- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: データ (ID:KPtxjkCC/ao) 投稿日時:2004年 11月 30日 12:39
2004年度東大・京大・一橋・東工大『現役』合格率(首都圏私学男子・共学)
開成 143/393 36.4%
栄光 54/178 30.3%
聖光 48/209 23.0%
駒東 47/230 20.4%
麻布 60/302 19.9%
浅野 40/263 15.2%
海城 60/403 14.9%
巣鴨 41/278 14.7%
桐朋 46/335 13.7%
武蔵 20/173 11.6%
城北 43/379 11.3%
穎明館 14/189 7.4%
サレジオ10/167 6.0%
渋幕 19/330 5.8%
攻玉社 14/246 5.7%
早稲田 15/276 5.4%
桐蔭男子46/1010 4.6%
世田谷学 9/199 4.5%
茗溪学園 10/222 4.5%
江戸取 16/436 3.7%
芝 7/264 2.7%
渋渋 4/204 2.0%
現役のみの数字です。
現役のみだと現浪込みの合格率とは若干順位が異なってくるようです。
-
【2279】 投稿者: 現役のほうが (ID:c/9024d9Iww) 投稿日時:2004年 11月 30日 12:45
現役合格率のほうが、学校の素の実力が出るように思います。
-
【2289】 投稿者: 慶応、早稲田は? (ID:W9C0pvtMBXg) 投稿日時:2004年 11月 30日 12:56
慶応、早稲田の現役合格率も、国立と別にあげていただけると助かりますが。
どうぞよろしくお願いします。 -
-
【2303】 投稿者: !!! (ID:EWlP225H2KA) 投稿日時:2004年 11月 30日 13:29
開成ってそれほどでもないんですね。
天下の開成生なら、浪人なんてしないで現役でT大に合格してよ!と思います。
在学時点で他の学校の生徒に負けている子も大勢いるわけですね。
憧れの学校なのに・・・がっかり。
-
-
【2307】 投稿者: Gakkenネットより (ID:ZNPokS28Xg.) 投稿日時:2004年 11月 30日 14:01
参考情報
位 学校名 男女 現役合格率
1 聖光学院 男 105.7%
2 桜蔭 女 94.9%
3 世田谷学園 男 91.0%
4 女子学院 女 89.3%
5 フェリス女学院 女 84.5%
6 雙葉 女 82.4%
7 横浜雙葉 女 80.2%
8 サレジオ学院 男 78.4%
9 栄光学園 男 75.3%
10光塩女子学院 女 74.8%
11海城 男 73.9%
12城北 男 72.6%
13横浜共立学園 女 72.4%
14浅野 男 72.2%
15駒場東邦 男 67.8%
-
-
【2309】 投稿者: ダメダメ (ID:4rL8CjOSC/I) 投稿日時:2004年 11月 30日 14:10
これは複数合格を含んでいるから意味ないでしょ。
東大・京大ともかぶっているし、ひとりで早慶理科大なら3,4コ合格とる場合も結構あるから。 -
【2314】 投稿者: ないわ (ID:QhOCcztzO9U) 投稿日時:2004年 11月 30日 14:20
うちの子の学校がないわ・・どういう基準で抽出されているのかしら。
-
-
【2321】 投稿者: データ (ID:KPtxjkCC/ao) 投稿日時:2004年 11月 30日 14:25
私大は重複合格も多く、正確なデータが出ないので
(学校によっては見かけの合格者数を上げるためにさりげなく複数学部の受験を勧めるところもある)
あまり意味があるデータだとは思いません。
また、上位進学校だと現役のときは国立大学だけを受験し、
滑り止めの私大を受験しないという生徒も多くいます。(私大は浪人したときに初めて受験する。)
私大も合格者ではなく、進学者実績であれば参考になると思いますが
進学者実績を出している学校はほとんどないので、いたし方ありません。