最終更新:

1427
Comment

【4896603】首都圏大学の定員抑制への影響

投稿者: 困惑   (ID:VzFiNEiTIZ6) 投稿日時:2018年 02月 21日 19:01

一昨年と比べると大幅に合格者数を減らすこととなった大学が多数出て来ています。
これにより、大学入試では昨年以上に大混乱の様子。
合格者数の減少だけでなく、今年は出題傾向を大きく変更した大学も。
来年以降も続くので志望校選びは益々難しくなると思います。
これは、大学入試改革以上のインパクト。
正直、大迷惑です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 26 / 179

  1. 【4902850】 投稿者: 結び  (ID:6fu/bpECfcI) 投稿日時:2018年 02月 26日 01:28

    >特待生ならばと思ったけど、東進に通える財力があって特待生だから明治政経を選ぶとは考えにくいのよね。


    その記事を立ち読みしましたが、東進のコメントで「これからは、学びたい内容で大学を決めるべき」と結んでありました。
    ゼミなど、魅力的なことがあったのでは?

  2. 【4902871】 投稿者: 3月  (ID:2mHAQcPfcRE) 投稿日時:2018年 02月 26日 02:34

    明治大学法学部、文学部、理工学部、情報コミュニケーション学部のみ
    授業料相当額が4年間給付される奨学生制度あり

    明治の政経には特待生(奨学生)制度が無かった
    学費自腹で早稲田政経より明治政経を選ぶ3%は相当な変わり者だ

  3. 【4902898】 投稿者: うろ覚えだけど  (ID:6RR3gQDvGcs) 投稿日時:2018年 02月 26日 05:46

    >明治の政経には特待生(奨学生)制度が無かった
    学費自腹で早稲田政経より明治政経を選ぶ3%は相当な変わり者だ


    年度によって特待生の対象学部は変わるのではなかったかな?

  4. 【4902923】 投稿者: もしかして  (ID:mi92eIgphI.) 投稿日時:2018年 02月 26日 07:04

    >特待生ならばと思ったけど、東進に通える財力があって特待生だから明治政経を選ぶとは考えにくいのよね。


    東進も特待あるのでは?
    塾側は合格実績だけあればいいから最終的に明治特待を選んでも問題ない。
    私の友人の子供は明治特待で合格して、慶應と悩んでいた。
    結局、国立に行ったけどね。

  5. 【4902956】 投稿者: 都立可愛そう  (ID:rC0WNchHMk6) 投稿日時:2018年 02月 26日 07:55

    今年は都立組は本当に可愛そうな状況になってしまいましたね。
    早慶も全滅という感じです。

  6. 【4902958】 投稿者: だから?  (ID:Um6YFbj1Q06) 投稿日時:2018年 02月 26日 08:03

    何なの?
    開成が東大残念でも可哀想とか言わないのに。
    何で都立だけ可哀想なの?
    都立向け高校受験塾の方ですか?

  7. 【4902972】 投稿者: 何を怒っているのか?  (ID:cLpQ93FBU6I) 投稿日時:2018年 02月 26日 08:15

    東大が来年からいきなり半分にされたら東大目指していた子は可愛そうだろ?
    それと同じですよ。
    受験生にとって良いことは一つもないから、可愛そう。

  8. 【4902973】 投稿者: 一般受験の需給バランス  (ID:Gv/nnMEme4s) 投稿日時:2018年 02月 26日 08:15

    国立に行くつもりで早稲田には入学金を納めない、
    そうすると特待の明治を選んだことになってしまうのかな?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す