最終更新:

23
Comment

【259631】苦手分野の」つぶし方について

投稿者: 迷走   (ID:dvBv30YJu..) 投稿日時:2006年 01月 07日 12:02

この時期にきてまだこんなことを、とおっしゃる方がきっといらっしゃることを覚悟の上お聞きします。理科の物理が、バネ、てこ、力のつり合い、そして太陽と季節、星、水溶液の濃度や、グラフの読みとりが苦手です。この時期新しい問題集をやるよりかは、前にやった問題集やテストのできなかったところの復習がよいといわれます、ただ間違えたところのやり直しというか、とくことをもう一度やればいいのではなく、自分がなぜまちがえたか、どうしてそうなったかを考えながらとく、ということが子供にはいまいちピンときません。いくらいっても考えながらはといてなく、ただ問題をこなすために解いている状況で、それ以上いうと逆切れというかいらいらして、勉強の出来る感情ではなくなるので、強くいえません。ただとくのでも、何もしないよりはいいとはおもいますが。教科書を読み直しながら内容を把握しながらとけばいいように思いますがそれでよいのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【260365】 投稿者: 迷走  (ID:dvBv30YJu..) 投稿日時:2006年 01月 08日 18:47

    堂宇は伊勢湾台風にかんするもの?篤農家とは家康が栽培をすすめた綿栽培農家のこと?三度目の業火とは、織田信長が一向一揆で和解を申し入れた農民を城にいれて策で囲い火を放ちころしてしまったこと?はたしてこれでいいのでしょうか?私は関東にしか住んだ事がなく大阪城は見たことがありません。

  2. 【260405】 投稿者: 遼  (ID:aIujBb/gR0U) 投稿日時:2006年 01月 08日 20:29

    説明不足でしたね。
    お時間があれば、下記をご参照ください。
     
    http://ww2.tiki.ne.jp/~h-hidaka/newpage5.htm

  3. 【260466】 投稿者: 迷走  (ID:dvBv30YJu..) 投稿日時:2006年 01月 08日 22:04

    ひらけなかったです・・・

  4. 【260606】 投稿者: 社会得意おじさん  (ID:PiQfCiqKky2) 投稿日時:2006年 01月 09日 02:36

    スレ主の迷走さんが理科について問われているので、申し訳ないのですが、社会でお困りの皆さんにご参考まで。受験前のこの時期に短時間で伸ばすには親が数日繰り返しクイズでリードしてお子さんの脳裏に連想ラインを引いてあげるのがいいかと思います。社会で苦労しているケースにも2タイプあるでしょう。社会用語をもともと記憶していない場合、一方記憶していてもそれが連携しておらず理屈が流れていない場合です。いずれも社会用語を連想整理することが苦手であったはずです。であれば、一人で教科書や問題集でわからなかったところをなぞっったり、年表を眺めても同様のことになりかねません。特に日本史はそうでしょう。
    (例)奈良時代の農民の貧しさを貧窮問答歌で詠んだ歌人は→山上憶良→それで聖武天皇は何年にどうした→743(なしさ)に墾田永年私財法→農民は開墾して農地を得た→聖武天皇は仏教もひろめた→東大寺、国分寺、大仏→大仏つくりに協力した僧は→行基→奈良時代後半に政治に口をはさんだ僧は→道鏡→それをいやがって何天皇が何という都を開いた→794年に桓武天皇が平安京→桓武天皇は何をしようとした→律令政治の立て直し→桓武天皇が征夷大将軍にしたのは→坂上田村麻呂→そのちょうど100年後の894年に遣唐使を廃止した人は→菅原道真→この人は藤原氏によってどこに流された→大宰府→894年よりも前に藤原氏で最初に摂政になった人は→藤原良房→894年よりも後に藤原氏最盛期の時の人は→藤原道長→その最盛期はいつごろ→だいたい1000年過ぎ→息子は→藤原頼通→何つくったの→宇治平等院鳳凰堂・・・・・・・
    こんな感じで、この時期楽しみながらやったらどうですか。

  5. 【260637】 投稿者: 迷走  (ID:dvBv30YJu..) 投稿日時:2006年 01月 09日 08:41

     社会得意おじさんさまご丁寧なお返事、ありがとうございます。家も社会が不安定になってきていたのでアドバイス、ありがたかったです。クイズ形式・・。確かに私も高校の定期テストで範囲をまとめた時代のまとめ表を作り友達とやっていたようなきがしますが、母はもう記憶力の低下で気の利いたクイズ問題を、ぽんぽんだしてあげられるかどうか。問題を出す方にもそれなりの力がなくては出来ないようです。(少なくとも私は今、その学力がない)参考書を見ながらでもやればいいのでしょうが、もたもたしていやがられます。でも、歴史が好きだった手前また、合格させなくてはいけないのだから、出来ないなんて、母が愚痴ってないでやります。やってみます。ありがとうございました。(私、明日から仕事がはじまります。時間も自分の精神的余裕もなくなりそうで怖い。昼休みに参考書開いていたら周りひくだろうな・・・一人になること出来ない職場なので。でもそのときしか時間がない。少しずつ母がおぼえ直そう。試験間近なのにおぼえられなくて、うちの子、落ちちゃうかも。っていってやろうかな、でも、それなら公立でいいじゃないっていわれそう。そうですね、と笑って流し参考書の読書をしよう。ごめんなさい、よけいな愚痴でした。)

