最終更新:

154
Comment

【4947594】中・高・中高一貫 ”序列”マップ

投稿者: ねこ   (ID:0mhdegER2CE) 投稿日時:2018年 03月 30日 19:26

週刊ダイヤモンド3/31号 大学入試に勝つ! 中高一貫校
の中の”序列”マップは すごいです。確かになあ という感じ。
東京都で言うと、都立小石川を始めとする公立一貫校の躍進
早慶・GMARCH付属校の人気、豊島岡女子、渋幕など
躍進勢力と 衰退勢力が一目瞭然です。
どこを選びますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 14 / 20

  1. 【4952184】 投稿者: 東京のマップで  (ID:c7nzMT2RLzA) 投稿日時:2018年 04月 04日 20:47

    東京都市大付属が小石川と同じ位の大きさで囲ってあり、中堅大学の星とメモされていますが記事本文には説明がありません。今後伸びるのが確実なのでしょうか?

  2. 【4952213】 投稿者: 偏差値は上げられるそうです  (ID:x7LDx3lTTLY) 投稿日時:2018年 04月 04日 21:09

    >公立中高一貫校が、高偏差値の割に結果を出していないと言われるのはその受検方法(適性検査)が原因と見られています。これが各塾で問題視されている事を実際に聞きました。
    結論としてはね、80%偏差値があがっちゃうんだよあの問題じゃ。
    言ってみれば、適性、複合系問題じゃ、努力が報われないことが多くなっちゃうってこと。上の方でも落ちるし下の方からは受かるわ状態。
    見かけの偏差値上がっちゃうのに入学者は変わらずどころか下の方にもひろがっちゃう状態。もちろんその問題で拾い上げられた、とんでもない逸材も混じってるけど。
    小石川くらいの高偏差値校でも東大は一割前後。まぁ十分すごいが、あの偏差値としては物足りないよね? 上記が理由なの。我々の間では、そう分析されてます。

    >いわゆる偏差値下位校が最近になって、(大学新テスト対応入試と喧伝して)続々と思考問題、適性検査型問題、複合問題を出しているのは、80%偏差値を上げるため!とも言われてるから、要注意だ!!
    弊害として偏差値がずっと下の入学者もふえちゃう!でも上位は抜ける。 数年後には、偏差値と実績の乖離が起きるぞ!!!

  3. 【4952217】 投稿者: 偏差値続き  (ID:x7LDx3lTTLY) 投稿日時:2018年 04月 04日 21:12

    続き。

    >他にも偏差値あげる方法いっぱいあるよ! 共学化もそう(数学的に説明可能)だよ。
    両方受けられる別コースの受験機会を設けるとかも典型かな? 単に同コースで受験機会を増やすよりも見かけ偏差値がドンと上がっちゃう。なぜそうなるか考えよう!
    合格発表前に複数受験させる日程(午前と午後など)を組むのもほぼ同義。上のとコレをダブルでやってるのはH尾、M田国際、K智N本橋その他いっぱいで新興校が多い。
    これらの学校、なぜか「学校名変更」と「同時」に「共学化」して「試験日程が午前午後入試も含めてほぼ同じ」で「入試に複数コースを設けた」の、不思議でしょ?
    で、みんな偏差値の上昇がはんぱないけどそりゃそうです。 でも、どこかでやめないと大学合格実績と見合わなくなるぞ!!

    >なお実は早慶をはじめとする私大の文系は上に書いたのにほぼ当てはまるんだけどね。同じ大学でも法学部、商学部、経済学部、経営学部… これらをもし同一日試験にしたら偏差値はどうなるか…

  4. 【4952253】 投稿者: つまり  (ID:x7LDx3lTTLY) 投稿日時:2018年 04月 04日 21:43

    適性型の問題を増やす。
    →紛れ合格やまさかの不合格が多くなる?
    →合格者の分布が低くなって同時に左側(偏差値低側)に広がる?
    →しかし80パーセントの合格を保証できるラインだけ見れば、適性型試験は偏差値高い人もいっぱい落ちるのだから、右側(高いほう)に移動してしまう? そりゃそうか。

    この理解でよろしいか。

  5. 【4952274】 投稿者: 以上  (ID:0lGIOt0Ya5.) 投稿日時:2018年 04月 04日 21:53

    以上、転載プラス勝手な考察。
    なお80パーセント偏差値が存在しない場合もあるんだよね。じゃあ偏差値ってなんなのか?
    前半はちょっと納得行かない部分がある。

    ただ後半は合ってる気がするんですよね…

  6. 【4952308】 投稿者: そもそも偏差値は絶対的なものではない  (ID:WKgXvECvvIA) 投稿日時:2018年 04月 04日 22:20

    適性型入試では偏差値通りに合格しない。でもここでいう「偏差値」はしょせん塾が出している偏差値でしょう?
    塾の偏差値ってそこまで絶対的なものですかね。
    そもそも適性型の入試が増えたのは大学入試改革を見据えてのことですよね。入試改革で大学入試が適性型入試寄りになれば、従来型の入試で高偏差値の子をしっかり集めた学校も、偏差値通りの進学実績が出せなくなるのでは。
    そうなると、その偏差値にどれほどの意味があるのか。。。

  7. 【4952309】 投稿者: 2.1 開成ショック  (ID:0mhdegER2CE) 投稿日時:2018年 04月 04日 22:20

    開成中学校2018入試に適性検査型問題(国語)が出たと
    ありました。ほんとに新大学入試を意識してなんでしょうか。

  8. 【4952386】 投稿者: みる  (ID:owUfuAjxyUc) 投稿日時:2018年 04月 04日 23:48

    中受の偏差値は、そこそこ
    徹底した語学力強化、思考•判断•表現力を
    伸ばしてくれ 結果 偏差値も10up
    進学実績が良くて 楽しい学校ないですかね

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す