最終更新:

767
Comment

【4293043】賢い女子が集まる女子校ランキング【首都圏】

投稿者: そろそろ志望校選び   (ID:i3FX6mTfFl2) 投稿日時:2016年 10月 20日 13:28

賢い女子は職業(医師)を選び、
賢くも進路に迷う女子は東大を選びます。

どれだけ賢い女子が集まる女子校か⁉
をランキング


医学部・東大ランキング

2016年9月20日発行「医学部に入る2017」+各校HPによる。合格者数。

          東大  国公医  私医   合計
1位 豊島岡     41   28  81    150
2位 桜蔭      59   35  61    149(※理3重複6名除く)   
3位 女子学院(JG)34   12  34    80  
4位 雙葉      14   10  30    54
5位 白百合     11    0  34    45
6位 フェリス     14   12  17    43
7位 吉祥女子     5    8  27    40
8位 横浜雙葉     4    8  24    36
9位 浦和明けの星   4   10  17    31
9位 鷗友       7    9  15    31

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 29 / 96

  1. 【4301839】 投稿者: 東大理系OB  (ID:u3aIDSFIXSI) 投稿日時:2016年 10月 27日 20:40

    みなさま、子供を医師にすることに興味がありそうなので、どんな感じか、書いてみます。

    幼少期から、医学、というか、人体には興味があったようです。
    研究職になることを、高校のときに相談されました。私は、やめといたら、と言いました。
    理由は2つあって、ひとつは、研究者に必要な発想の飛躍が、私よりもなお乏しいように思ったこと。
    もう一つは、私の就職時期に比較して、若手大学教員の処遇(というか正規雇用までの道のり)が絶望的に悪化していること。

    #これについては、言いたいことがたくさんありますが、別の機会に。

    子供は、いやにあっさり引き下がり、それじゃ医学部かな、と言って、準備を開始しました。
    集中力、持続力は、私よりはるかに上かと思ったので、こういう職人的な仕事ならやっていけるか、という思いがありました。
    もちろん、医師なら、路頭に迷うことは無いか、という思いもありました。

    大学時代も今も、楽しそうです。
    私から見ると、なんでこんなに勉強して楽しいんだろう、と思うのですが。
    たとえば、臨床研修をやる病院も内定している、国家試験の模擬試験も上位1割にははいっている、それでもなお、一日10時間づつ国家試験の準備をやるのは、効率の悪さを通り過ぎてクレージーに見えるのですが、普通のことを普通に勉強しているだけだ、おもしろいし、と言っていました。
    臨床研修時も決して安くはありませんでしたが、その後は、はっきり言って、20台の小僧がもらう給料ではない。生活も必然的に贅沢になっています。そのかわり、冗談でもなでもなく、36時間連続勤務が週に2回、など普通です。
    天狗にもなっていますが、もうしばらくすると鼻をへし折られるだろうから、放置しています。
    暇さえあれば、自分のオペの映像を再生してチェックするか、論文を読むか書くかしている、オペ室に居ることが楽しいらしい、どれだけ難しいオペをやらせてもらえるかをいつも考えている。
    まあ、これでもいいかと考えています。

    収入の話が出ていますが、若い時の医師の収入は、少なくとも現状は、外資系でない企業のサラリーマンは太刀打ちできないでしょう。
    一部上場レベルの、役員や執行役ではなくても上級管理職(なんちゃって部長ではない、本物の本部長や本社部長クラス)であれば、その時点では、給与を含めたQOLは、同年齢の平均的勤務医よりも、かなり上を行くでしょう。多分、子供は、勤務医である限り私の収入を越えることはありませんが、積分値は変わらないかも知れません。

    ただし、企業のピラミッド構造はどんどん文鎮型になっていて、一握りの上級管理職が大人数を仕切るようになってきていますし、結果として昇格率は劇的に下がっているし、企業でサバイバルするのも、今の若い人は大変です。

  2. 【4301894】 投稿者: パズル  (ID:wrJ9OiAvOxU) 投稿日時:2016年 10月 27日 21:50

    相変わらず、東大理系OBさんのお話は、参考になる事が満載ですね。
    具体的かつ詳細に説明してくださっているので、とても分かり易いです。
    当たり前のことかもしれませんが、医師の世界も腕を磨いて一人前になるのは大変そうです。
    「集中力と持続力」医師以外の仕事にも必要な資質ですね。
    それにしてもお子様のお仕事ぶり、頼もしくて、先が楽しみです。
    やはり自分が好きで夢中になれるような仕事に就くのが一番かもしれません。
    親の思惑がどうであろうと、子供には子供の考えがあるでしょうし、親は信じて見守るしかないのかもしれませんね。

