最終更新:

52
Comment

【4094810】大学入試改革の影響を考慮した受験校選び

投稿者: 迷子の子猫   (ID:ezvHTvHNvFI) 投稿日時:2016年 05月 02日 19:03

2020年に大学入試改革が計画されていますが、
中学受験に際して大学合格力を重視して志望校を選定する場合、
各校のどのような点を評価すればよいでしょうか。
それと、中高一貫生を対象とする大学受験塾を選ぶ場合、
同じく各塾のどのような点を評価すればよいでしょうか。

また、昨年から今年にかけて、
以下のような名門伝統校を紹介する書籍が相次いで出版されており、
内容はいずれも、これら名門伝統校の大学進学実績以外の
素晴らしい点や特徴を述べたものとなっています。
これはこれら名門伝統校が、世間一般から誤解されている
大学受験予備校的なイメージを払拭し、
建学の精神に基づいた教育を主張し実践するチャンスとして
大学入試改革を迎えようとしているということでしょうか。

男子御三家 なぜ一流が育つのか (おおたとしまさ)
女子御三家 桜蔭・女子学院・雙葉の秘密 (矢野耕平)
名門校とは何か? 人生を変える学舎の条件 (おおたとしまさ)
「超」進学校 開成・灘の卒業生:その教育は仕事に活きるか (濱中淳子)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 7

  1. 【4097169】 投稿者: そうですね  (ID:VyeyA8Krs4M) 投稿日時:2016年 05月 04日 19:48

    私もバラードさんのご意見に賛成です。

    知識は必要、知識無くてのうわべだけでの言葉のテクニックやアピール上手な人が有利な大学受験はどうなのかなと思います。

    多分我が子を見ているとディベート等の議論は得意ではないと思います。
    学校もディベートで白黒つけるようなテクニックは教えてはくれないと思います。

    ただし、自分の意見をきちんと話し、他者の意見にきちんと耳を傾け、より良い考え方を見つけていくような教育はしてくださっています。

    また、我が子や我が子のお友達を見ているととにかく書くことが好き、得意、自分の意見をきちんと文章にすることに秀でていると思います。

    こういう能力はこれから不要になりますか?

    我が子は小学校の頃から作文や自由研究のレポート作成等を頑張ってました。
    作文は全国コンクールで入賞経験もあります。

    今の学校もとにかくレポートや文章を書かせます。

    皆さんが壮大なレポートとおっしゃる卒論も大切な意見主張の手段です。

    口が達者でないとグローバルではないというなら我が子も我が子の学校のお友達もほぼグローバルではないかもしれません。

    ただし、相手を負かすという意味ではなくきちんと自分の意見を持ち、主張することはできます。

    話す能力は本当に自分の意見を相手に聞いて欲しいと考えたら、少しずつ上がっていくのではないかと思います。

  2. 【4097197】 投稿者: そうですね  (ID:VyeyA8Krs4M) 投稿日時:2016年 05月 04日 20:10

    スレ主様、横になりますが連投失礼します。

    以前、中学受験で早稲田実業の説明会に伺った際に、例えば早稲田大学の理工学部に推薦で内部進学する場合、例え進学基準の成績が満たされていても、高校で数学が苦手なお子さんは推薦しないとおっしゃっていました。

    数学が苦手なお子さんを内部進学させても、大学の授業にはついていかれず、結果留年することになるからだそうです。

    確かに、ディベートや自己アピールは大切ですが、やはり大学入学後に学問を修める場合、きちんとした土台となる知識や学力が必要だと思います。

    私はどちらかというときちんとした学力を学校で身に付け、後は自分の努力で表現力等をつけていくのがよいのではと思います。

    逆でも勿論構いません。
    学力は学校外でも勿論よいと思います。

    どちらがよいかは家庭次第だと思います。

    例えば、説明会に伺ったことがなくて恐縮ですが、渋谷教育学園なら学校でどちらも身に付くのかなとは思います。

    ただし、校風が合えば、通学時間が合えばだと思います。

  3. 【4097216】 投稿者: ?  (ID:wXCZH8f5OQg) 投稿日時:2016年 05月 04日 20:20

    >難関校なら高校内平均が9割近いのよ、

    どこでしょうね。

    五教科7科目を学年のほぼ全員が受検し、平均が9割近い高校って?

  4. 【4097252】 投稿者: 偏見?  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2016年 05月 04日 20:53

    そうですね様
    ディベートに対して偏見ないですか?
    相手の意見をよく聞いて、知識をベースに自分の見解を主張する、というのがディベートですから、お嬢さんの普段の勉強と何もかわりないですよ。
    確かに日本人の弱点は口頭でのコミュニケーションで、東大生でも論文は書けるけど口頭での発表が苦手な人はいますね。特に女子校、やはり日本女性は控えめを良しとする文化がありますから。
    その辺はテクニックですから、大学入試改革で否応なく変わっていくんだと思います。

  5. 【4097266】 投稿者: どちらにしても  (ID:lT/8ePeiMaA) 投稿日時:2016年 05月 04日 21:08

    例えば桜蔭は、東大推薦合格者も確実に出してきているし、EGMO等、科学オリンピックの代表も、首都圏女子校の中ではほぼ唯一輩出できる学校であるのは間違いない。

    男子校でも共学校でも、まずはそういうレベルの学校であるという大前提が大切。

    あとは、少しの経験と訓練を積めば
    なんとかなる程度のこと。

    ポッと出のSGH校なんて、
    実際にはなんの役にも立たないよ。

  6. 【4097335】 投稿者: そうですね  (ID:VyeyA8Krs4M) 投稿日時:2016年 05月 04日 21:59

    ディベートに偏見というわけではないつもりですが、学生時代にゲームとしてのディベートしかしたことがなく、なんとなくイメージが良くないのかもしれません。

  7. 【4097375】 投稿者: 迷子の子猫  (ID:6Z8xT9.6/lc) 投稿日時:2016年 05月 04日 22:27

    スレ主です。
    皆様、いろいろ貴重なご意見や情報をコメントしていただき、ありがとうございます。
    今後しばらくは議論が続く問題だと思いますので、このスレは締めません。
    有意義な意見交換、情報交換の場としてご活用下さい。
    ただ、話の方向が歪んできて、荒れるようなら締めることも考えます。
    皆様、ありがとうございました。

  8. 【4097848】 投稿者: 人事  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2016年 05月 05日 10:22

    アメリカに留学した経験からすると、やはり日本人は人前で手を挙げたり、発表するのが苦手。
    中身はしっかり理解していて、ペーパーテストではできるのに、手を挙げないから評価されない。
    こんなもの、ちょっと練習すれば慣れるだろうと思っても、意外と、小さい頃から染み付いた、人前で目立つのは恥ずかしい、という習慣は抜けない。
    国際競争に勝ち抜く人材の育成が、大学入試改革の目的の1つだろうから、プレゼン能力の育成は大事だと思う。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す