるとすぐ学校に苦情を言いますから、先生も大変だと思います。

  4. 【207231】 投稿者: それは  (ID:lJSCHrWba5Q) 投稿日時:2005年 10月 27日 09:28

    最近は
    公私の別なく、最近は塾にも行かず、通信教育もせず、
    勉強は学校の宿題と予習復習のみ、というお子さん(御家庭)は少ないのではないでしょうか。
    今の親世代では塾や通信をしないのも決して珍しい事ではありませんでしたが…。
    私立でも「面倒見のいい進学校タイプ」の学校へ行って学校の授業レベルと御自分の学力が
    ぴったり、というお子さん以外は意外と早い内から塾へ行ったり家庭教師をつけたり
    されるようですよ。
    「まさかの併願校」に進み、学校の勉強では物足りないお子さん、
    反対にレベルの高すぎる学校に入ってしまい、授業の進度の速さについていけないお子さん…
    等々…です。
    東大へ入るための中高一貫用の有名塾もありますしね。

  5. 【207236】 投稿者: 元教員  (ID:/Nkrgq7HpVU) 投稿日時:2005年 10月 27日 09:32

    数年前まで公立中学の教員をしていました。
    出したいものの・・・。
    出来る子の親には「家庭学習の妨げになる。」と言われ、
    出来ない子はどうにもこうにもやってこない。

    結果「家庭学習は各家庭の判断で。」ということに。
    二極化はすすむ一方です。

    公立中学ももっと習熟度別を取り入れていかないと
    吹き零れ、落ちこぼれ、
    どちらも不幸ですよね。

  6. 【207391】 投稿者: 落ちたら公立  (ID:/3x7TqEdqL.) 投稿日時:2005年 10月 27日 12:08

    当方は23区内ワースト3に入る学力の地域に住んでおります。
    私立中学受験者は例年クラスの1割弱です。

    中堅校志望の(Nで50)6年の息子と、地元の公立中の公開授業に行き
    荒れていない事にとても安堵しました。
    志望校が残念だった場合はなにがなんでも私立とは考えていません。

    やはり宿題は多くない傾向のようで、先生方もやさしく丁寧に指導されていて、
    生徒も真面目で時代は変わったなと思いました。
    私の頃は不良が真面目な生徒をちゃかし、一部の先生は平気でバットとか竹刀で
    おしりを叩いてましたから。

    ただし、授業の進みは驚くほど遅いです。
    2年生の数学の見学で(1次関数の式)代入の意味が20分以上かけても
    わからない生徒のために先生が肩を並べて指導していました。
    その間授業は進まずクラス全員がおとなしく待っている状態。
    「わかる人は次の問題にとりかかっていいよ。」の指導はありませんでした。
    見回っていた校長先生までもがその生徒に貼りついて熱心に指導。

    落ちこぼれ(失礼)を作らない事に一生懸命なのを、良いととるか困るととるかは
    ご家庭の判断と思いますが、うちとしてはこの上、底上げのための簡単な宿題まで出されたら・・・・時間的につらいです。
    上で元教員さまもおっしゃっていましたが、できない子ほど宿題をやらないのでは
    誰のための宿題なんだかわかりません。クレームがでるのも納得できます。

    一方で宿題をたくさん出す学校は人気があり、学区外から通う生徒(児童)は抽選の倍率が
    5倍程になります。
    その理由は「学校の勉強以外ほとんどやらないので、宿題をだしてもらわなくては困る。」
    とおっしゃる小学生の保護者の方が大勢いるからです。
    もちろんいくらか学力も高めで、クラス数も多いなども大きな理由ですが。

    我が家としては、公立では自分のペースで勉強を進めたい気持ちが強いです。
    数検3級を取得済なのでもう少し進みたいとか、
    英語がアルファベットも満足に読めない書けない、漢字もだめなで
    帰宅後はこれに時間をかけたいなど。
    これは親が勝手に心の中で思っているだけですが、あわよくば推薦の対象になりたいとか。

    宿題の内容を懸念してしまう地域でしたら、出さない事が短所だけではないと考えています。
    スレ主さまのお住いの公立も荒れていないと良いですね。

  7. 【207499】 投稿者: でも  (ID:L//94ve2mhg) 投稿日時:2005年 10月 27日 13:46

    上の子が公立中から高校受験しました。
    どちらかと言うとマイペースのおっとり型なのですが、
    公立中では美術や家庭科、技術の宿題、居残りに追われたこともあります。
    夏休みの宿題の量はすごかったです。
    社会でも新聞作り、数学の問題集、国語は読書感想文と校内論文大会の原稿。
    美術はコンクール用のポスター、家庭科は料理レポート、ほかに修学旅行のまとめレポート表紙つき・・・。
    美術など、2学期の成績に入れますと書いてあって、ため息。

    宿題を否定はしませんが、
    秋の発表会用の展示にこれらの宿題が使われていたので、
    結局先生たちの体裁のためもあったのかな、などと思いました。
    ちなみにそれらは下の子の有名私立中学校の作品よりすばらしいものばかりでした。
    塾通いをする私立校受験組にとって宿題は負担です。
    学校のテストのためのプリントなどはありがたいですが、
    先生が自分の成果・報告・発表のために出す宿題はお断りですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す