最終更新:

71
Comment

【5762800】中学受験したいと言い出しました

投稿者: 母   (ID:3.h3HJgrYYQ) 投稿日時:2020年 02月 22日 18:44

親から見て勉強苦手な低学年男子と、賢い女児の兄妹がいます。
共働きですが住宅ローンを抱えて経済的には余裕がありません。
二人とも中受させることはとても厳しいので、兄妹平等に教育費をかけるとすると、公立中から高校受験を考えていました。
しかし最近、上の息子がお友達の影響で塾に行きたい、受験したいと言い出しました。
勉強苦手な子供が勉強を頑張る動機付けに良いかとも思いますが、下の子もしたいと言い出したら‥。
どちらかというと、やんちゃタイプの上の子より、大人しいが何でも理解の早い下の娘が中受に向いていそうです。
上の子は、下の子だけ優先する(今回の場合は受験させること)不満を持つタイプです。

このような場合、どのように導いてやればいいと思いますか?
子供のやる気は保ちたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 9 / 9

  1. 【5767353】 投稿者: 中受派  (ID:dk6NWE8R8kU) 投稿日時:2020年 02月 25日 20:10

    地方じゃなくて、神奈川と東京はちょっと事情が違いませんかね。

    中受率半分のエリアだとして、オレも塾に行きたい!と親に言った子供がいて、極端に貧乏なわけでもないのになんか理由つけて行かせてくれない。その前に普段の勉強ができてない、とドリルとか渡される。テスト受けて、ある程度点数取ったらねとか条件つけさせられる。まだやってないのに点数とれるかよ。なんでオレはダメなんだろう、と否定された気になりませんかね。

    少なくともうちは、塾に行きたい!とものすごい熱意で言い出した子に、大学のときの費用を余裕持ってとっておきたいからだめよ、とは言えなかったなぁ。母ちゃん死ぬほど働くから君もがんばれと送り出しました。

    子供が塾に行くと言い出すときって、きっとなんか事情があるんですよ。子供なりに、今までの自分を変えたいとか。見返したいとか。この集団と同じ学校に行きたくないとか。

  2. 【5767378】 投稿者: 公立中出身  (ID:JRW3DILYCJg) 投稿日時:2020年 02月 25日 20:26

    全くその通りだと思います。
    私立中高一貫校といっても、富裕層ばかりではありません。教育に熱心なだけです。

  3. 【5767379】 投稿者: レスを観てないですが  (ID:pUuLUTrWV36) 投稿日時:2020年 02月 25日 20:28

    自分は公立中学→公立高校→国立大学→大学院(理系、修士)ですが、大学からの学費や下宿も含めた生活費は不自由なく親は出してくれました。
    同級生には奨学金でやっとでバイトも結構していました。大体が公立高校出身者でした。
    私立中高一貫校出身者は、自分と同じく奨学金なくバイトしなくても問題ないけど社会経験だとバイトしてました。
    自分も短期で色んなバイトをしていましたが、生活費には困っていなかったので、レジャーや趣味に費やしていました。

    大学は高等教育の場なので、家庭の事象がある場合はまた別ですが、中学受験をして私立中高一貫校から大学に進学して奨学金とかバイトばかりとかになると本末転倒です。
    身の丈に合わないような環境になることは親の責任だと思いますよ。

    我が子は中学受験をして中高一貫校に通っていますが、今の学費も大学からの学費も考慮して子供には良い環境を与え、負の遺産は残さないように計画して生活しています。

    奨学金は、意欲と能力のある学生の「教育を受ける機会」を保障し、自立した学生生活を送れるよう、経済的理由で修学が困難な優れた学生に学資の貸与及び給付のはずですよ。
    本当に困窮している学生のためのものであり、中学受験や私立中高一貫校に行っておいて、大学では奨学金を貰って…と使用するようなものではありません。

  4. 【5767395】 投稿者: まずは  (ID:YOJo.01wM5U) 投稿日時:2020年 02月 25日 20:40

    エデュだとどんどん中受の善悪だとか高校受験の方がいいとか
    はたまた収入に対してどうだとかの話になってしまいますが。

    スレ主さんの最初の投稿で

    「二人とも中受させることはとても厳しいので、兄妹平等に教育費をかけるとすると、公立中から高校受験を考えていました。
    ・・・・
    上の子は、下の子だけ優先する(今回の場合は受験させること)不満を持つタイプです。
    ・・・・
    このような場合、どのように導いてやればいいと思いますか?
    子供のやる気は保ちたいです。」

    と言うことに話を戻すと、兄妹平等に、公立中から高校受験と考えていた
    最初の通りでいいのではないでしょうか?

    ご家庭での将来設計があるでしょうし、その中で公立中から高校受験で設計
    されていたのでしたらそのように導けば?

