最終更新:

21
Comment

【2517554】中受6年 スランプに陥りました。相談です。

投稿者: スランプ   (ID:BMhQkL6ZvDo) 投稿日時:2012年 04月 23日 23:57

経験談やアドバイスをください。

6年になった息子、まあまあ順調にきていた勉強が4月に入り、急にできなくなりました。

たとえば、
・今までにない計算ミス
・わかっていることが、テストでは取れない
・何度やっても頭に入らない理科の知識
・簡単な問題を間違える

自分でもなぜこうなるか分からないようです。
できるはずのことができない、おかしい……と。

勉強が難しくなったというわけではなく、なぜかできない……
それともやはりついていけないだけなのか?
塾の先生はたまにはよいでしょう、と。

睡眠は十分、お友達と遊ぶ時間もあります。
学校も順調です。

いわゆるスランプなのでしょうか。

今は宿題や復習はやろうね、と言っています。

勉強は好きで志望校も上位校で決まっています。

何かコメントいただけたら助かります。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【2517611】 投稿者: 今でよかった  (ID:gbmGxNFru46) 投稿日時:2012年 04月 24日 00:54

    スランプは、多くの受験生に起こるものだと思います。
    理由がわかっていればスランプと言わないでしょう。理由がよくわからないのに不調だからスランプというのだと思います。

    でも、今の時期でよかったのでは?
    毎年、年末になると「ここに来てスランプで…」と相談する方が大勢います。
    今の時期ならば、多少スランプが長引いても十分に巻き返せます。

    塾の先生の「たまにはいいでしょう」が、一番実体に近いのではないかと思います。
    1日勉強を休んで、おいしいものでも食べに行ったらいかがでしょう?

    それから、積み重ねたものは決して裏切らないので、スランプでも(逆にスランプであればこそ)積み重ねることを忘れないようにしてください。

  2. 【2517729】 投稿者: こうし  (ID:8iJofHAAmz.) 投稿日時:2012年 04月 24日 07:42

    考え方や途中式を書かれていますか?
    暗算や、筆算だけで答えを出そうとしていませんか?
    ある程度計算力があり暗算を多用してきた子は、途中から間違いが多くなります。
    というのも、四則混合の計算や虫食い算などで、ひっかかりやすい問題が増えるからです。

    次に、面積図や線分図などをしっかり書いていますか?
    それらを使うことで間違いは減りますし、スピードも上がります。
    また、速さなどでは線分図やダイヤグラムを書けないと解けない問題が増えてきます。
    算数がとりわけ得意な子以外、計算だけでは応用問題に通じません。

  3. 【2517799】 投稿者: スランプ  (ID:BMhQkL6ZvDo) 投稿日時:2012年 04月 24日 08:57

    今でよかった様

    早速の返信をありがとうございます。
    気持ちが落ち着いてきました。

    積み重ねは裏切らない、そうですよね。どんな時でも勉強はコツコツしなければいけませんよね。
    焦っていて、かえって子供にいろいろ背負わせてしまいそうになっていました。
    ありがとうございます。

  4. 【2517806】 投稿者: ケアレスミス  (ID:XKYOruYRbsU) 投稿日時:2012年 04月 24日 09:01

    もしかしたら、応用問題の難問は解けているのではありませんか?

    ハイレベルなお子さんの陥りやすいスランプではないかと。

    難問は捨ててかかる層は、簡単な計算からきっちり点数を取るため検算しながらテストに臨みます。

    難問が得意なお子さんは速く難問に取り組みたくて、気持ちがはやるのだと思います。難問には時間をとられますから。

    難問に十分な時間を残すには、比較的簡単な問題を焦らず確実に速く解く訓練が必要です。
    今だからこそまだ間に合います。計算問題、一行題を猛スピードで検算なしで正解する練習を毎日積んでみてはいかがでしょうか?

    また、ケアレスミスは本人が一番悔しく感じています。叱らないであげてくださいね。今までの努力と良いところを見つけてあえて誉めてあげてください。
    自信を失うとモチベーションが維持しにくくなります。
    塾の先生がおっしゃる通り。あまり過剰反応なさらない方が良いと思います。


    理科は、過去の学年のテキストで基本を思い出しながらインプットし直してみてください。知識は、繰り返すことで定着します。そこまでできたら、現在の発展的知識を上乗せしましょう。

    他の方がおっしゃるように、今スランプでよかったですよ。十分間に合います!

    GWは気分転換のお楽しみも組み入れて、うまく気持ちのコントロールをしてあげてくださいね!

  5. 【2517811】 投稿者: スランプ  (ID:BMhQkL6ZvDo) 投稿日時:2012年 04月 24日 09:04

    こうし様

    ありがとうございます。
    こうし様のアドバイスを読み、ドキッとしました。
    ノートは先生の目があるからきれいに書いて、途中式も書いています。

    しかし、テストには筆算がちょこっとあるだけ。
    図や線分図もたまにありますが、これ読めるの?という雰囲気です。

    今まで順調だったため、これがうちの子の解き方で、賢いんだわなんてうぬぼれていました。

    こうし様のアドバイスを本人に話してみます。
    ありがとうございます。

  6. 【2517836】 投稿者: スランプ  (ID:BMhQkL6ZvDo) 投稿日時:2012年 04月 24日 09:17

    ケアレスミス様

    アドバイスありがとうございます。嬉しいです。

    確かに、今までも最初の大問をこぼしがちで、後半はできるタイプでした。
    しかし最近は、応用もあやしくて、本人が首をひねり、できるはずなのに…と不思議がっています。

    理科にいたっては、去年もやったごく基本的な問題が解けず、あれ?あれ?俺おかしいな…と呟きます。

    かわいそうになってしまいました。
    怒ってはいません。

    GWは半分遊び、半分は家で昔の予習シリーズから見直し、やり直そうね、と話しました。

    こんな過ごし方で大丈夫でしょうか。

  7. 【2517899】 投稿者: リラックス  (ID:nHvFe1O34D.) 投稿日時:2012年 04月 24日 09:56

    入塾されたのは4年生ですか?今年中学生になった息子は5年生で入塾しましたが,6年生の夏ごろからスランプというか塾そのものが嫌になって塾をさぼっていた事が発覚しました。

    集中力はそんなに長く続かないものですよね。3年間あるいは2年間の間に「嫌気のさす時」が何度となく訪れますよ。元々勉強が好きな子なんて稀ですから。(笑)そういう時はミスも増えるし自信もなくなります。

    でも積み重ねてきた事は確かな力となっていきます。あまりスランプを気にせず最終目的に合わせてピークを持っていければ(難しい事ですが)一番ですね。本当に本人が自覚して力をつけたのは(愚息の場合)6年の秋からです。

    今からあまりガツガツやるのは(男の子の場合)如何なものかと思います。御三家を目指す場合は違うのかもしれませんが。

    連休くらいは塾の勉強は一応やって,お楽しみも盛り込んであげて下さい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す