最終更新:

11
Comment

【2319956】この時期やる気無くした娘

投稿者: まろん   (ID:8cI29Lycy1U) 投稿日時:2011年 11月 08日 09:39

小六娘の母です。
5年夏より受験勉強始めました。娘が、今になって、地元中学へ行きたい。友達と離れたくないと言い出し、勉強に身が入らなくなりました。志望校は本人も気に入って今まで目指してきて、偏差値も余裕はありませんが足りています。
あんなに気に入ってた志望校なのに、どこが良かったのかわからなくなった、魅力を感じなくなったといいます。最近もう一度説明会に行きましたが、そこまでの魅力はもはや感じないといいます。
でも、今すぐ受験勉強を止めるにはまだ迷いがあるそうです。宿題などはやっていますが、どうにも意欲を失っています。
同じ経験のある方、アドバイス頂けないでしょうか。私は絶対に公立には行かせたくないです。ただ、反発されないために、自分で決めなさい、どちらにしてもお母さんはあなたの味方とは話ました。そして、娘は私が私立へ行くことを強く望んでいることもわかっています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【2320005】 投稿者: ありがちなこと  (ID:t50iWegYf5M) 投稿日時:2011年 11月 08日 10:12

    落ちた時が怖いんですよ。

    更に、小学校の友達は卒業が近くなり「卒業してもこれからも仲良くしていこうね」と再確認するようなことを始めます。


    反発する怖さもあるでしょうが、お子さんに判断を任せるというような責任の丸投げはズルイですよ。

    お子さまに、申し訳ないけど母の私が自分の大事な子どもを公立中に預けるつもりがないから受験してくれと
    悪者になってきちんと宣言してあげてください。


    いままで努力してきたお嬢さんを誇らしく頼もしく思っていると、がんばってきたんだからそういう子たちと一緒にがんばってきたよねぇと苦労を語り合える学校に行かせてあげたいと伝えましょう。

    公立に進む子の中には残念組もいるでしょうが、大半は受験勉強をせずに遊んできた子です。
    あれだけの勉強も休日返上のプレッシャーも、知らない子と同じ学校に行かせるなら、最初からしなくて良い努力だったじゃないですか。

    高校受験は、中受とは違う努力があるんですもの。


    親子で少し勉強から離れた時間を作り、素直に自分の気持ちを話しあってみてはいかがですか?

    この時期以降、お子様には本当に多くのプレッシャーがのしかかります。
    逃げ出したくなる気持ちは皆同じです。

    乗り越えるためには、お子さまの覚悟しかありません。

  2. 【2320006】 投稿者: 今は高校生  (ID:RWdB2ESQh12) 投稿日時:2011年 11月 08日 10:13

    一般論ですが、夏までは受験はまだ先のことと感じていても、だんだん寒くなり日が短くなってくると、残された時間がとても短いような気持ちになるものです。
    この時期は塾でも最後の追い込みに入ります。
    急に不安になることもあるでしょうね。
    今までがんばって目指してきた学校には合格したい、
    仲良しのお友達と離れるのは嫌だ、
    親の期待にも応えたい・・・
    今まで塾に行っていたのに、いまさら辞められない(と、うちの娘は言いました)・・・
    いろいろな気持ちが交錯しているのだと思います。

    スレ主さまも
    娘の気持ちは大事にしたい、
    でも公立に進んで欲しくない、
    という相反する気持ちでゆれていますよね?お嬢さんも同じです。

    もう11月ではありますが、今だけ、少しだけ、ペースダウンしてみましょうか。
    お嬢さんが迷って何かを言ってきたら、それに対して何かを意見するのではなく、ひたすら気持ちに沿ってあげましょう。
    そんなふうに話を聞いてあげて、お嬢さん自身が答えを出すのを待つ、これも受験活動の一環ですよ、きっと。