  3. 【4301916】 投稿者: 筑駒  (ID:A08GhzX41Fw) 投稿日時:2016年 10月 27日 22:00

    ちゃいりー先輩

    >とんでもない、全部格安のエコノミーです。

    なんと、意外な!
    お医者さんはデフォルトでビジネスクラスと思ってました。
    でも冷静に考えれば、ビジネス1人分でエコノミーなら3-4人分の運賃になるから、普通の金銭感覚ではエコノミー選びますよね。

    こちらこそ下世話な話題で失礼しました。

  4. 【4301921】 投稿者: まるでスレタイ校を強調してるような  (ID:GbpZZY8u8Zk) 投稿日時:2016年 10月 27日 22:03

    お手盛り私立医ランキングと、
    医師の給料の話ばかりですね。

  5. 【4301940】 投稿者: お手盛りではない。  (ID:0ua8sk3q31M) 投稿日時:2016年 10月 27日 22:25

    「お手盛り」とは - 偉い人がみずから飯をよそう場合、いくら無茶に盛っても、誰も止められない状態をいう。

    医学部に入る2017(9月刊行なので漏れなし)を見ているが、
    スレタイの数値は正しいよ。
    だからお手盛りではない。

    お手盛りとか?事実と異なるワルクチ言うやつはどこの『底辺女子校』の保護者よ?笑

  6. 【4301949】 投稿者: ちゃいりー  (ID:OjXlLqPT38k) 投稿日時:2016年 10月 27日 22:30

    医学部って、頭をバカにする学部だと思うよ。人体なんて、なんでそうなっているか分からないまま全ての器官、神経や血管等の名前を暗記するだけだし、治療だってプロトコルに従って体重いくら、体表面積いくらで計算して投薬するだけだしね。皆がこぞって独創的な治療を始めたら、患者さんも困るでしょ。

    灘トップで理三に入った同級生が、「この治療は黒が5で青が10だったか、それともを黒が10で青が5だったか」と唱えているのを聞いた時、こいつは完全にアホになったと確信した。まあ、鑑別診断などで頭良い悪いは大体分かるけど、それよりも体力と精神力と協調性の方が大事。

    だからオリジナリティを発揮したい医者は皆研究者になっちゃうんだよね。でもそうすると今度は給料が安いというジレンマ。

    話題がますますスレッドの「賢い女子」から逸れてすまぬ。

  7. 【4301968】 投稿者: 筑駒  (ID:A08GhzX41Fw) 投稿日時:2016年 10月 27日 22:51

    >人体なんて、なんでそうなっているか分からないまま全ての器官、神経や血管等の名前を暗記するだけだし、

    大学受験までに、数学とか理科とか、ロジックの積み重ねが必要な勉強をマスターした人たちが、医学部に進むと、理屈抜きで膨大な知識を記憶することにまい進できてしまう、というのが、部外者からすると不思議な感じがします。
    両方のことができる超人、ということなのだろうか。

    以前医学部の人と共同研究したことがあって、「難しい理屈は置いといて、取りあえず薬効があればそれでいいんです。人体に無害で効果があればよいのです」という風な発言をされていて、カルチャーショックを受けました。
    こっちは、応用的なことはおいといて、なぜそうなるか分かればそれでいい、という感じのスタイルなので。
    でもいっぱい予算を分けてくれたのでうれしかったです。
    やっぱお金は重要、かな?

  8. 【4301979】 投稿者: 東大理系OB  (ID:wHQCT.ATFpM) 投稿日時:2016年 10月 27日 23:03

    起業で技術屋をやっていると、筑駒さんが書かれている医師の価値観と近くなってきます。なんだかんだ言っても、金を動かし、部隊を動かして目的を実現した人が強いので。私は、技術そのものよりも、企業間アライアンスを組織したり、というのは、比較的得意だったりします。

    しかし、これが過ぎると、企業でさえも、危なくなる。とりあえず動けばいい、だと、その後、収拾がつかなくなることも多いですので。
    (某S社の携帯の電池など、良い例です)

    ちなみに、基礎医学の分野では、医師免許一枚の差は莫大で、医師免許を持つ基礎医学研究者の正規ポストの得やすさは、非医師のバイオ系研究者の比ではありません。医師免許があれば二人に一人、医師免許がないと100人に一人、というような感覚を持っています。

    医師の方と共同研究をやって感じるのは、ときに統計解析が我田引水的になる、ということでしょうか。しかし、まあ、他の分野でもよくありますけれどね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す