最終更新:

18
Comment

【62083】働くママの子供の受験

投稿者: ワーキングママ   (ID:Lm4GaITUF5Q) 投稿日時:2005年 03月 18日 10:47

新5年生の息子のことで相談させてください。

息子は一人っ子で超おくてののんびりタイプ。
今だに、「受験生」であるという自覚はありません。
勉強は嫌々やっているという感じです。
でも、私立中学には行きたいと漠然と思っている、無自覚タイプ。

私が働いているため、子供に目が行き届きません。

週に3日は塾に通っているのですが、それ以外の日に学校から帰ってからの時間が管理できないのです。
スポーツもしているので、その日はともかく、例えば土曜日や(私は土曜日も仕事があります)、何もない日の学校から帰った後など、テレビを見たり、友達と遊んだり、一人で自覚して勉強するということはありません。

私が仕事から帰り、夕食をたべてゆっくりできるのは夜の9時を過ぎてから。
それから、勉強を始めても1時間も出来ません。

本人に自覚があり、一人でもするという気持ちになってくれるのが一番ですが、そのようになるにはどうしたらいいのでしょう。
また、働くママのお子さんはどのように受験に臨まれましたか?

どんなアドバイスでも結構です。
困っている私に、是非、智恵をお貸し下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【65949】 投稿者: ゆり  (ID:TsDkLQnz4Yc) 投稿日時:2005年 03月 24日 21:28

    お子さんが、一人の時に勉強をしていないとのことですが、
    お子さんが今日やるべき課題というのを、親がきちんと指示していますか?
    もしも、していないのであれば、指示をしてあげましょう。
    毎日無理のない課題を親が作って、帰宅までにやらせましょう。

    たとえば、
    ?漢字P23
    ?算数P10〜P11
    というように優先順位をつけて、紙に書き、
    ●5分考えてわからなかったら飛ばす。
    ●1時間勉強したら30分休憩する
    なとど、一人で退屈した場合、行き詰った場合にどうすればよいのか、逃げ道や気分転換の方法を紙に書いて教えてあげてください。

    長続きさせるためには、指示を明確にする。無理のない指示にする。
    得意な科目は一人の時にやらせる。できたらほめる。
    などを、親はこころがけるとよいでしょうね。

    今、新5年生ということですから、まだまだこれからリズムをつくっても間に合うと思います。とにかく、来年の6月くらいまでに、お子さんが一人の時に、自分で机に向かい、いくつかの課題をこなして親の帰りを待てるように、よく指示を出して、帰宅したらしっかり声をかけてあげてください。

    親が働いていても受験できますし、それほどハンディがあるとは思いません。
    実際、私はワーキングマザーですし、塾への送り迎えもなく、塾のお弁当も一度も作ったことがない(毎回買いおむすび)ですが、ちゃんと志望校(御三家)に入りました。実際、入ってみると、驚いたことに、かなりのお母様が仕事を持っていらっしゃいます。

    まだまだこれからですから、あせらず、お子さんが一人で少しでも課題ができるよう、一人の時間や友達との時間も大事にしてあげながら、一人で自発的に机に向かえるよう話をしてあげてください。

  2. 【68565】 投稿者: ワーキングママ  (ID:Lm4GaITUF5Q) 投稿日時:2005年 03月 29日 12:24

    こんにちは。
    皆さん、丁寧で的確なアドバイスを本当に有難うございました。
    年度末で仕事が超多忙となり、掲示板は拝見していたのですが、なかなかお返事がかけなくて申し訳なく思っていました。
    お返事が遅くなったこと、申し訳ありませんでした。

    でも、本当にこの掲示板でお聞きして良かったです。
    ずいぶん、クリアになってきました。

    皆さんのアドバイスをうまく組み合わせて、私なりのプランを立ててみました。

    ・私がいない間にやるべきことを、ページ数もきちんと指定し、紙に書いて指示を出す。
    ・その場合、得意科目にする。
    ・あまり沢山の量を出さない。
    ・休憩時間などの指示も出す。

    これでやっていこうと思います。
    やってみて、上手くいかない部分は軌道修正していきます。

    また、家の場合息子なのですが、比較的算数は得意で、国語が苦手です。
    ですので、算数の文章問題も苦手なのです。

    夜、私がいる間は算数よりも国語を尽きっきりで教えている状態です。
    教えるというか、一緒に問題を解いているという感じでしょうか。

    そこで、重ね重ね申し訳ないのですが、再度、よろしければアドバイス頂きたいことがあります。
    息子の性格上、そそっかしくてきちんと問題を読まないところがあったり、計算している間に数字を書き写し間違えたりなど、簡単なミスをするのです。
    すごくもったいないなと思っています。

    例えば、プリントを1枚与えたとして、息子の力で出来る問題なのに、間違いがたくさんあるのです。

    問題では15だった数が計算する時にはただの5に変わっていたり、問題では+となっているのに、計算では引いてみたり。
    長い式になると、抜けているところもあったり、分数の計算の最後に約分を忘れたり。
    通分しなさいと書いてあるのに、足し算をしてみたり。

    つまり、問題をちゃんと読まない、書き写す時に写し間違える。

    こういうタイプには、どう指導していったらいいのでしょうか。
    家の息子のような、塾の先生に言わせると「いい加減」なタイプは、なかなか伸びないのかと哀しくなります。別にいい加減な性格という訳ではないのですが、勉強を見ている限り、すごく簡単な問題でも100点はとれないのは、適当に問題を解いているからなのかと思ったりします。

    もし、いいアドバイスがあれば、またお聞かせ頂ければ幸いです。

    また、皆さんからのアドバイスを読ませて頂いて、働くママは決してめずらしくないこと、そんな状況の中で、皆さん、見事栄冠を勝ち取っていることなど、私も働いていることに甘えては行けないなと反省しました。

    私も息子と共に頑張ります!

  3. 【69188】 投稿者: シングルマザー  (ID:iwRLxN9.CNk) 投稿日時:2005年 03月 30日 18:25

    我が家は、私が母であり、又”父”の役割もします。そのため、時間的な余裕はあまり、ありません。両方中途半端で、反省ばかりですが、我が家も第一志望に合格しました。
    我が家は娘ですので、多少状況は異なるかもしれませんが、
    効率的に自習させるために、色々ためし 以下2点がよかったと思われます。

    1)宿題をきびしくフォローする受験塾にいれる
    2)受験塾のない日は、個人塾に行かせ わからないところを、先生に質問させる

    という方法で、無理やり勉強しなければならない、状況に追い込んでしまいました。

    1)については、宿題をチェックされた上、きちんとやっていないと
     他の塾生の前でしかれらるため、プレッシャーになっていたようです。

    2)ですが、家庭教師みたいなもので、分らないところを集中的に教えてもらいました。
     経済的に余裕のあるご家庭は家庭教師にフォローさせてるみたいですね。

    結局、7日の内、6日は受験塾か自習塾に行っていました・・・

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す