  3. 【2320196】 投稿者: 桜が咲くころ  (ID:qcsCoYHF/d.) 投稿日時:2011年 11月 08日 12:58

    この時期に、揺れ始めるとドキドキしますね。

    >自分で決めなさい、どちらにしてもお母さんはあなたの味方とは話ました。

    私は、お母様のこの言葉、素晴らしいと思いますよ。
    今まで、お母様が公立はダメってことを踏まえて、
    大好きなお母さんのためにってがんばってこられたのでは・・・。
    だんだん、成長してきて反発する気持ちもてきたのではと思ったり。
    学校では公立組のお友達から、仲間はずれのような
    寂しさも確かにあるのかもしれませんね。

    知人のお嬢様ですが、意欲的に塾にも通っていた(と親は思っていた)のに
    6年生になり公立に行きたいといい始め、
    それでも、半ば強引に私立受験させたご家庭がありました。

    しかし、結果は合格をしましたが、その後親子関係もぎくしゃくし
    学校でも問題行動が絶えず、一貫校だったにもかかわらず、
    高校への進学許可がもらえず、その後家出を繰り返す生活になってしまいました。

    とにもかくにも、お嬢様の気持ちをゆっくりと汲んで差し上げることが
    必要な気がします。

  4. 【2320271】 投稿者: hero-gun  (ID:Ya013NTgyLE) 投稿日時:2011年 11月 08日 14:14

    まろん 様

    現役学習塾講師です。また、自分自身も中学受験しました。しかも”残念組”でした。

    ありがちなこと 様 の意見とは真逆の考えです。
    まろん様のお子様は、お母さまのために受験するんですか?(ならば以下は読まないで下さい。)
    結果的に残念組になった生徒の努力が、公立校に行ったら何もしなかった子と同じ?
    綺麗ごとではなく、憤りを感じます!そんなわけないやろ!!
    (しかも、丸投げはダメだけどお子様の覚悟って… どっちなんですか?親が決めるのか子供が決めるのか?)

    桜が咲くころ 様 の意見に共感するところが多いです。
    >自分で決めなさい、どちらにしてもお母さんはあなたの味方とは話ました。
    まろん様ご自身、公立校は絶対イヤというスタンスなのに、この発言は素晴らしいと思います!
    で、それは実行してくださいね。一度子供さんに言った言葉なんですから。また、通うのは本人です。
    (逆にまろん様ご自身が、なぜそこまで公立校を嫌がるのかわかりません。地域の評判ですか?
    ココにかけないご相談は、”家庭教師やります”で私の名前を探してください)
    逆にこれを言われると子供は困るんでしょうけど、
    今後、受験するしない,あるいは私立に行った公立に行ったなど、
    どんな状況でも、あのとき自分で選択したんだって、
    本人もお母さまもそのスタンスからスタートできますよね。

    いずれにしても、出来るだけ早く結論を出したほうがいいですね。
    やる気にならないのに塾は苦痛です。友達と遊びたい気持ちが勝っているんでしょうし。
    少し遊ぶ時間をあげましょう。
    でも、本人が「最後までやる」と言ったら、これまでのように必死に勉強させましょうね。
    中途半端が一番今後に悪影響を及ぼすと思います。

    最後に…
    私自身、(全然出来が悪く、結果は目に見えていましたが…)だらだら受験して全部失敗。。。
    でも、中学では格段何にもしなかったのに成績上位でした。英語以外、ほとんど中受のときにやったもの
    だったんで。(特に理科社会)
    周りのみんなより、充実した中学生活でした。

    頑張ってください。

  5. 【2320276】 投稿者: 友人ですが  (ID:3lWSX0CAGF.) 投稿日時:2011年 11月 08日 14:17

    うちのことでなくて、スレ主さんのご希望とは離れているかも知れませんが、
    娘の友人が、4年から通塾して、個別にうつったり、いろいろありましたが、
    結局受験しないで、公立中に進学しました。

    スレ主さんと同じように、私の友人も心の中では、「私立しかありえない」
    と思っていたそうですが、
    「あなたが最後は決めなさい」
    という姿勢を貫いて、結果、そのようなことになったそうです。