    それに「よそはよそ。うちはうち。」と軸を持っていないと、この先
    「お友達がみんなゲーム持ってるから買って〜」など、周りに振り回されることになります。

    この先学年が上がるに連れ、塾通いのお友達も増えてくるかもしれません。
    それでも兄妹平等に公立中から・・・とお考えなら惑わされす、焦らず、
    公立中学校からでも十分な学力をつけられるように導かなければいけないと
    思います。

    塾に行かせないことが教育の機会を奪うわけではありません。
    中受の勉強は小学校の内容を超えています。

    だからこそ、小学生のうちから遊びをセーブして塾通いが必要と洗脳され
    4.5年生の頃から休日にオープンキャンパスなどの学校見学、6年生にも
    なれば夕飯はお弁当持参で帰宅も遅く、学校の宿題に塾の宿題、予習復習、
    土日は模試、と言う生活になるのです。
    夏休み冬休みなどは季節講習の間は昼夜弁当にもなりますし(塾によりますが)
    6年生になると旅行どころではないことも。

    下の子にも我慢させることが沢山出てきます。

    また算数の特殊算は中受特有のもので、これを学ばなくとも中学からの数学で
    落ちこぼれるわけではありません。
    でも小学生のうちから学校では教わらない算数を学ぶことで脳の引き出しを
    増やすことはできますし、計算のスピードや正確さは小学校ではあまり鍛えられ
    ないので受験という環境の中で意識するようにもなるので悪いことばかりでは
    ありません。

    国語は中受のために勉強すれば、語彙も増えるでしょうし読解も記述も小学校で
    はたいしたことをやらないので脳を鍛えることには繋がりますが。
    理科社会は中学の先取りのような感じになりますね。

    中学に入ってから落ちこぼれない、むしろアドバンテージをとって気持ち良く
    中学時代を過ごし、高校受験に向かわせるためには勉強をさせておくことは
    大いに結構なことだと思いますよ。

    でも塾である必要はないです。
    中受しないなら。

    お子さんのやる気を保ちたいのであれば赤ペン先生?の添削のある通信教育
    とか、タブレットのものでも勉強した分、正解数などに応じてポイントが貯まる
    ような通信とか、やる気を出せる、合うものを探せばいいのかと。
    Z会の通信では中受向けのコースもありますし。
    塾もお友達と一緒でなくても行きたいのか?だとしたら中受のための塾ではなく
    補習塾とか高校受験塾という選択もあります。

    冷静に家庭での設計をもう一度見直してから塾をどうするかを決められたらと思います。

  5. 【5767460】 投稿者: 中受派  (ID:yQJUly4sCbg) 投稿日時:2020年 02月 25日 21:16

    だから奨学金には年収制限があるんじゃないですか?要件満たしてたら、私立中高に行った子が使ったっていいと思いますけどね。

  6. 【5767468】 投稿者: 菜の花  (ID:yzIlQnQOo8M) 投稿日時:2020年 02月 25日 21:20

    中受派さんのお考えは、理解できます。
    私も、子供にかわいさに、ピアノ、英語、水泳、サッカー、書道、公文と習わせました。
    ピアノは、私もやっていのでかなりビシバシ指導しました。
    さらに、本人がやりたいのであれば、やらせてあげたいですよね。

    ただ、私も親の介護についていろいろと調べると、さまざまな媒体で、教育費にお金をかけすぎるのは危険だということが言われています。
    教育期間には終わりはあるけど、介護はいつまで続くのかわかりません。
    なので、老後資金を用意しなければ、私たち親世帯は困りますし、子供世帯にも迷惑がかかる…という考えは常識かと思ってました。

    私は、勤めていた会社が何度かリストラするという経験もありますし、私自身、健康状態による退職を経験しているので、ギリギリの経済状況で無理をして中受ということには抵抗があります。

    エデュで、賢い保護者の方々が、お子さんが小さい頃から、教育費を積み立てていらっしゃるという書き込みを参考に、我が家も地道な生活を心がけ、子供は私立に通っています。

    人生において、事故や病気、不景気やリストラ、何があるかわかりません。
    それらを担保するだけのものがあるならご自由に…と思います。
    それこそ途中で諦めさせるようなことになるなら、しっかり準備をしてから、就職に直結する大学に注力するのがbetterかなと思います。

    私の中学の同級生で、神童と呼ばれた同級生はいまいちで、私よりも順位が低かった同級生が今やお医者様です。
    小学生や中学生の時の学力は永遠ではありません。

    公文や通信教育、スタディーサプリなど、工夫をすれば学力を向上させる機会はいくらでもある時代です。
    親御さんも情報を駆使し、お子さんの能力を伸ばしてあげてください。

    病気がちな同僚のお子さんは、塾なしで難関上位大学に入学しました。
    日頃の勉強習慣をみにつけるように導いてあげてください。
    そして、ご兄弟3人ともに、大学に進学できるようにしてあげていただきたいです。

  7. 【5891929】 投稿者: 前提条件  (ID:MKalkB2wmDE) 投稿日時:2020年 05月 26日 21:29

    経済的条件を前提として固めてから教育方針を決めたほうが良いと思います。

  8. 【5924089】 投稿者: 節約  (ID:La0McR/LxzQ) 投稿日時:2020年 06月 27日 11:13

    限られた資金をどのように振り向けるかの検討ですね、大事なのは。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す