最終更新:

18
Comment

【62083】働くママの子供の受験

投稿者: ワーキングママ   (ID:Lm4GaITUF5Q) 投稿日時:2005年 03月 18日 10:47

新5年生の息子のことで相談させてください。

息子は一人っ子で超おくてののんびりタイプ。
今だに、「受験生」であるという自覚はありません。
勉強は嫌々やっているという感じです。
でも、私立中学には行きたいと漠然と思っている、無自覚タイプ。

私が働いているため、子供に目が行き届きません。

週に3日は塾に通っているのですが、それ以外の日に学校から帰ってからの時間が管理できないのです。
スポーツもしているので、その日はともかく、例えば土曜日や(私は土曜日も仕事があります)、何もない日の学校から帰った後など、テレビを見たり、友達と遊んだり、一人で自覚して勉強するということはありません。

私が仕事から帰り、夕食をたべてゆっくりできるのは夜の9時を過ぎてから。
それから、勉強を始めても1時間も出来ません。

本人に自覚があり、一人でもするという気持ちになってくれるのが一番ですが、そのようになるにはどうしたらいいのでしょう。
また、働くママのお子さんはどのように受験に臨まれましたか?

どんなアドバイスでも結構です。
困っている私に、是非、智恵をお貸し下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【62115】 投稿者: うちも  (ID:iHn/jnq1lE2) 投稿日時:2005年 03月 18日 11:52

    ワーキングママ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    私も似たような悩みを持っています。子どもも同じ歳です。
    上手なアドバイスができるとも思えません。

    ただ、あなた御自身の子ども時代はいかがでしたか?
    同じ年頃で、そばに誰もいなくても、受験という目標に向かって、
    自分を律していらっしゃったのでしょうか。
    でしたら、何か秘訣があるはずです。

  2. 【62132】 投稿者: 今年受験終了  (ID:7.WrtDcG1V.) 投稿日時:2005年 03月 18日 12:25

    >ただ、あなた御自身の子ども時代はいかがでしたか?

    昔と今の子供を比べるのはすべての点において無理があるような気がしますね。
    特に今時の子供は精神的に幼いですし、回りには昔はなかったであろう
    誘惑がたくさん。
    親が家に居て見ていようが、やる気のない時は休憩時間の長いこと(笑)
    そこで、我が家は塾の復習を毎日ここからここまでやると範囲を
    作り、その間にわからなかったところはどこがどうわからないのかを
    ピックアップさせ、後で親と一緒に解いていました。
    それは唯一の決め事として、希望の中学に入るためにはしなくては
    いけない事としてよく話しをして決めました。
    漠然と、テキストを広げても何をどうどこまでしたらよいのか
    ことにやる気のない子供だと迷ってしまいますよね。
    ある程度区切りをつけることで、そのうちに達成感なども出てくるようでした。
    区切りの範囲も大変ですが、カリキュラム管理は親の努めですから
    その辺はしっかりやらなくてはいけませんが・・。
    そこで、大袈裟に誉め、わからないところについても、ここまでは
    考えられたんだね、すごいね!と誉めて誉めて誉めまくりました。
    我が家の場合、この効果は思った以上でした。
    5年生ではまだまだ自覚など出てきません。
    我が子は6年生の夏期講習からがらっと顔つきが変わりましたよ。
    今は勉強が嫌にならないように、少しずつでも継続していくことが大事だと
    思います。頑張ってください。
    我が子は、この春第一志望校へ入学致します。

  3. 【62151】 投稿者: WM  (ID:ikRufWpmrl2) 投稿日時:2005年 03月 18日 12:59


     家の場合行きたい学校がはっきりしていたにもかかわらず、
     見張ってないと勉強は、はかどりませんでした。
     のんびりやのお子様で本人のやる気がない場合は
     お母様がいらっしゃらないと、よけい勉強は
     はかどらないのが現実かな・・・、と思います。

     対策としては、塾で毎日宿題プリントをしっかり出してもらって、
     そのチェックをお母様がフリーになった時間にすることだと思います。
     塾とお母様が連絡をすることももちろん連動してです。
     4科目問題集の何ページ何番をこのノートにする、なんていうのは
     子供のことですから教材をさがすだけで時間のロスです。
     プリントの整理とチェックは大変になると思いますが
     頑張ってください。今の塾はそういった対策に適合しますか?
     もし、方針が違うようなら、今なら間に合いますから、
     転塾も視野に入れてください。

     あと、仕事の合間に子供に電話できますか?
     知り合いの女医は何度も子供に勉強の指示の電話してました。
     あの時はなんで仕事中に・・・と思ったものですが
     自分も体験してみると、仕方ない事だったのね、と納得してしまいます。

     母親の働きながらの子供の受験は、終わってから、
     あまり手間を掛けてあげられなかったと 後悔される方も沢山います。

     誉めることももちろん大切ですが、それだけでは乗り切れないもの
     であることも確かです。
     応援してます、頑張ってください。
     
     
     
     
     
     

     

     

