最終更新:

36
Comment

【446792】ゲームについて相談です。

投稿者: 決心がつかない母   (ID:/Qvd0rA5dNA) 投稿日時:2006年 09月 21日 10:59

はじめまして。
5年男子を持つ母親です。
大変幼稚な相談で申し訳ありません。
しばらくすると息子の誕生日なのですが、
プレゼントにDSの「動物のもり」というゲームソフトが欲しいと言われています。
我が家では今年の春までゲームを与えないで頑張ってきたのですが、
春に「脳トレ」に私が興味を持ちDSを購入しました。
他のソフトは買わない約束で購入したのですが、
友達との交流の中でやはり他のソフトが欲しくなってしまったようです。
中学受験に対しては前と比べて「やる気」を見せてきたので応援しています。
やる気を出してきている息子の励まし、気休めにになるのであれば
ルールを決めて買ってあげて喜ぶ姿を見たい気持ちもあります。
反面、今まで買わないで頑張ってきたのが水の泡になるようで不安です。
今までは、好きなレゴや工作物をあげていたのですが、
「こんなものか」といった空気が毎年流れます。
全く贅沢な話だと思います…。
以前東大の教授が
「小学五年の誕生日の朝、目が覚めたら枕元に
ビーカーとフラスコが置いてあって非常に嬉しかったのを覚えています。
あれが自分が研究者になったきっかけだと思います。」と言っていました。
その方のご両親が息子さんの動向を観察して「これだ!」と思われたのか、
研究の世界に興味を持ってもらいたいからだったのか分かりませんが…。
私もできればそのような人生のきっかけになるような贈り物をしたいのですが、わからないのです。
「職業図鑑」\4600をかつて欲しいと言ったことがあって、その時は、高いと思ったので買わなかった本を私は今候補にしています。
ただ誕生日となると期待が膨らむらしく、また同じ空気が流れそうな気がします。
相談内容と致しましては大変幼稚で失礼とは存じますが、
ゲームに対するご意見と、「これは良かった」という経験を
お持ちの方がいらっしゃいましたら
教えていただけたらと思い投稿させて頂きました。
よろしくお願いいたします。



返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 5

  1. 【446805】 投稿者: ちょうど  (ID:/cFlb3vhSeE) 投稿日時:2006年 09月 21日 11:16

    昨日は娘の誕生日でしたので、ねだられていたゲームソフトを買ってしまいました・・。
    ちょっとゲームは・・。と思っていたのでなんとなく悔しいというかなんというか・・。
    ちなみに娘は小二です。
     
    さて、我が家でも長男にはゲームを与える時期はいろいろと考えた末、近所のお子さんよりちょっと遅めでした。ところが第二子以降、上の子が持っているゲームを日常的に見ているため、ほしがる時期も少しずつ早まっていたと思います。そして、親のほうのバーも下がってきているのか、甘めです。
     
    お子様はDS本体をお持ちということで、外に持ち出し、ほかの方のソフトを借りたりしていませんか?ひょっとするとそういう流れもあって新しいソフトが社交術上、必要なのかもしれません。特に動物の森は通信機能を使ってほかのこの村へ遊びに行ったり、手紙を交換することができますから。(借りて遊んだ場合でも自分が作ったキャラクターを保管させてもらうこともできます。)
     
    以前、うちはゲームは買わない、と断固としておっしゃっているおうちがあったのですが、お子さんのほうはゲームをやらせてくれるお友達のおうちを転々として、その凹地のお友達がほかの事をしよう、と言っても聞かないくらい夢中になってやっていたそうです。
    でも、自分の家ではゲームは禁止されているので、その話をしない・・。さらに、お母様は「ゲームをやらないからうちの子は頭がよい」と言うようなことをおっしゃるような方でした。
     
    ・・ほしがると言うものをぽんぽん買い与えるのもどうかと思いますし、決して安いお買い物ではないのですが、お誕生日くらい、そこまで楽しみにしていらっしゃるのであれば、買ってあげたらいかがでしょう?「脳トレ」だって、結局はゲームなのですから、ゲーム禁止は購入された時点で破られていますし。
     
    ただ、いただいたものに対して「こんなものか」と言う反応があると言うところについてはきちんとお話をされたほうがよいのでは、と思います。また、職業図鑑4600円も本当にほしいものなのか、図書館などで確認をされたらいかがでしょう。
     
    ゲームのプレゼントにもすぐに飽きてしまったり、こんなものか、となってしまったりする危険性がありますが・・・。ルールづくりも大変ですしねえ・・。
     
    内なんて、ビーカーとフラスコがあっても使うところもないし、保管もできません・・。(ため息・・。)なんのアドバイスにもなってませんね。ごめんなさい。

  2. 【446827】 投稿者: 時間を決めて  (ID:F2p0jNLPQzc) 投稿日時:2006年 09月 21日 11:56

    こんにちは。
    お母様のお悩みよくわかります。
    私の回りでも同じ様に悩んでいるお母様結構いらっしゃいますよ(^-^)

     うちも娘(小6)が「動物のもり」にはまっています。
    やはりクラスで話題になっているようです。娘のお誕生日に買いました。
    下の子もゲームをしています。
    初めは、目が悪くなりそうでとても嫌だったのですが、主人もこの手の物が好きで
    DSが出ると即座に我が家に三台ゲーム機が揃ってしまったのです。
     ですが、うちでは一日、40分と決めています。それを子供達は小分けに20分を2回
    とかに分けてやっているようです。やる時は必ずタイマーを掛けさせます。
    そうすば親も時間が把握できて、時間オーバーしてる時には叱る事もできますから。
    ルール違反で、時間をかなり延長してもやっている時は「翌日はゲーム無し!」
    これが、我が家のルールです。

    こうやって、ルールを決めてやらせてみては如何でしょうか?

