最終更新:

139
Comment

【5698012】中学受験というものに悩まされています。

投稿者: 生き方   (ID:DPGJY1Bqws.) 投稿日時:2020年 01月 11日 16:04

私も妻も高校までは地方の公立出身で身内含めて中学受験には無縁でした。子供は四年生の息子一人です。

この時期は職場でよく中学受験が話題になります。
結構トライしている同僚や上司家庭が多いので少々焦りのようなものを感じるようになりました。

何で中学受験?と聞くと、
様々な可能性を広げてあげたいとか、公立はちょっと....とか、難関国立や早慶に行かせたいとか。

子供と中学受験の話はした事ないのですが、ほとんどの場合は親の意志なんでしょうか?

そうは言っても公立高校からだって難関大学でも沢山合格していますよねぇ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 18

  1. 【5699124】 投稿者: 神奈川県在住  (ID:2PGzKxEUAKs) 投稿日時:2020年 01月 12日 14:48

    川和、かなり入学難易度の高い学校ですよ…

    神奈川県公立高校 合格可能性80%基準値 2020(カナガクHPより抜粋)
    学校名 偏差値 内申点(/135)
    翠嵐 75 132
    湘南 75 135
    柏陽 72 133
    川和 71 132 ★
    緑ケ丘 70 131
    厚木 69 130
    YSFH 69 122
    「高校受験案内(晶文社発行)」掲載の「Wもぎ」の偏差値・合格基準だそうです。

    国公立内訳は、2019年現浪、東大0京大0東工8一橋3五帝6横国32。(学校HP)

  2. 【5699142】 投稿者: 楽しみました  (ID:FtCUJZ8b55o) 投稿日時:2020年 01月 12日 15:02

    絶対に必要とは思いませんが、経済的にそこまで負担感がなかったのもあり、子供二人とも中学受験しました。
    受験自体、子供たちは結構楽しんでやってたと思います。下の子は6年生の12月まで某スポーツを続けていたので体力的には大変だったと思いますが、算数の難問を解くのが好き(趣味?)でしたので、それがモチベーションになっていたと思います。
    上の子は4年生のとき、スポーツクラブ内の酷いいじめに遭い、クラブを辞めてしまったことが受験をする間接的なきっかけになりました。
    自尊心を取り戻せればという思いからです。

    たまたま良い結果が得られたというのもあるかもしれませんが、通っている小学校以外にも友達ができ、知的好奇心を満たすこともでき、ほどよい自信も得ることができた(一人は第一希望、あと一人は第二希望に進学)ので、我が家的には中学受験は良い経験だったと考えています。

  3. 【5699145】 投稿者: だから  (ID:2NXsXGJtOtA) 投稿日時:2020年 01月 12日 15:03

    >第一希望に受からないのが多数。

    そりゃそう。大学受験の一般入試と同じく、自由に出願して学力だけで選抜されるのですから。
    それを承知で自己責任で自費で挑んでいるものを、挑まない人が無駄というのはどうなのか。

    学校の成績や内申である程度振り分けられた上で出願・本番入試という高校受験のほうが独特と言えば独特。
    併願私立などは入試を経ないで内申などで合格確約をもらえることもあるのでしょう?
    浪人しないよう教育委員会にガッツリ守られての受験。確かに無駄がないなぁ。

  4. 【5699156】 投稿者: ノーベル  (ID:l128gV09.HQ) 投稿日時:2020年 01月 12日 15:08

    慎重になってください。
    ここで中学受験を勧めている人も
    中学受験雑誌の記事を書いてる人も
    みな、「中学受験者数が増えれば得をする人」です。
    それを読めば、中学受験をさせたくなるように上手に書かれています。
    たとえば、「失敗して公立に行っても勉強した分は無駄にならない」とかね。

    中高一貫校は大学受験に有利ではありません。
    聖光や栄光の東大合格率が高いのは、
    聖光や栄光に入学した子の学力が高いからです。
    だから聖光や栄光の偏差値はトップクラスでしょう。
    あなたのお子さんが、私立に行っても公立にっても
    結果は変わりません。
    中学受験をすれば、ただ費用が掛かるだけです。

  5. 【5699164】 投稿者: 順当  (ID:qEXv0wuJuDg) 投稿日時:2020年 01月 12日 15:13

    投稿者: 参考までに神奈川県立高校(ID:E5c7NJ3ZHsE)
    投稿日時: 2020年 01月 12日 14:16
     国公立大学+早慶上理MARCH 現役進学率(週刊朝日  2019.6.21)


    ◆ 神奈川県立川和高校(315名)

    現役進学者数

    国公立大学__78名
    早稲田大学__49名
    慶應義塾大学_17名
    上智大学____8名
    東京理科大学__4名
    明治大学___19名
    青山学院大学_10名
    立教大学___12名
    中央大学____7名
    法政大学____7名


    国公立大学+早慶上理MARCH 現役進学率_67.0%





    「難関国立10大学+早慶」現役進学者率で、23.5%

    これは、都立2番手高校と同じくらいだから、高受偏差値の立ち位置としても順当

  6. 【5699174】 投稿者: どちらも選択肢のひとつ  (ID:.eL6Cpyiw8Y) 投稿日時:2020年 01月 12日 15:15

    中受して一貫校に通う子どもがいます。
    ・高校受験を挟まないため6年間に余裕がある
    ・環境が良い
    ・親子ともブラック部活に苦しめられずに済む
    ・締め付けの強い公立中が嫌
    ・小学校で浮きこぼれ→中受塾で生き生き過ごしていた
    以上のようなことが理由です。
    業界の受け売りのような内容ですが・・・。
    でも、我が家はそうというだけで、ハードな部活こそが心を育てる、
    という価値観だってあるのだし、それにたった3年間のことですし、
    どっちが正しいとかも全然ないですよね。
    高校受験を選ぶのも、中学受験を選ぶのも、それぞれの選択では。
    周囲が中受するからと焦る必要もないし、「え~!しないの?」とか
    ディスられるわけでもないですよね。
    スレ主様が仰るとおり、高校受験で公立トップ高校というのも、
    とても良い方法だと思います。

    「悩まされる」という意味がまったく分からないです。
    スレ主様の周囲の方々だって、「中学受験が様々な可能性を広げる」
    と仰ったとしても、決して、イコール「高校受験だと可能性が狭まる」
    と言いたかったわけではないと思います。

  7. 【5699175】 投稿者: ノーベル  (ID:l128gV09.HQ) 投稿日時:2020年 01月 12日 15:15

    「高校受験は内申点が大きいから中学受験をすべきだ!」
    っていうのも、中学受験産業の定番のネタです。
    気を付けてください。

  8. 【5699182】 投稿者: だから  (ID:2NXsXGJtOtA) 投稿日時:2020年 01月 12日 15:21

    >「難関国立10大学+早慶」現役進学者率で、23.5%

    *2019川和高校 難関国立10大学現役進学者数内訳

    東大0
    京大0
    東工5
    一橋2
    九大1
    (卒数315)
    公立高校はよく知らないけど、都立2番手もこの程度なんだ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す