最終更新:

41
Comment

【287688】今年の日能研の結果

投稿者: また一つ時代が終わった   (ID:iefx6BmuI7.) 投稿日時:2006年 02月 06日 18:21

SAPIXと難関校合格者数を競っていた日能研が今年は惨敗のようですね。
栄冠、マスター、RSGなど、訳の分からないクラス分けの試行錯誤、現場
を無視したカリキュラムや教材の改悪、特待生の廃止等が主な敗因でしょう。
特に日能研の中でも難関校合格者数を稼いでくれるはずのトップ層を逃した
責任は経営陣にあります。机上の理想論でカリキュラムや教材の改定を指示
する高木代表と取り巻きのYESマン達のせいで、現場や生徒は戸惑いを隠
せません。今年の結果が出たのを機会に、SAPIXへの転塾を本気で検討
している家庭も多いと聞きます(特に上位層で)。
 
今年でさえ惨敗なのですから、更に上位層が抜けた日能研の来年以降はどう
なるのでしょうか。容易に想像できますが、もしかしたら小嶋理事長を代表
として関東が独立する、特待生の制度を復活するなどの対策が採られれば、
もしかしたら・・・という気もします。しかし、いずれにせよ、昨年までの
日能研とSAPIXの2強体制は崩壊し、一つの時代が終わりを告げました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 6

  1. 【287724】 投稿者: 御三家  (ID:kF3hDCnrvkw) 投稿日時:2006年 02月 06日 18:55

    駒場東邦を御三家と呼んだ時点で間違っていました。
    テキストの改編もまずかったですね。

  2. 【287757】 投稿者: 同感  (ID:AASVgYW2tjU) 投稿日時:2006年 02月 06日 19:24

    駒場東邦が、御三家???
    N研ではそうだったんですか・・・???
    唖然・・・

  3. 【288042】 投稿者: 何を言っても・・・  (ID:45QGedoD5nM) 投稿日時:2006年 02月 06日 23:53

    進学塾なんて所詮は営利企業。金儲け競争に必死なだけですよ。
    レベルだカリキュラムだと騒ぐ生徒の親を納得させて実績を積むことが次の金につながる。
    庶民塾NとかエリートSとか言われてますけど、Sだって下のほうは学生講師だったり、ひどいもんじゃないですか。ようは上のほうだけかわいがって実績を付けて、それを盾に金儲けがしたいだけ。NS2強体制?Yの位置づけは?どこが一番金儲けが得意なの??
    受験当日の校門の前の進学塾の行列、あれも最悪ですね。そんな体制がいやな人は迷わず家庭教師を付けましょうね。進学塾はテストだけで十分では?

  4. 【288085】 投稿者: 当たり前  (ID:MGz5jBAVCxc) 投稿日時:2006年 02月 07日 00:47

    そりゃ民間企業ですからね、利潤追求は当たり前、合格実績を上げて宣伝して新規顧客を増やして利潤を生む。親はその「実績」の中に自分の子供が入ることを夢見てサービスを購入する。どっちもどっちですね。
    過去はN方式が良かったけれど、近年はS方式やW方式が儲け易くなってきたようです。Nさんもここ数年の思考錯誤から脱却を図ることはお考えになっているでしょう。

    問題は、塾は運営方針を見直せるけれど、子供の受験は翌年のやり直しが出来ないってことですね。塾を盲信してはいけません。親は子供に買い与える商品を厳選する必要があるってことです。教材やデータ(情報)は大手であればそれなりに持っていますから、上手に利用しましょう。塾の活用方法は親も熟慮する必要があることをお忘れなく。塾からは充分なサービスを引き出してわが子の為に活用しましょう。
    高い費用を支払うのですから納得のいく使い方をしてください。

  5. 【288091】 投稿者: といいますか  (ID:thTQmQhjWrQ) 投稿日時:2006年 02月 07日 00:53

    オリジナル教材なんて実は少ないんですけどねw
    基本的に編プロ任せの汎用教材、似たりよったりの内容。

  6. 【288194】 投稿者: 当たり前  (ID:MGz5jBAVCxc) 投稿日時:2006年 02月 07日 08:29

    4年前の上の子供の時と比べてみても、新しく掲載された問題を見つけ出すことは難しかったです。

    まあ、私が塾に求めたのは「たくさんの教材(問題)」「大人数の中での位置把握」「身近な競い合う友達」ですね。

    納得のいかない態度、教え方にはきっちりとクレームを入れに行きました。
    まあ、支払った代金に見合う満足度をわが子の為に塾から引きだされることをお勧めします。

  7. 【288202】 投稿者: 特待生  (ID:4w1jZAYTj5A) 投稿日時:2006年 02月 07日 08:33

    >特待生の廃止等・・・

    特待制度は新6年生まで継続されていますよ。
    様子見ていると、惜しいところで特待の資格(上期・下期公開100位ない)を失った上位生が多少抜けていく感じです。
    入塾以来この恩恵を受けているので、新5年以下の後輩のためにも復活させて欲しいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す