  3. 【446837】 投稿者: 我が家では  (ID:Rw3AUIghD9s) 投稿日時:2006年 09月 21日 12:13

    ゲームは友人との付き合いの為と割り切って与えました。
    ですから、使用するのも友人との遊び時間のみです。
    スレ主さんと同じ5年生で、中学受験を考えていますので、
    実質1週間に3日ほど、時間にして合計で週3時間やるかやらないか…
    家族で遊ぶ時は、ゲーム機は一切使用せず、
    将棋やオセロ、パズルやボードゲームで遊んでいます。
    おそらく息子は別にゲームでなくても十分楽しめるとは思いますが、
    友人と同じ楽しみを共有する楽しさを味わえて、満足気な様子です。
    やはりルールをキチンと決め、それを断固として守る事が大切なのではないでしょうか。


  4. 【446855】 投稿者: わかります!  (ID:4LqtxFzAIL2) 投稿日時:2006年 09月 21日 12:30

    今の時代、ゲームがあるばっかりに 子育てが
    ホントに 難しくなっていますよねぇ!
    できれば、任天堂にゲームを作らないでください!って
    言いたいくらいですよね。
    ゲームがお友達関係にまで影響を与え、
    ややこしいったらありません。
    「ちょうど」さんがおっしゃっているように、禁止したって
    お友達の家でむさぼるようにやっている子、多いですしねぇ。 
    親が知らないだけで…

    スレ主さんには せっかくここまで頑張ってきたのだから
    できればゲームナシを貫いて欲しいと
    同じ親としては思いますが、
    もし どうしても買われるのであれば、
    最初にルールをきちんと作って 
    子供に納得させておく必要があるかと思います。

    我が家は 中1の息子がいますが、
    小学生時代、ゲームやマンガは 私の所有物でした!
    宿題、勉強、やらなくてはいけないことが終わったら
    私のところに借りにきます。
    (終わらなくて借りられない日もありました。)
    1時間経ったら きっちり返してもらいます。
    ゲームがセーブできないから もうちょっと…などと
    言ったら 次回の1時間からその分引くので、
    次回は 時間が短くなってしまいます。
    お友達と遊ぶときだけは 宿題が終わってなくても
    1時間貸してあげます。
    時間になったら皆、外に出されます!
    休みの日などは ダラダラ…してしまいがちなので、
    しなくてはいけないことを 何時までに
    終わらせるか、本人に決めさせて、もしそれより早く
    きちんと終わらせれば 決めた時間までの
    残り時間は 思う存分ゲームでもなんでも自由にしていい、と
    いうことにしました。
    ものすごい集中力で終わらせ、時間を作るので、苦笑して
    いましたが…。

    かなり親が管理しているようで、あー、なんでここまで
    親がしなくちゃいけないの、と思うこともありましたが、
    ゲームに関しては 子供が自己管理するのはムリのようです。
    あれは おもしろすぎるみたいです!
    ちなみに 中学受験勉強中もそれで乗り切りましたが、
    中学に入学したと同時に ゲームは卒業しました。
    どちらにしても 部活、宿題でゲームをする時間は
    とれなくなってきますので、それならいっそ、なければ
    気にならない、と 本人と話し合った結果です。
    今は ゲームより音楽にはまっているようです。
    CDが欲しい、などと言っています。

    長々と書いてしまいました、すみません!
    ひとつの例として お聞き流しください…


     
     

  5. 【446884】 投稿者: 決心がつかない母  (ID:l2j0aI20jTo) 投稿日時:2006年 09月 21日 12:59

    皆様
    短時間にたくさんのご返信ありがとうございます。
    息子の友達にもう1人ゲームを持っていない子がいて
    お互いを頼りに今まで頑張ってこれました。
    DSを買ってしまったことでバランスを崩したかもしれません。
    二人とも今でも仲良く遊んでいますが…。
    これから、出かける用がありまして、
    今、思うことを打ち込む時間がございません。
    あらためて投稿させて頂きます。
    取り急ぎ失礼致します。
    本当にありがとうございます。

  6. 【446923】 投稿者: どうしたら・・・。  (ID:YZdiH5n3lJ6) 投稿日時:2006年 09月 21日 13:53

    お友達がゲームをもってうちに来たとき、いくら親の私が
    「もうそろそろ別の遊びにしたら?一時間もやっているよ。目を休めようね」等の
    促しをしても、無視されてしまって、毅然と区切れません。


    わが子にはうんと言って聞かせてあるので、タイマー片手に
    決まった時間しかしませんが、お友達は「家でも何時間やっても
    怒られないし〜」と2時間も平気でやってます。
    せっかくうちに来ても、一緒にあそぶでもなく、ゲームに夢中の
    お友達に、手持ち無沙汰なわが子という図になってしまいます。


    そこで大いに怒って我が家のルールを守らせるべきなんでしょうけれど・・・。
    だめな私です。

  7. 【446961】 投稿者: 時間を決めて  (ID:F2p0jNLPQzc) 投稿日時:2006年 09月 21日 14:51

    本当に短時間にこれだけ沢山の返信があり、驚きました。
    それほど、悩んでいる方が多いという事ですね。
     
     ルールを決めるのが一番です!
    守らなかった時は翌日無しは結構効き目があります。
    うちの子2人はタイマーが鳴ると、急いでセーブして終わらせてますから。
    やはり、厳しい罰は必要です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す