最終更新:

84
Comment

【6391069】中学受験、ぶっちゃけいくら課金しましたか

投稿者: 受験資金   (ID:GWZ7mcKXA7o) 投稿日時:2021年 06月 28日 13:32

タイトル通りです。

中学受験を終えた方、約3年間でどれくらいかかりましたか?

東京都内の方で、日能研、サピックス、栄光ゼミナール、早稲田アカデミーに通った方にお伺いしたいです。

・通塾期間
・トータル金額
・夏期講習等の参加有無
・模試参加なら、どこの模試、回数
(・もしよろしければ、結果も)

分かる範囲で結構ですので、ぜひ参考にさせてください。

上記の大手4校、全て通える範囲にある都内在住です。
小学校中学年〜周りが急に受験に対して色めき立ってきており、正直焦っております。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 11

  1. 【6391674】 投稿者: 何とも  (ID:dZJMh9UTB92) 投稿日時:2021年 06月 28日 23:11

    中学受験は課金ゲームであるとも、ないとも言えましょう。
    サピックスの料金はセット料金であり、きちんと授業を理解して宿題の復習に取り組めば、他に何も勉強しなくても、御三家の端くれ程度には行けます。このため、①子供が自分で弱の宿題に取り組める場合、②共働きでなく、両親のどちらかが子供の理解の確認と宿題への取り組みを指導できる場合、については、追加的資金投入の余地がそもそもなく、課金ゲームになり得ません。また、子供の宿題など復習への取り組みを親が指導するのが難しい共働き家庭の場合、子供が自主的に復習に取り組む超優等生でもなければ、復習の指導又は強制を個別指導に委ねる必要性があります。この個別指導を節約して段階投入すると課金ゲーム的ですが、平日は週5日しかなく、塾もあるので、せいぜい週3日、1日あたり2時間といったところだと思います。塾にもよりますが、個別の費用は毎月10〜12万円程度が上限だと思います。上限というか、子供が自分でらやないなら、これがセット料金だと思って良いでしょう。共働き家庭は、土日の指導は両親のどちらかが担えることが多いので、土日は不要です。
    課金ゲームと思ってしまうのは、お子様の性格や家庭の状況を踏まえて必要な措置をきちんと取らず、小出しにした時なのではないかと思いました。

  2. 【6391784】 投稿者: ATM  (ID:EQwdU9AC8Ho) 投稿日時:2021年 06月 29日 06:05

    うちは体力なく、個別指導からはじめて集団へ合流したので最終的に3年間で400くらいになりそうです。はやく終わって欲しい。

  3. 【6391809】 投稿者: 愛情のバロメーター  (ID:Pn7aIqyBctA) 投稿日時:2021年 06月 29日 07:09

    塾代等の経済的なものも勉強サポートも、親の頑張り次第で子供人生が変わります。

    親の愛情が試される時ですよ。
    無理をしてでもやりきらないと子供が可哀想。

  4. 【6391818】 投稿者: 部外者  (ID:dobu8s.ncWk) 投稿日時:2021年 06月 29日 07:21

    な、なんか塾の営業文句みたい

  5. 【6391841】 投稿者: 愛情のバロメーター  (ID:V1/IWLymYW2) 投稿日時:2021年 06月 29日 07:50

    塾関係者ではありませんよ。

    入学する中学により、上位層の輪切り、中間層の輪切り、下位層の輪切りに分かれ、それが6年間の固定層となり、ある程度、子供の人生が決まってしまう。
    学力面だけではなく精神面でも上の輪切りの方が子供に良い影響があるので、現在よりランクアップすることは重要な課題です。

    親が上手く勉強を教えられないなら、課金の仕方次第で1つ上の輪切り層に到達することは可能です。

    なので、全力(経済面と親の関わり)でサポートするのが親の愛情でしょう。

  6. 【6391888】 投稿者: 部外者  (ID:dobu8s.ncWk) 投稿日時:2021年 06月 29日 08:37

    そうですか?
    上位層の輪切りの下層よりも中位層の輪切りの上層の方が将来的に良い結果を残しそうですが。
    働きアリの法則ですね。

  7. 【6391906】 投稿者: 愛情のバロメーター  (ID:VEO5oQ4SjDQ) 投稿日時:2021年 06月 29日 08:58

    >上位層の輪切りの下層よりも中位層の輪切りの上層の方が将来的に良い結果を残しそうですが。
    働きアリの法則ですね。


    上位層の輪切りに入れたということは、難関レベルの大学に合格出来る素養があったということ。
    下層になってしまうのは、親の育て方の問題でしょう。

  8. 【6391923】 投稿者: 我が家の兄弟  (ID:GoTU2Ehncgk) 投稿日時:2021年 06月 29日 09:16

    >上位層の輪切りの下層よりも中位層の輪切りの上層の方が将来的に良い結果を残しそうですが。
    働きアリの法則ですね。

    中学受験で兄は中位層の輪切りの最上〜上層、弟は上位層の輪切りの中層となりました。
    6年後、兄は学年トップとなり現役で第一志望へ余裕ある合格、弟も現役で兄と同じ大学に合格となりましたがギリギリでした。勉強量は弟の方がはるかに大きかったです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す