     さて、肝心の理科ですが問題によって解ったり、解らなかったりする、と子供はいっています。確かに塾の授業用プリントは出来るのですが、いろいろな過去問を集めた問題ではとてもてこずるようです。昨日一日電気のところをやったのですが、まあ、すすまないこと、すすまないこと。テキストを読むことすらいやがった。2日に受ける押さえのはずの学校の問題に半分引っかかり、もうここ押さえにならないなあ、とあおざめてきました。たった一分野にこれでは、もっと苦手な力はどうしようと思います。わらいごとでなく、駄目な方が現実てきになりはじめ、母は青ざめるばかり。否定的な考えだとマイナス効果でそれを引き寄せてしまうと解っていても不安。でもこれはみんながおなじなんだろう、でも、どうして過去問になると出来ないのか私には分析できない、塾の先生に聞いた方がいいかな。

  6. 【260907】 投稿者: 社会得意おじさん  (ID:NDsGETp2s6g) 投稿日時:2006年 01月 09日 16:04

    迷走様

    丁寧なご返信ありがとうございます。私、社会得意おじさんですが理科不得意おじさんです。子息が昨年、都内一貫校に合格していますが、彼は理科得意男です。受験勉強中も社会はよくクイズしてやたりしていましたが、理科はあまり面倒みませんでした。理科は6年のはじめまでは苦手でしたが、秋口よりブレイクし、受験のころは得意になっていました。中学でも理科は上位で、社会はたいしたことありません。特に理科は計算問題、実験グラフ等のややこしい分析問題が得意のようです。どうも、みていると社会のように多くの事柄を連想づけるの苦手で、少ない公式、理論を問題の中で活用するのが得意なのだと思います。そんなことを考えると次のような取り組みはいかがでしょうか。
    迷走さんのお子さんの場合、苦手とする単元が物理、化学、地学にまたがっていいます(生物はやれるのですね?)
    ?受験校の過去問の傾向からどこの何の単元がよく出題されているか確認。
    ?各校、物理、化学、地学、生物の中からバランスよく出題するところが多いと思いますが、?で確認した単元の上位3にまず、絞り込みましょう。
    ?それを解くのに必要な知識、公式、考え方(細かいことに目をとらわれないように)が何なのか参考書や塾のテキストから10〜15程度(もっと少なくてもいいと思います)メモに抜き出す。
    ?それを意識できるようになたら、過去問のうちその単元の問題を参考書、テキスト片手にトライ。何の公式を使わせる、知識を使わせる問題なのか確認しながら納得できればOK!
    どの科目でも、受験前なので、落ち着いた気分で整理させるのが得策でないでしょうか。わからない問題をフーフーいいながら苦労させてもお子さんに迷いや混乱が生じるのが心配ですから。今まで勉強してきたことをお子さんの腹におとし納得、安心感をもたせてやるのが今月のポイントではないでしょうか。平常心を出せるように振り向けてあげれば、お子さんは力を発揮しますよ。得意な科目、単元もあるのですから。

  7. 【260934】 投稿者: 社会得意おじさん  (ID:NDsGETp2s6g) 投稿日時:2006年 01月 09日 17:10

    迷走様
    追伸です。
    社会で連想出題の自信がもてないなら、シグマベスト・最高水準ノート(教文社)という薄い、虫食いノートがあります。どこの本屋にもあるでしょう。これの地理、日本史それぞれ使って出題したらいいと思います。内容の詳しさ、分量、受験向きという点ではベストでしょう。地理は特にできがよく、白地図の虫食いになっています。例えば迷走さんの記憶にもある都市、生産物をポンポンとリズムよく、これを見せながら聞いてみてください。これが全て答えられるようになれば、だいぶ戦力アップですよ。日本史もそんな感じでしたらどうでしょう。通史、テーマ歴史、人物、文化財の写真問題もありますよ。

  8. 【260975】 投稿者: 迷走  (ID:dvBv30YJu..) 投稿日時:2006年 01月 09日 18:15

    社会得意おじさん様、私の愚痴混じりの文に、わざわざお返事頂き本当に、本当にありがとうございます。お子さまは、理科がとくいとのこと、うらやましいです。理科、アドバイス頂いたようにやってみようと思います。「フーフーいいながら苦労させても・・・」の文のところで、はっとしました。そうですね、子供の記憶に混乱を起こさないように楽しみつつがんばります。社会、参考書、明日見に行ってみようとおもいます。(お子さまと楽しみながら受験勉強されていたようで、なんてうらやましい。)本当にありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す