最終更新:

1019
Comment

【6236081】女子の難関校、中堅校、中堅下位とは

投稿者: スッキリ   (ID:vhL6uTpp3fQ) 投稿日時:2021年 02月 28日 08:52

塾で一緒だったママさん達と進学する学校の話になった際に、なんとなく具体的な学校名は言わない空気になり、
「うちは御三家はダメで、一応難関校」
「うちは中堅女子校よ」
「うちは中堅と言っても下位だから」
という会話になりました。

難関校や中堅校の認識ってこんな感じで認識あってると思いますか?

御三家は除いてます
【難関校】
渋渋、慶応、東洋英和、洗足、鷗友
広尾、三田国際
など

【中堅】
品女、普連土、香蘭、山脇、東京女学館
都市大等々力、恵泉、MARCH付属
など

【中堅下位】
跡見、三輪田、実践女子
カリタス、昭和女子、玉聖、セシリア
日大付属
など

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 41 / 128

  1. 【6239610】 投稿者: 実績  (ID:U8.5bZkBu1M) 投稿日時:2021年 03月 02日 17:11

    実績は、そろそろ実績を世界ランキングで比べた方が良くないですか?伝統校でも実力のある学校は世界に出てますよね。

  2. 【6239613】 投稿者: チラシ  (ID:3Jtv39W1Grw) 投稿日時:2021年 03月 02日 17:13

    前にも投稿しましたが、サピの合格校のチラシに出てる学校以上が難関なのかなーって。
    サピが自信を持って合格に導くということですよね

  3. 【6239628】 投稿者: おおむね  (ID:HN6VKhpzngw) 投稿日時:2021年 03月 02日 17:21

    Y65のラインで最難関、難関の壁があるかなーと思う。

  4. 【6239629】 投稿者: いや  (ID:jvB5aDVE3j6) 投稿日時:2021年 03月 02日 17:22

    実績主義にしたら、男子の武蔵なんてどうなるの?
    出口関係なく、みんなが入りたい学校かだと思う。

    あと、サピ話を出すとややこしくなるから、サピ基準はもういいです

  5. 【6239635】 投稿者: 複数回入試は悪?  (ID:mCy10YL3xxM) 投稿日時:2021年 03月 02日 17:27

    どの学校も学力の高い優秀な生徒を取りたい、だから大妻、共立、女学館、普連土、跡見、山脇とこちらの皆さんが好まれる指定校推薦が豊富な伝統校も、多様な形で4回以上の複数回入試を展開して優秀な生徒の取り込みに邁進しているわけです。

    鴎友も豊島岡も吉祥女子も洗足も入試回数を3回にして第一志望第二志望残念な学力の高い生徒をすくいあげることで偏差値を上げてきたのも事実です。

    優秀な生徒が集まれば出口もよくなる、更に優秀な生徒が集まり偏差値があがる。結果的に偏差値操作だとしても何もしないよりはよっぽどマシだと思うのですが

    広尾や渋々、三田国については好みが分かれるところでしょうが、保護者の皆さんも別に偏差値で選んだわけではなく教育内容に賛同して通わせているのでしょうからほっとけばいいと思います

  6. 【6239679】 投稿者: 善悪の問題というよりも  (ID:Sn7B02IB.ug) 投稿日時:2021年 03月 02日 17:56

    学校のレベルを上げたいなら
    施設やソフトの面を充実させて
    生徒や保護者の満足度を上げて
    人気が出て、結果、偏差値が上がるのなら問題ないですが
    小手先の方法で偏差値(だけ)上がるよう画策するのは
    残念感、偽物感、下流感が拭えない
    という意味で皆さん仰っているのでしょう。

    何もしないよりは良いじゃないか
    そう言われてしまうと身も蓋もないですが。

  7. 【6239685】 投稿者: 別人  (ID:OJacGo72RyY) 投稿日時:2021年 03月 02日 18:00

    伝統は本来はプライドとか僻みとかいじめとかそういうことじゃなくて、一義的には、学校の歴史と基本的なスタンスが途切れずどれくらい続いてきたかというシンプルに数字ですよね。
    その基準をどれくらいにするかは人それぞれだけど、19世紀中とか少なくとも大正創立くらいならどこでも伝統校とは言えるのではないでしょうか。

