最終更新:

84
Comment

【6391069】中学受験、ぶっちゃけいくら課金しましたか

投稿者: 受験資金   (ID:GWZ7mcKXA7o) 投稿日時:2021年 06月 28日 13:32

タイトル通りです。

中学受験を終えた方、約3年間でどれくらいかかりましたか?

東京都内の方で、日能研、サピックス、栄光ゼミナール、早稲田アカデミーに通った方にお伺いしたいです。

・通塾期間
・トータル金額
・夏期講習等の参加有無
・模試参加なら、どこの模試、回数
(・もしよろしければ、結果も)

分かる範囲で結構ですので、ぜひ参考にさせてください。

上記の大手4校、全て通える範囲にある都内在住です。
小学校中学年〜周りが急に受験に対して色めき立ってきており、正直焦っております。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 10 / 11

  1. 【6395418】 投稿者: いろいろ  (ID:kxmo..8/Oto) 投稿日時:2021年 07月 02日 08:54

    それはあなたの価値観なのでそれも十分アリですが、うちはそうじゃないという価値観の違う家庭も十分アリなんですよ。
    別にケンカ売られたと受け取る必要も、価値観違う相手を貶める必要もないです。

    だいじょうぶですよ。他人はどうあれ己の信じるままに進むのが少なくとも一番後悔がない。

  2. 【6410698】 投稿者: くまさん  (ID:PnL9YkD1uxc) 投稿日時:2021年 07月 13日 21:52

    サピックスのみ、6年間で350万。

  3. 【6412149】 投稿者: 課金ねぇ  (ID:vnpaBMH/kmk) 投稿日時:2021年 07月 15日 01:21

    真面目に知りたい人が課金とか茶化した表現するかな
    我が家は3年で1千万円かな

  4. 【6412810】 投稿者: 「課金」確かに違う  (ID:.gFGEmO9BuY) 投稿日時:2021年 07月 15日 15:31

    お金をどれだけ節約するかに血道を上げるとかでもなければ、中学受験準備を「課金」というのはさすがにマンガの中だけでしょう。実際のところ、大手塾の中学受験に必要な学習内容を学ぶ標準セットの講習の評価は、さほど大きく変わりません。サピックスは選択制オプション制でないので少し高いとか、ワセアカでは追加申し込みの講座があるとかありますが、どこへ行っても、6年生の時はだいたい130-140万円、5年生の時は60-80万円、4年生の時も50-70万円はかかるはずです。
    中学受験を批判する人達が「課金」「課金」と騒ぐのは、塾について行くための個別指導だと思いますが、これは実際のところ、共働きで時間がなく、子供の学習指導を自分達ができない家庭には大変有用です。両親が高いレベルの教育を受けておらず、自分達で十分な学習指導ができない家庭にも有用です。しかし、こちらも、子供の体力や勉強可能時間のキャパシティから限界があり、特別なスター講師に頼んだりしない限りは、せいぜい使えても毎月15万円程度であり、普通は毎月5-10万円程度のことです。お金を使えば使うだけ成績が伸びるわけでもないので、「課金ゲーム」の様なものではありません。出来るだけ、自分自身で学習する様に誘導して行くべきなので、上手くいけば、個別指導は要らなくなります。

  5. 【6412838】 投稿者: 東郷  (ID:cWxmsYasiK.) 投稿日時:2021年 07月 15日 15:46

    > 両親が高いレベルの教育を受けておらず、自分達で十分な学習指導ができない家庭にも有用です。


     そこそこの高学歴パパママでも難関校の算数、理科はつらく、間違って質問制限ある塾に入れてしまうと悲劇が起こる。ご家庭の要求水準は相当高く、適任講師が希少であったり、自社認定のスター講師という不当表示があったりで、課金しても期待する成果が保証されるわけではないのが、中受の闇。参入前に、知人友人に聞き回るべし。

  6. 【6415289】 投稿者: サピOB親  (ID:iKhbHTJSJVM) 投稿日時:2021年 07月 17日 12:08

    サピックスから何とか御三家の一角には子供を入れましたが、正直なところ、小5までは、理科や算数の親もわからない様な問題は、解かなくても解けなくてもそこそこ成績は上位になります。解説を読ませてわかったらそれでよし、わからなければ放置ぐらいで十分です。大手塾の学習内容は基本的内容からしてかなり高度なので、それをしっかり身につけるだけでかなり頑張れるのです。
    小6の実践的演習は、塾に委ねるしかなく、個別指導の余地もありません。

  7. 【6415344】 投稿者: 東郷  (ID:VzU7RyO.WO.) 投稿日時:2021年 07月 17日 12:51

    > 大手塾の学習内容は基本的内容からしてかなり高度なので、それをしっかり身につけるだけでかなり頑張れるのです。

     その「身につけるだけ」のための課金話が展開されているのでは、、、


    > 小6の実践的演習は、塾に委ねるしかなく、個別指導の余地もありません。

     確かに、末クラスだとしてもZZ選抜には受かって欲しい。その受講資格から指導してくれ、、、なる要望は、この時期だと、たいていの個別は指導余地ないだろう。

  8. 【6433186】 投稿者: 際限なし  (ID:ba/ImCMJ3yc) 投稿日時:2021年 08月 03日 09:47

    いくら課金したか?
    これはそのご家庭の価値観によりますから、参考にしかならないと思います。
    3年間なら300〜500万の間が多いのではないでしょうか?
    我が家は1年生から塾通いを始め、6年生は月平均10万円くらいでした。
    他の習い事も6年生まで複数続けたので、15万円くらい掛けていたと思います。明らかにかけすぎでした。
    友人は個人指導と家庭教師もつけたので25万くらいかけていました。

    良い環境を得るために、いくらまでならかけられるかをしっかり見極められるようにしてください。受験前は価値観が麻痺します。

    中高一貫校に入っても塾必須と言われていますが、これもそのご家庭と子供次第。我が家は、本人の希望で、高3の時英語だけ予備校に行きました。1年で35万円くらいだったと思います。
    医学部・東大進学中心の塾だったので居心地は悪そうでしたし、合格打ち上げ会には参加しませんでした。
    東大志望でしたが、不合格。
    本人の意思で浪人はせずに私立の理工学部に進学しました。大学と大学院の費用は、約1000万くらいでした。

    良い時期に就職できたので、浪人しなかったのは結果オーライでした。
    子の就職した会社は、翌年開発職の採用を見合わせたので、正直、運がよかったと思います。
    この20年ほどを見ていると、リーマン・震災・コロナ禍と時代によって大きく左右されることが多いです。たった1年で明暗を分けます。

    中学受験の時は、その時の目先の費用などに気を取られがち(私がそうでした)ですが、その先も続くということを視野に入れて、費用を考えられるといいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す