  4. 【62158】 投稿者: うちの場合  (ID:8Wg2rE7Qwp2) 投稿日時:2005年 03月 18日 13:08

    フルタイムで働いております。管理職です。
    長男が高校2年、今年、長女は中学受験終了しました。(偏差値55程度の学校にすすみます)

    長男の中学受験は諦めました。息子は小学校の頃精神的に幼く、そのうえ庇護者となる母親が不在状態でしたので、他人への依存度が高く精神的に不安定な部分もありました。熟慮のうえ、あきらめ、中学は公立、塾へばっちりいかせて高校受験で私立の進学校へ(中学でずいぶん成長しました)。現在国立大学ねらって頑張っています。

    娘は、精神的には兄よりずいぶんしっかりしていましたが、怠け者の点は兄弟そろって同じでした。(苦笑)ただ中学受験は本人が言い出したことなので入塾はすすんでしましたが。私が帰宅した7時〜8時頃に、まだ学校の宿題も終わっていない、塾の宿題なんてとんでもない、という状態でした。6年前半まで、塾へは遅刻するわ、宿題やらないわ、でかなり問題児だったみたいです。私もちゃんと細かくみてやれなかったので、そのせいだと思いますが。

    私がやったのは、わからない問題のフォロー(主に算数)、そして土日に娘にいろんな学校を見せて回りました。文化祭やらオープンスクールやら。その中で本人はこういうところへ行きたいという気持ちだけはつのらせていったようです。
    6年12月に過去問題を真剣にやりはじめて、ようやく目つきが変ってきました。
    私自身、真剣にお受験ママをやったのは12月、1月、2月の本番、のみでしょうか。
    その2ヶ月半は、仕事、家事、睡眠以外の時間はすべて彼女のために使いました。

    まったく参考にならないと思いますが、なんとか乗り切ったという感慨があります。
    各家庭の状況、お子様の性格、により個人個人まったくちがっていると思いますが、どこかで割り切ってその場その場でやるべきことを取捨択一していくしかないかなぁと思っています。
    頑張ってくださいね。

  5. 【62177】 投稿者: 朝型WM  (ID:hYt0oTy5.lE) 投稿日時:2005年 03月 18日 13:51


    お仕事をなさいながら、受験の準備、本当に大変だと思います。

    私はフルタイムではないのですが、(準備などは家でできる仕事)かなり忙しかったので
    思い切って勉強を朝に持ってきちゃいました。5時半から7時半、その時間に宿題もやったのですが、逆に時間に区切りがあるほうが子供も「これを今やらなきゃマズイ!」と集中してやりましたよ。その代わり夜はご飯を食べてリラックスしたら9時半に就寝するだけ。(眠る前に朝の勉強道具をセットしておくのがポイント)夜疲れた体と頭の勉強よりは随分すっきり能率よくできたと思います。家事は週に1度お掃除の人に来てもらってました。

    受験て試練でもあるけどチャンスだとも言えると思うんです。考えて見れば、挑戦できるチャンスってそれほど人生に多くありません。他の方もおっしゃってますが、「あの時仕事が忙しかったから・・」って後悔するのは本当にもったいないです。後悔のないよう、またお疲れがたまりすぎないよう、頑張って下さいね。


  6. 【62182】 投稿者: 応援しています!  (ID:5ocE/WzB7U6) 投稿日時:2005年 03月 18日 14:02

    ワーキングママ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    フルタイムママです。
    今年受験を終えました。
    塾に持たせるお弁当の用意だけでも大変ですよね。
    我が家の場合は比較的自主的にやってくれる子だったので
    ラクだったのですが、1週間の時間割だけは作ってやり、
    その通り進んでいるのか声かけはしていました。
    また、保育園から一緒のお友達は塾(日能研でした)のない
    日や夏休みなどの長期休暇も塾に行き、空いている教室を
    自習室のように利用していました。
    (室長も理解があり、「いつでもおいで〜」とおっしゃって
    いました。)
    小さい頃からそうでしたが、我が家も「借りられる手は全て借りる!」
    という感じで塾を利用しまくり乗り越えました。
    頑張ってくださいね!

  7. 【62196】 投稿者: 退職いたしました  (ID:cIJ1Y9iAleA) 投稿日時:2005年 03月 18日 14:38

    フルタイムで働きながら 受験を乗り越えた皆さま すばらしい!
    精神的にも 肉体的にも とても大変なことです。

    私もフルタイムで働いておりました。
    ずいぶん悩みましたが
    私の場合は 自分自身が後悔したくなかったので
    悩んだ末 6年生の秋に退職いたしました。

    そこから 全力で 最後に鍛え上げ
    御三家に無事 合格いたしました。
    特に 秋以降と1月からの1ヶ月間が大切だと思います。
    中学受験は まだまだ親子の受験です。
    他のお子さんも ぐんぐん伸びるときですので
    生活時間 勉強スケジュール 塾への送迎 健康管理 精神的フォローと
    1分1秒を無駄にしないで つきっきりで管理いたしました。

    合格発表の時の 子どもの泣いて喜ぶ姿を見て 
    仕事をやめたかいがあったと思いました。

    新学期が始まり 新生活に慣れたら
    また求職活動するつもりです。

    どうか 悔いのないように ご家族で頑張ってください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す