    それに対して、新興校あるいは系という言葉にはいくつかの意味合いが混じってしまって話がもつれガチなのでは。

    ・文字通り、イチからの新設校で戦後の創立で、以降特に大きな変化がない学校。

    ・たとえもとが伝統校でも共学化、看板の架替、カリキュラムや受験方法の複雑化、急に広報や横文字が目立つようになったなど、いわゆる思い切った新装開店をした劇薬処方系学校。

    ・やはり歴史はあるが、10年20年前より確実に上がってきた学校。体裁はあまり変わっていないので、特効薬は使っているようには見えないから、いわば漢方系処でしょうか。
    新興の伝統校って言う面白い境遇。

    ただ実際には、大抵の場合、エデュなどで新興系というときには、上向きになっている学校のほとんどがごちゃまぜのことがおおいですね。。

  8. 【6239693】 投稿者: 選択…、、、、、。  (ID:6r83blOb97.) 投稿日時:2021年 03月 02日 18:05

    そもそも、伝統校とは?ですよね。
    東大に送り込むことって大事で、
    日本国はなんだかんだ言っても
    東大(帝国大学)の過去貢献なくしては
    成り立ってない国な訳ですから。
    未来も勿論そうでしょうよ。
    東大に送り出す学校は賞賛されるべきで、
    まずそれは「確認」されるべきです。
    そんなこと書くとじゃ早慶などはなに?
    いったいどうなっちゃうの、エスカレーター校あるじゃん
    偏差値もろたかいじゃん、ってなる。
    まあこれも過去日本国に対する貢献とかで、
    塾生とかは福澤先生の学問のすすめとか、
    (明治以降過去日本国侵略されずは、知によってをプロパガンダした福澤先生は
    日本人国民の大恩人ともいえる。)
    じゃ早稲田は?これは天野為之さんをググれば
    大正期からの庶民中等教育への貢献とか、
    なんで早稲田が現在こんな感じになってるのかも
    わかります。
    さあ
    女子にとっての伝統校ってなに?
    女子、教育内容とはどういうこと?
    東大に女子比率少ないのはどうして?
    疑問わきすぎで、もう考えるのも
    ほんと億劫になってしまいます。
    考えても大変すぎるので、
    フレンド派(クエーカー派)の学校が
    名前がどうのと書かれて、ちゃんとした回答が
    あってもなんか
    スーっとスルーっぽくされたので、
    日本国を助けてくれた大恩人が
    教えていた学校なので、これは書かなければと
    思います。
    エスターローズ女史
    (1896年-1979年)
    1921年から1960年、普連土学園へ奉職の傍ら、戦争中はアメリカン・フレンズ奉仕団(AFSC)の一員としてカリフォルニア州の邦人抑留キャンプで奉仕活動邦人の待遇改善等に専念。第二次大戦後、戦後はAFSC日本支部長として「ララ物資」を通じて困窮した日本を援助してくれた方です。
    ララ物資をググってもらえればわかりますが、
    日本人はこの物資がなかったら、
    マジに本当にあやうかった。
    皆さん個々の現在の生存もあやうかった。
    そんな重要人物。
    日本国の飢餓を救ってくれた方。
    まあ、アメリカに対する日本人の印象がずっとよかったのはこのララ物資のせいとも思われます。本当の本当は日系人物「浅野七之助」さんが発起人なんですが、マッカーサーはこれをみごとに秘匿し、アメリカは
    ほんとにやさしい国ですよって大宣伝しまくり、
    そのアメリカに感謝の為日本国はミス日本なんて
    選んじゃう「日本国」だった訳です。
    教壇に立つエスターローズ女史の存在は
    現在の日本歴史にきっと直結しています。
    学校、名前としてちゃちいれられるのは、
    なんだかなぁ。
    かなり脱線させて申し訳ない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す