    うそは、いけません。
    つらくてもお子さんに決めさせてあげてください。

    うちは、エデュで評判の悪い神奈川の公立中に上の子が通ってますが、
    なかなか落ち着いた雰囲気のなかで、主体的に勉強してます。
    中受して、いろいろな事情で、公立に進んだお子さんもクラスに複数いるようです。
    (よくおできになるので、そういうことがわかるようです)

    中高一貫校のページを読むと、親子のバトルとか「全く勉強しない我が子」
    のような書き込みもみられます。

    公立にいったら人生おしまいなんてことないと思いますよ。
    もちろん、娘の友人も元気に部活に勉強にがんばってます。
    私立のような文化祭の華やかさとかないけど、
    多様な価値が認められる人間関係のなかで
    生活は充実していると思います。

    公立賛美派と思われるかも知れませんが、
    下の子は中受の予定です。
    もちろん、2月までまだ数ヶ月ありますから、
    いつでも受験のできるように準備だけはすすめてあげてくださいね。

    よい方向に行くように、と思います。

  6. 【2321662】 投稿者: 立冬  (ID:Oi/xkc/IuaQ) 投稿日時:2011年 11月 09日 16:38

    うちの娘もこのくらいの時期に
    「やっぱり公立に行こうかなあ」と言い出したことがありました。
    この時期、卒業に向けての準備や「これが小学校最後の・・・」という場面が増え、
    なんとはなしに気持ちが高揚し、クラスの連帯感も強まるのでしょう。
    かたや自分はというと・・・過去問の出来もよくなく、不安におしつぶされそうな毎日・・・
    つい「光あるほう(公立進学)」に気持ちが傾くのも無理はないでしょう。
    うちの場合、学区の公立中も小学校の友達関係も特に問題はなく、
    絶対公立はいってほしくないとまでは思ってませんでしたが、
    設備や学習内容がより充実している私立で、
    高校受験を気にせずのびのび6年間を送ってほしいというのが私の希望でした。

    子どもの気持ちを頭ごなしに否定するのはよくないでしょうが、
    かといって子どものいうことをそのまま認めるのもどうかと・・・。
    やはり子どもは子ども、「今」しか見えてないことがあると思うからです。

    そこで、
    ・公立に進学すれば高校受験があるので、遅くとも2年後にはまた受験勉強をしなくてはいけないこと
    ・公立中は別の小学校の子とも一緒になる(しかも生徒数はうちの学校の2倍)ので、
     今の交友関係がそのままずっと続くわけではないこと
    を念押しし、私の気持ちも伝えて考えさせました。

    それでも公立に進学したいというなら仕方ないなと思っていましたが
    (自分で「その気」にならないと動かない子だったので)
    「やっぱり受験する」ということになり、無事志望校に合格して遠距離通学しています。
    本人がいうには、「またあの受験勉強をしなくてはいけない」というのが大きかったようです(苦笑)

    仲の良かった公立進学組のお友達とは今でも時々会って遊んでいます。
    が、来年には中3なので、お友達のほうがそんな時間的余裕はなくなるかな・・・。

  7. 【2322259】 投稿者: ありえない  (ID:jTw5oElDCiw) 投稿日時:2011年 11月 10日 06:32

    子供には、人生の重大事の判断はまだできません。

    まだ人生経験が少ないお子さんに、私立中学・公立中学の生活や教育、進路をそれぞれ想像・比較して判断することはできません。

    お友達が大好きで情に厚く、感受性のとても強そうなお嬢さんのようですからなおさらです。

    大好きな友達みんなが進学する中学と、未知の世界の私立中学。それは公立に行きたいといいだすことでしょう。

    お母さんが決めてあげてください。高校ではどうせバラバラになるのです。

    私だったら子供の気持ちには十分耳を傾けますが、でも「公立に行きたい」という願いのところはスルーします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す