最終更新:

243
Comment

【4081016】中学受験って実はお得なんでは?

投稿者: 緑   (ID:XrZM3YQyLww) 投稿日時:2016年 04月 21日 08:46

中学受験の偏差値表を見て疑問に思うことがあります。
小学校や高校からは入りにくい学校でも、中学受験の偏差値はとても低い学校があること。

例えば、

R女学院:小学校からは大変そう→中学からはサピの下位クラスからも合格できる

S蹊:小学校からはここも大変そう→中学からはやはり下位層の受験校先→高校からはまた高偏差値

などなど、中学からはとても入りやすい偏差値になる学校が結構あります。
小学校お受験の層とは単純比較出来ないけれど、高校で偏差値がかなり上がる学校に中学から楽には入れれば、かなりお得感ありますね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 31

  1. 【4081639】 投稿者: わかりますよ  (ID:LGdXMBLc3e6) 投稿日時:2016年 04月 21日 18:46

    こどもがふたりさんの仰ること。
    高校受験生用の駿台テストは受ける層も限られていて、問題もいわゆる公立向きではなく、難関国立、難関私学向けですね。
    そのテストでは、受験生のレベルが高いので、偏差値は高くでませんので。
    結局、高校受験でも中学受験でもできる子はできる。できない子はできない。これ真理です。
    ふたりの息子、違うルートから大学は同じところに落ち着きそうです。
    中学受験がお得かどうかは我が家は附属ではなく進学校でしたので、一概には言えません。N学園に3年通いそれなりに大変だったので。
    行きたい附属があればまた違うんでしょうね。

  2. 【4081673】 投稿者: 学力という観点に絞るなら  (ID:3Pov2v4WbCM) 投稿日時:2016年 04月 21日 19:17

    中高一貫のメリットを生かし切れなければ、大学受験も「ワンランク上」の結果にはならないでしょう。

    6年間でじっくり大学受験の準備が出来る➡高校受験が無いことの中弛み➡高校受験層の様に、中学内容を受験という糧で勉強する機会が無い。

    高3までの内容を5年間で済ませ、高3の1年間は受験勉強にあてられるので、大学受験が有利➡先取り学習で授業スピードが早く理解が不十分になってしまう➡高3の1年間を入試問題に基づいた授業が出来るカリキュラムになっていても、基礎が理解不足では実質受験に向けた勉強にならない。

    等々、一見メリットと思うことが実はデメリットになる。
    授業内容や進度と深度、宿題の量など、その学校の方針とぴったり合った一部の子供だけが中高一貫のメリットを享受出来るのだと。
    理想と現実は違う場合が多いです。

    よく言われることですが大学受験結果はどのような経路からでも本人の資質で決まっている様な気がします。

  3. 【4081765】 投稿者: ご縁の問題かと…  (ID:RBt1..M9oW2) 投稿日時:2016年 04月 21日 20:59

    「早慶は高校受験が一番お得だと言われていますよね。」 というコメントがありましたが、慶應女子高校は別だと思います。
    目指されているご家庭ではお気を付けくださいませ。
    娘は中学生の受ける一般的な模試で、5000人中100番以内の成績だったので、
    慶女はもちろん、どこを書いてもいつもA判定でした。
    でも、慶應女子高校には落ちてしまったんです。(当日は体調が悪いとか全くなかったんですよ。)
    その後、大学入試では慶應の商や経済に受かりましたが、それを辞退して東一工に進みました。
    結果的には、高校入試の時点で慶應に落ちて良かったのかもしれません。
    (私自身の姉は慶應経済でしたので、慶應の良さは存じております。)
    中高の入試でダメだった方も、お気を強~く持ってくださいね。

  4. 【4081789】 投稿者: えーーと  (ID:78Tf3fkT5l6) 投稿日時:2016年 04月 21日 21:20

    前にも何人もの方が書かれていますが、偏差値はその試験を受けた人だけで算出されます。

    中学受験偏差値でも
    サピックス、日能研、四谷大塚、首都圏模試
    では異なっていますよね。

    高校受験偏差値でも
    駿台模試、V模擬など・・・・
    異なりますよね。

    そういうことです。

    ですから、
    中受でY50、高受で65(駿台模試ではない)
    の学校があったとして中学からの進学者が高校から入学の生徒について行けないということはないですね。

  5. 【4081790】 投稿者: いつもそうでもない  (ID:3Txiw0uXjb.) 投稿日時:2016年 04月 21日 21:22

    >際に、上位は中学受験でも高校受験でも変わりません。
    >子供が中学受験で一緒だった子とも、高校受験で一緒だった子とも、東大で再会>していますが、冷静に見ても同じようなレベルだと話しておりました。

    おっしゃっている意味は感覚的にそうかな、というところもあるけれど、

    でも、その同じ中学受験で同レベルで同じ難関中学に入った人の中でも、6年間で大きな差がつくという現実があります。
    同じ開成生でも、東大は半分しか行けなくて、下は早慶も入れない。

    だから、学校のレベルが、どこで入っても(中学からでも高校からでも大学からでも)同じ、とは言えるかもしれないが、個々人で見ると、同じとも言えない。

    中学入学時は神童かと思ったけれど、大学は普通の人になっていたり、全然できない子かと思ってたら大学受験時にごぼう抜きで難関大学に入ったり、ということはよくあります。

  6. 【4081824】 投稿者: まぁ  (ID:L9ql.Qeud3M) 投稿日時:2016年 04月 21日 22:01

    話を個々人レベルにまで落としてしまったら、もう何でもアリになってしまいますけどね。

  7. 【4081854】 投稿者: いつもそうでもない  (ID:3Txiw0uXjb.) 投稿日時:2016年 04月 21日 22:24

    まあそうなんですけど。

    でも、なぜ開成生、オウイン生は全員東大(医学部がお好きな人はそれも含めても)じゃないの、ってくらい中学受験は難関なのに、ざっくり半分、ってことは、中学受験時点のトップレベルの学力が持ち越されるわけではない証に思えます。

  8. 【4081870】 投稿者: 都心  (ID:L5NlE6LDRok) 投稿日時:2016年 04月 21日 22:40

    バリバリに受験勉強をしている都心では、その中ではほぼ中学受験の学力が引き継がれてますよ。中堅校では東大一人二人という程度ですから。桜陰や開成が全員東大や医学部に入れないのは、関西・中部の難関校からの受験があることと、中学受験で勝負をしていない公立の優秀層(特に地方)が全国規模でいえばやはり多いからですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す